表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
日ノ世のてんぐ  作者: yuri.
第一章
1/65

異変

 太く張り出した松の枝に、少年が腰かけていた。

 白衣に篠懸すずかけ、結袈裟という行者姿。足には一本歯の高下駄を履いている。


 その容貌は十代後半くらいに見える。無造作に伸ばされた黒髪が、海からの強風に吹かれている。

 きりりとした眉はかすかにひそめられ、その下の鋭い瞳は山と海に挟まれた小さな町の様子を窺っていた。


 少年の背後には白い砂浜があり、その向こうには深い色をした海がどこまでも広がっている。海岸では大きな波が寄せては返すのを繰り返している。


 町を眺めていた少年が、ついと視線を上げる。

 その先には美しく壮大な山が悠々とそびえている。

 霊峰・箔伎山(はくぎさん)である。そこに連なる山々は折り重なるようにしてどこまでも続いている。


 海と山に挟まれた決して広くはない平野に、人々は町を作った。ここは山脈の北側の地域にとって要となる町だ。

 アスファルトが地面を覆い、コンクリートの建物が増え、自動車が走るようになり、昔とは随分と様子が変わった。

 複雑な想いはあるけれど、時間の流れを止めることなどできないことはわかっている。


 少年は再び町に視線を戻した。


「やはり様子がおかしいな」


 少年は眉間にしわを寄せた。

 いつもよりも空気が澱んでいるように感じ、その原因を見極めようと目を凝らす。


「よお、今日も茅乃(かやの)ちゃんは元気か?」


 突然投げかけられた声に驚き、少年は足下を見た。

 いつの間に現れたのか、ひとりの青年が松の幹に背を預けて立っている。


 髪を茶色に染め、耳にピアスをふたつほどはめた、二十代前半に見える若者だった。その服装はTシャツにジーンズ、そして少々くたびれたバスケットシューズ。

 人間としてはありふれたものだが、天倶(てんぐ)としては珍しい装いをしている。


矢筈(やはず)。なにをしに来たんだ?」

宝珠(ほうじゅ)がお冠だぜ。主がこうもひょいひょいと山を下りていては、他の者たちに示しがつかない、とかなんとか。おかげでオレがおまえを迎えに来る羽目になったってわけだ」

「それは悪かった。だが、別に茅乃の様子を見るためだけに山を下りてきたわけじゃない」


「つまり茅乃ちゃんの様子も見てたってことだろうが」

「まあ……一応確認をしておこうかと思ってだな。しかし、何度も言うが、それだけでは……」

「はいはい。わかってるって。で、茅乃ちゃんの様子はどうだよ。大禍なく過ごしてんのか?」

「ああ、元気そうだ」


 少年は笑みをたたえて、満足そうに答えた。

 が、すぐに自分の口もとがゆるんでいることに気づき、表情を引き締める。


「そりゃあ、なによりだ」


 そんな少年の様子を見て、矢筈は苦笑した。


「茅乃のことはもういいだろう? それよりも、おまえはなにか感じないか? どうもなにかがおかしいと思うんだが」


 少年が眉をしかめながら問う。


「おかしい? おかしいって、どういう風に?」

「空気が澱んでいるような、重いものに覆われているような……」

「今更、なに言ってんだ。この辺りが曇天に覆われてんのはいつものことだろうが」


 矢筈が天を仰ぎ見て言う。

 重苦しく垂れ込めた雲が、どこまでも続いている。


「そういうことじゃなくてだな、こう、町の雰囲気がどうも違うような気がするんだ」

「町の雰囲気?」


 矢筈が片眉を上げた。

 軽く地面を蹴ったかと思うと、その動作からは予想できないほど高く跳躍し、少年の腰かける枝に着地した。

 眼前に広がる町をじっと見下ろす。


「なにかがおかしい。矢筈、おまえ、山には戻らず、このまま少し調べてみてくれないか」


 矢筈の顔を見ながら、少年が頼む。


「ええー。オレ、やりかけのゲームが!」

「ゲームなんかあとでいい。なにかが起こってから調べるんじゃ遅いんだ。おれと入れ違いに宝珠を山から下ろすから、ふたりで調べてくれ」


「待て。宝珠まで来たら、オレがさぼれねぇだろが!」

「おまえがさぼらないように見張るためにも、宝珠に来てもらうんだ」


「オレを信用しろよ」

「じゃあ信用させろよ。おまえがその手に持っているものは、一体なんなんだ」

「え? あ、おおっと。ついつい置いてくるのを忘れちまったぜ」


 矢筈がその背に隠したのは、携帯ゲーム機だった。

 人間のあいだでかなりの人気を誇っているらしい。矢筈は数ヶ月前にこのゲーム機を手に入れ、以来、暇をみつけてはゲームばかりやっているのだ。

 

 少年は深々と息を吐き出した。


「仕方がない。それはおまえが帰って来るまで、おれが預かっておく。ついでにきちんと命じておこう」

「え!? いや、そこまでは……」


 動揺する矢筈を尻目に、少年が口を開く。


箔伎山(はくぎやま)誠吾坊(せいごぼう)が命じる。これより幡紀はんき内を隈なく調査し、異変に気づいた場合、直ちに報告すべし。よいな、矢筈」

 

 それまでの声とは異なる硬質な声で、少年が命じた。

 矢筈もそれまでの態度を一変させると、少年に対して膝を折り、頭を下げた。


「幡紀天倶がひとり矢筈、その任、確かに承りました」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ