表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/90

9.盗賊団1

 私は、麻袋から、首だけ出した間抜けな状態でした。

 麻袋は、思ったより丈夫で破れそうにありません。

 うっかり転んでしまうと、首が締まって死んでしまいそうです。

 聖剣ごと、袋に入れられたのならば、抜け出せたでしょうが、捕まった時にビックリして手を放してしまいました。

 今、聖剣は、誘拐犯の一人の男が物珍しそうに眺めています。


「この剣さっきと形違わないか?」


 エンブレムなどを勝手に触ったりしてほしくありません。

 ソウに怒られそうです。

 本当の持ち主は勇者なのですが……。 


「うーん。この剣、剣だけど、魔道具に近いかも」 

 黒の綺麗なローブを着た女魔導士が答えます。

「なんか数えきれないほど術式くみこまれているみたい」


 魔道具とは、魔法を使うための道具のことです。

 ウーツ様の形状も考えると、剣としても使える魔道具として考えた方がいいのかもしれません。

 明らかに剣ではない形状もありますし。

 英霊のお二人は、どんなことがあろうと剣として扱いそうですが……。


 私は、盗賊団のアジトを観察します。

 壁はごつごつとした岩肌。

 どうやら、誘拐犯たちは、洞窟を隠れ家にしているようです。

 明かりはランタンがおいてあったり、かまどは石で自作していたり、寝床がわらだったりとと結構原始的なものが多いですが、生活できる最低限の一式は揃っているようでした。

 誘拐犯は四人。

 男2女2の混合パーティーです。

 男だらけで劣情をぶつけられるということはなさそうなので、ひとまず安心でした。

 男二人と女一人は、剣士。

 女一人は――先ほど聖剣を魔道具と言った女が魔導士のようでした。

 年頃はみな私と同じぐらいです。

 見たところ、実績が上がらなかった冒険者崩れといったところでしょうか。

 剣士三人の装備は更新できていないのか、傷んだまま使用しています。


 亡者を滅ぼし、魔女を倒さないといけないというのに、

 こんな三流の冒険者などに捕まって、私はなにをしているのでしょうか。


 とりあえず、口をふさがれているわけではないので、交渉するべきでしょう。


「あなたたちは、私を誘拐してどうするつもりですか?」


 まずは誘拐した目的を確認を試みます。


「確かにどうするの。本当に誘拐して」

 男の剣士が聖剣を持っている男を非難します。


「助けてもらったのに……」

 魔導士の女も同様です。


「恩をあだで返すようなことをして大丈夫なの?」

 剣士の女も心配してくれています。


 ……うーむ。

 どうやら、私を誘拐したのは、聖剣を持っている男の独断だったようです。

 聖剣を持っている男がリーダーのような感じなのですが、見た目通り無鉄砲なのでしょう。


「お前らよく見てなかったのか。こいつの服に王家の印がついていただろう」


 よく見ていますね。

 威勢だけではなく、観察眼はあるようでした。

 そんなに大きな紋様ではありませんのに。


「こいつを人質に、王家に身代金を要求すれば、俺たちは億万長者だ!」


 鎧はボロボロで、剣も刃こぼれが酷いようですからね。

 更新しなければ、まともな依頼もこない。

 依頼が来ないということは、お金が入らない。

 お金がなければ鎧は更新できない。

 普通にやるには詰みの状態です。

 首が回らなくなって、盗賊に身を落とした人間が、貴族を人質にするのは、常套手段です。

 平素ならば確かに私を解放するために、多額のお金が支払われたでしょう。

 私はため息をつきました。


「身代金なんて出ませんよ」


 ただし今は平素ではありません。

 そもそも……、


「私が王家の最後の一人なのですから」


 交渉する相手がいません。

 作戦が最初から頓挫しています。


「そんなわけあるか。どうせ解放してほしくて、適当なことを言っているんだろう」


 男は、身動きできない私に、食って掛かってきます。


 そうであったのならどれほどよかったか……。

 王都がどんな状態になっているのかわかりませんが、お父様もお母様もお兄様も死んでいるのです。

 私がどうにか再興しなければ、王族は滅んでしまいます。


「どうやらあなた一人の独断でやったことのようですし、今すぐ、解放しなさい。今私は急いでいますので、なかったことにしてあげます。というか構っていられません。魔女が復活したのですから」


「魔女?」


「あのゾンビ達が発生するようになった原因の人物ですよ。そうですね……むしろ私は今、魔女を倒すための手駒が欲しいのです。私の手伝いをして、恩義を売っておけば、あとで褒美をあげますよ」


 私は、盗賊に落ちた冒険者たちに、別の餌をぶら下げてみます。

 あくまで、私が王位について、王族を復興できたらの話ですが、嘘ではありません。

 絶体手に入らない身代金よりは、手に入れることができる確率は高いでしょう。


「そんな話信じられるか」


 聖剣を持っている男は、想像通りのことを言いました。

 ただ、聖剣を持っている男以外の三人はというと。


「そうしてもらおうよ」


「身代金より、王族にコネ作る方がいいね」


「犯罪者は嫌よ」


 思った通り、私の案に乗ってきました。


「はぁ? お前らリーダーの言うことが聞けないのか?」


「別にあんたがリーダーってわけじゃないでしょう」


「そうだよ。リクルに誘われて冒険者にはなったけど」


 剣士三人が言い争いを始めた隙に魔導士の女が、麻袋の拘束をといてくれました。


「ありがとう」


「あ、いえ、すみませんでした」


 私がお礼を言うと、謝ります。

 思った通り心根優しい子のようでした。


「おい!」


「さて、聖剣も返してもらえますか?」


「リクル返そう? ね?」

 魔導士の女の子も言ってくれます。


 剣士の二人も、視線で返すようにうながしてくれます。


 聖剣を持っていた男――リクルも最終的に聖剣を返してくれました。

 思った通り、極悪人というわけではありませんでしたね。

 私は相手を安心させるために、納刀します。


「本当に役にたったら、褒美くれるんだろうな?」


「私は嘘はつきませんよ。私の従者になって、活躍すれば、褒美はあげます。但し、褒美をあげるのは、私が城に戻った時、そして」


 私は一呼吸おいて言いました。


「生者だけです」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ