表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
160/216

ドワーフの街 ~前編~

 なんだか、よくわからない乗り物に乗って、やってきました、ドワーフの街。


 まだ、地下にいるから、実感なんてないんだけど。


 「こっちの昇降機の方が豪華なんだ。向こうは、バレないことが重視されているからな。」


 なるほどね。

 豪華にしたくとも無理だと。


 目的を大事にする感じは好ましいな。


 確かに、装飾も豪華で、なんというか、駅って感じだな。


 階段と、エレベーターがあって、エレベーターに連れていかれた。

 エレベーターは、広くて、前のと違って安心できるようなものだった。


 暫くして、地上に着くと、そこは円型の建物で、背中合わせのように、エレベーターが並べられていた。


 「<すご…。嘘でしょ。>」


 思わず、感嘆を漏らしてしまった。

 それも、日本語で。


 実利主義なのか、飾られた雰囲気はないが、とても、実用的で、しっかりしている印象を受ける。


 パッと見、王宮なんかよりも、ずっとすごい。

 装飾は勿論、王宮の方がすごいんだけど、これを建てた人たちが本気でやったら、王宮なんか目じゃないね。


 そして、ゆっくりとエレベーターひとつひとつを見ていくと、文字が書かれていて、そのうちの一つ、私が使ったものの文字を読むに、これは目的地を示していると思った。


"HUMAN"


 エマール領でも、カイダタ牧場近くでもなく、人間、と書かれるあたり、人間の街との接点の少なさが窺える。


 ここは所謂、ターミナル駅なのだ。

 一つの路線に駅は一つしかないけど、それら全てがここで一つにまとまるから、ここを経由することで、色んな街に行くのだろう。


 ここは経済的に潤うと。

 中心地なんだな。

 共通貨幣がドワーフ製なのも含めて。


 外から大きな地響きが聞こえてくる。


 「はぁ。奴らは…。」


 瑞稀が呆れている…?


 「何が来るの?」


 「……」


 私が聞いても、瑞稀は的確な答えを返さない。


 「…ドーリ、おぬしは皆に言い聞かせておかなかったのか?」


 「…いや、根回しはしたんだ。というか、したからこそ、というべきだろうが…」


 要領を得ない。

 というか、わからないことが多すぎる。

 英語も、単語も、状況も。



 なんか、騒いでるけど、私には何も聞き取れない。


 瑞稀が私から抜け出して人型になった。



 「ドーリ、今すぐに一息つける場所を教えろ。」


 「えぇと、滞在予定の一番中央の宿です。」


 「それかどこかとわれは聞いておる!!ここは一ヶ月もせんうちに区画も道も変わるのだぞ?」


 「えっと、今ある街役場のようなところに旗が立ってますからそこから…えっと、目印は、というか、みたらわかる。」


 「…セシルを歓迎する横断幕でも掲げておるのか…。しようのない奴らめ。これから1年も滞在するのじゃから、いつでも会えるだろうに。」



 瑞稀が呆れて顔を顰めているのは分かるが、会話内容はまるで聞き取れない。

 急いでいるのか、早口で、私に話しかける時とはスピードが全く違う。



 「<セシル、少し飛ぶぞ。暴れなければ振り落とさん。大人しくしていろ。>」


 瑞稀は私に日本語でそう言うと、私を脇で抱えて、ものすごい速度で走り始めた。

 飛ぶように走っているから、一般的な走るとは全然違う。


 すぐに建物を抜けると、建物の屋根の上を飛び跳ねながら渡っていく。


 私には景色を楽しむ余裕なんかなくて、ずっと叫んでいた。



 「<あそこじゃな?思った以上にはっちゃけておるわ。これでは一発で分かってしまうのう。>」



 瑞稀は建物に窓から侵入、そして、やっと一息つくことができた。


 なんだったんだ?

 本当に。



 ドワーフの街。

 初っ端から心配すぎる。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

スピンオフ短篇の紹介

「ラッキー7の世界で」スピンオフ短篇

作品紹介


完結済

すべてはあの桜花のせい

悠という少年の巣立ちの物語。推理SF小説。

連載中

魔女の弟子と劣等学級 -I組生徒の過ごし方-

魔女の弟子が初めて街に降りて人と関わる学園もの。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ