表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

112/165

提灯祭カップ開催!15

3Dプリンタが出てきたことで

最近はミニ四駆を改造するための道具が色々出てきている気がしますね

バンパーレスにしてFRPを取り付けたネジ穴付近がプラが折れる直前にある

白くなっている状態。


「人のマシンはよう見てるのに、自分のマシンはみてないんやな」


その師匠の言葉にさっきのマリコさんとの会話が頭をよぎる。


「やっぱり何もかわっていないな」

「ちょっ! どういう事だよ!」

「そのくらい考えろ!」


多分あのロングストレートでゴールした時に

シャーシにダメージを受けたんだと思う。


ホント何も変わっていない。


「じぃっとしてても、どうにもならんで

 こればっかは、コースで走らせてる限りありえる事や」


「確かに」

とは言っても今できる対策は・・・・・・


「師匠治す方法とか知りません?」


「そうは言ってもなぁ・・・正直ヒビが入ったもんは

 直しようがないからなぁ。予備のシャーシないんか?」


それに対してクビを振る。

こんな大掛かりにレースをするんだから、対策を考えておくべきだったんだ。


「やっぱり何もかわっていないな」

「ちょっ! どういう事だよ!」

「そのくらい考えろ!」


そのくらい考えろ・・・か

たしかにその通りだ。


ここが折れたらバンパーが付けられないか。


!?


そっか!


「師匠! 思いついた!」


これならどうにかできる!!

そう言うと急いでピットへと向かった。

タイヤの大きさをそろえるための道具とか

皆さん色々考えるものだなと、関心してしまいます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ