表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕らの夢は水平線の向こうにある ―戦艦に乗って出航!―  作者: 桜橋あかね


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

39/58

第33航行 大会記録(国別対抗編):グレンドー国戦

開会式から、翌日。

今日は、グレンドー国との対戦だ。


バーモントやイチカを含め、各戦艦を任せる艦長がアフェルトに集まる。


「……さて、今回のグレンドー国との対戦は遭遇戦に備えた配置にしましょう。」

集まったところで、バーモントはそう伝える。


スルエントロ海洋大学校が主軸校の際の、国別対抗戦の隊列は『遭遇戦 (C型戦艦を全戦艦で囲むような配置をする事) 』にしている事が分かった。

多分、この配置にするのが伝統なのだろう。……ならば、こちらもそれに合わせてやればいいと考えた。


「では、具体的な配置はどうしましょ。」

ノーラが聞いた。


「A型戦艦は、ウェストローガの戦艦を2隻。F型はうちが2隻、イルアガラスの改造型F14が2隻、ミアガロスが3隻とします。」

イチカがそう言う。


ウェストローガのA7型戦艦は、機動力を生かして貰って探すのが目的。

アスマロスとイルアガラスの戦艦で、攻撃。

ミアガロスの戦艦はC型戦艦を守りつつ、バックサポートで攻撃を行ってもらう。


そう、追加の説明をした。

艦長達は、この作戦に異議は唱えなかった。


その時、試合開始10分前の声かけがあった。


「それでは、行きましょう。」


▪▪▪


「これより、ミハローガ王国選抜対、グレンドー国選抜の試合を行います。一同、礼!!」


「「お願いします!」」


生徒は戦艦に乗っていく。


「事前にお話した通り、遭遇戦を考慮した配置にしてある。場合によっては、ミアガロス以外のF型を分離して攻撃を行うとも考えている。皆、よろしく頼む。」

バーモントは今回出撃する皆に、そう伝えた。


『『了解』』


「それでは、出航!」


▪▪▪


試合開始から約1時間。

A7型戦艦2号が南南東方面を操行していた。


『………C型戦艦を目視。F型6隻で囲んで居る模様。』

甲板監視師からの報告があった。


「ウェアルントロのF14改造型、セルイントロのF13だな。攻守の強化版で固めているのか。」

情報管理師のシロトがレーダーを見ながら言う。


「コラン、C型に報告してくれ。」

艦長のトラガーが指示を出す。


「………何とかNWN6地点付近まで引き付けて下さい、と指示がありました。」

コランがそう伝えた。

距離的に、そこで鉢合わせにするんだな。


「トラガー、1号と連携してやった方が良いんじゃねぇか?落とされると厄介だぞ。」

シロトが横から言う。


「確かにそうだな。……リュン、聞こえるか。」

リュンは、A型1号の艦長だ。


『どうした、トラガー。』


「C型と囲いのF型を見つけた。NWN6地点に誘き出す為に、協力を頼む。」


『オーケー、オーケー!』


▪▪▪


その頃、相手のC型戦艦では――


『ウェストローガのA型だわ。遠目から見てるみたいね。』

甲板監視師として、搭乗しているベルアンテの声がした。


「様子を伺っているんでしょうか。」

リュウが聞く。


「それはまだ、判断付かないわね――」

ベルシアンがそう呟いた瞬間、A型が高速で向かっているのが見えた。

F型を縫って、隊列内に入っていく。


「あのA型を落としなさい!」

ベルシアンの怒号が響く。


その時、後方から着弾の音が聞こえる。


『もう1隻、A型が来る。』

他の監視師からの報告だ。


(どうして、A型だけなのかしら)


前方のF型が、相手のA型に釣られるように方向転換する。

……何処かに連れて行くような感じがしなくもない。


「まさか、誘き出すつもりじゃ――」


▪▪▪


A型が奮闘している間、C型と囲んでいるF型が合流地点まで向かっていた。


「……A型、攻撃されてなければいいな。」

リバーバが呟く。

(リバーバは、今回通信師としてC型戦艦に搭乗)


「まあ、そこは海洋大学校の方々。俺らよりも、技術力は高いはずだ。」

そう、バーモントは返す。


『船先前方、A型2号を目視とレーダー確認。奥に相手船も見えます。』

イチカが搭乗しているF型1号から、報告を得た。


「……あれ、一報の時は相手のF型6隻だったよね。」

情報管理師のアツミが言った。


「どうかしたのか?」


「相手、2隻減っているわ。」

レーダーを確認してみると、確かに囲む戦艦が少ない。


「A型2号、応答せよ。」

バーモントが言うと、『はい、A型2号。』とトラガーの声が聞こえた。


「相手船、2隻程少ないように思うが……」


『前哨攻撃中に、リーファンド (自分の戦艦に砲撃が当たること) をさせるよう、1号と協力してやりました。この方が、有利だと思いまして。』


誘き出し作戦中に、考え付いたらしい。……流石だ。


「……ありがとうございます。ここからは俺達が担います。A型は前線撤退。」


▪▪▪


相手のC型は、A型に翻弄されていた。


『リーファンドで操行不可ですー!』

前を操行していた、セルイントロのF型戦艦からだ。


「相手、やりますね。」

リュウがそう言う。


「感心してる場合じゃ無いわ!隊列を整えなさい!」


操行不可のF型を置いて、隊列を整える。

1隻2隻、少なくなったところで圧倒的な攻撃力には変わりはない。


『敵が来ているわ。』

ベルアンテが伝えた瞬間、大きな着弾音が聞こえた。

F型戦艦とC型戦艦が見える。


「相手も遭遇戦を配慮しているわね。……このまま、全戦艦、相手を蹴散らしなさい!」


▪▪▪


その時、前方の私たちを気にするあまりに、後方が開いたことを相手は気づいていなかっただろうか。


「コヨちゃん。相手のC型さ、後ろに上手いこと廻れない?」

操行師であった、コヨラにイチカは言う。


「ガラ空きを狙うのね?」

イチカは頷いた。


「主砲は、C型の真後ろに来た瞬間……砲撃をお願いします。」


『了解しました。』


それから、管理科のレンに頼んで速度を上げるように伝えた。


「C型に報告しますか。」

通信師のアガラが横から言う。


「そうね。直接攻撃を行うと伝えて。」


「分かりました。」


自分の戦艦が速くなる。

相手を追い抜き、C型の真後ろに上手いこと廻り込む。


「主砲、撃て!」


大きな砲撃の音がした。

相手のC型は、黒い煙を上げながら止まった。


「………やった、かしら。」


▪▪▪


「…………っ!?」

強い衝撃が、戦艦を襲った。エラー音が鳴り響く。

一瞬の事で、ベルシアンは頭が真っ白になった。


「1隻、速い速度で廻り込んだみたい、ですね。」

リュウが静かに言った。


「………まさか、後方を狙われるだなんて。」


『[エラーコード09]が出ているぞ。……もう、操行不可だ。』

機関室からだ。


(………流石、だわ)


そう悟ったベルシアンは、白旗を出した。


『グレンドー国選抜、C型戦艦操行不可。よって、ミハローガ王国選抜の勝利!』


▪▪▪


「………はあ、やったわ………」

試合後、イチカは大きなため息をした。


「なかなかいい感じに攻撃出来たな、イチカさん。」

バーモントが言ってくれた。


「あ、ありがとうこざいます。」


ベルシアンとベルアンテが、こちらの陣地にやって来た。

四人は、握手をした。


「試合、お疲れ様ですわ。」

ベルシアンが言った。


「なかなか、いい統制してたわね。……私達、まだまだなのかも知れないわ。」

ベルアンテがそう呟く。


「まあ、とりあえず。勝利おめでとうだわ。」


二人は陣地を後にした。


「あのお二人、仲違いって聞いてたけど……案外そんなの噂話だったのかも知れませんね。」


「そうだな。」


▪▪▪


翌日の2日目は、グレンドー国とルゥイベットロ王国の試合が執り行われる。

ブクマ、感想等いただけると励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] イチカ貫禄でてきたな(; ・`д・´)
2022/03/10 06:30 退会済み
管理
[良い点] 頭脳戦やぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ な、なんかようわからんけど迫力ありました フッフフフフフフフ 銀英伝みたい……ええなぁ 台詞とシーンの呼吸がぴったり合ってるのがスゴイ [気に…
2022/03/10 06:29 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ