提灯祭カップ開催!15
3Dプリンタが出てきたことで
最近はミニ四駆を改造するための道具が色々出てきている気がしますね
バンパーレスにしてFRPを取り付けたネジ穴付近がプラが折れる直前にある
白くなっている状態。
「人のマシンはよう見てるのに、自分のマシンはみてないんやな」
その師匠の言葉にさっきのマリコさんとの会話が頭をよぎる。
「やっぱり何もかわっていないな」
「ちょっ! どういう事だよ!」
「そのくらい考えろ!」
多分あのロングストレートでゴールした時に
シャーシにダメージを受けたんだと思う。
ホント何も変わっていない。
「じぃっとしてても、どうにもならんで
こればっかは、コースで走らせてる限りありえる事や」
「確かに」
とは言っても今できる対策は・・・・・・
「師匠治す方法とか知りません?」
「そうは言ってもなぁ・・・正直ヒビが入ったもんは
直しようがないからなぁ。予備のシャーシないんか?」
それに対してクビを振る。
こんな大掛かりにレースをするんだから、対策を考えておくべきだったんだ。
「やっぱり何もかわっていないな」
「ちょっ! どういう事だよ!」
「そのくらい考えろ!」
そのくらい考えろ・・・か
たしかにその通りだ。
ここが折れたらバンパーが付けられないか。
!?
そっか!
「師匠! 思いついた!」
これならどうにかできる!!
そう言うと急いでピットへと向かった。
タイヤの大きさをそろえるための道具とか
皆さん色々考えるものだなと、関心してしまいます。