表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/19

第九話

はっきり言おう!15話で異世界入りとかいう予定を作っていたら、これはもう50くらいいくんじゃないかと!


「「「ハッピーバースディー!」」」


そういってパンパンッという破裂音の後、頭に紙がのり、火薬の臭いがする。

――そう、誕生日だ。

そこにいたのは、おそらくはじめてきたであろうゆきと、何故かいる由梨ゆりくれない


「はっ、私に祝われることを失神するぐらい歓喜することね。」


「さて、ケーキでも切ろうか。」


プルプルと震え始めた少女は無視をしよう。なにか面白くなってきた。

Sと刻み込まれた扉が開く音がしたきがする。


「あ゛ァァァァ!なんで無視するのよォォォ!」


ゆきくれないさんと、母さんと俺…四等分だったかな?」


フルフルと震えながら泣きそうだったのでさすがにやりすぎだと思い、フォロー使用と思う。

すぐに五等分をして、顔を伏せている由梨ゆりにケーキをのせた皿をコツンッと当てる。


「な、なによっ…あ…」


「ほれ食えよ。」


「コ…コレで勝ったと思わないでよね!」


そうやってフォークを手にとってもきゅもきゅとケーキを食べ始める姿に、なんか和んだ。

――ハッ!?これが萌えというやつか!?

とか思ったけれど、首を左右にブンブン振って忘れることにした。


「いやぁ、いつきくんは由梨ゆりの扱いが上手いねぇ」


「ちょ、兄さんッ!?こんなやつになんてことをいうのよ!」


顔を真っ赤にして、ポニーテールでまとまった髪を大きく振って扉を叩く由梨ゆり

それでもケーキを食べるフォークはとめることはない、気に入ったようだ。


「ケーキ、おいしいか?」


「え?うんっ……べ、別にまぁまぁね!」


いい笑顔で頷き、途中でハッとする。すぐに顔を赤くしてそっぽを向くその姿ははっきり言おう、きゅんきゅんした。

コイツといると俺が変態になる気がする、どうしよう。


「いっちゃんがぁ…いっちゃんが女の子をつれてきたよぉ…渡しはしないわ…」


そしてさっきからその言葉を吐いている母親をどうしよう。









誕生日プレゼント、それは落胆があろうとも隠し続けなければならない人としての価値が試される場所…そんなことをいってしまえば誕生日がやりたくなくなる。


「いっちゃんこれー!」


ゆきから手渡されたのは手帳だった。なんて渋いチョイス。


「いっちゃんのすきなものってよくわかんないから、いつもつかえるやつにしたよ!」


「そうか、ありがとうな。」


そういって頭をなでるとエヘヘと笑うゆき、そしてハンカチを噛んで恨めしそうにしている母。

うん、幻覚だと思うことにしよう。

まぁ手帳はいいな、趣味なんてないに等しい

音楽鑑賞が前世は好きだったが、今は別に好きといえない。

――転生前と後の違いっていうのは結構でてるんだな。


「ふんっ、私からはこれよ、喜びすぎて気が狂って精神科に行くことになるくらい喜びなさい。」


「(結構レパートリー多いのかな?)あぁ、ありがとな。」


そういって渡されて、箱の包みを開く。

――なんだこれ?


「戦隊もののロボットだね。」


くれないさんがそう横から口をだしてくる。

――たしかにこの年齢ならば戦隊ものが好きだと思われても仕方ないけど、そんな趣味はない。


「ありがとなっ!」


とりあえず、にぱぁっとした笑顔をして感謝をつげる。


由梨ゆりはお年玉全部使って買ったんだよ。」


「ばっバカ兄貴っ!ふ…ふんっ、べ、べつにそんなことはないのよ、お年玉の、そう!一部なのよ!」


「13800円が一部なのかい?たしかおばあちゃんから――むぐっ」


「言うなバカーッ!」


――ひどくがんばってくれたようだ。

由梨ゆりの誕生日にはとびっきりのもの買ってやらなきゃ。


「で、う、うれしい?」


「うん、うれしいよ!結構好きだからね!」


「そ、そう?ハヤトくん最高だよね!」


「そ、そうだね!」


その後由梨ゆりが何かわけのわからないことを話し始めるのを無理やり推しとどめて、くれないさんからプレゼントを貰う。


――箱


「あぁ、あけちゃだめだからね?」


「え?なぜですか?」


そういうと、くれないさんは小さく俺だけに聞こえる程度でいった。


「このロボットの戦隊もののDVDなのさ、戦隊ものを見そうな気がしないからね。すきでも喜ばれるし」


「…ありがとうございます。」


たしかこの人まだ幼稚園児だよな?すごいよな?







そして最後に――母さん。

その手には大きな剣を持っていた。


「勇者の剣っぽいね…」


「勇者の剣よ?」


手渡されて、もってみる。

――重い、トラック一台よりはちょっと軽いけど。

洗礼されたフォルム、神々しい剣だった。


「ぐ…ぐぅっ。」


大丈夫、大丈夫だ…

もてるッ!


『勇気』を発動してもってみる。

なんで渡されたんだろう?


「ついでにコレをポチッとやれば腕輪に。」


「どういう原理だ…」


「これを毎日もっててね、ついでに腕輪になっても重さは変わらないから。」


――修行ですか。

そう思って母さんをみると、頷かれる。


「あぁ、同年代の子がおふざけでも触らせないようにしようね。間違ってでも抜き取れば大惨事だから。」


『これなんだよいつき-』

『よしとったぜってあぎゃぁっ!」

そして肉塊に――


「うん、本気で死守するよ。」


「うんうん、それこそ私のいっちゃんだ。」


そういって笑う母さんを見ながら、誕生会は終盤へといった――

12月の、寒い時期のことだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ