表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
取り憑かれた公爵令嬢  作者: 龍翠
3学年

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

178/259

169


 だからだろうか。翌日はまだ日が昇る前に目を覚ました。アリサはまだ眠っているので、起こさないようにそっとベッドから抜け出した。


 ――リリア。どうしたの?


 さくらの声に、リリアは何も、と首を振る。


 ――早くに寝すぎたかしらね……。少し散歩でもしましょうか。

 ――あはは。この前のが気に入ったの?

 ――さあね。


 静かにクローゼットの前に移動して、小さな声でシンシアを呼ぶ。やはりと言うべきか、シンシアはすぐに天井から下りてきた。本当にいつ寝ているのだろうか。


「ごめんなさい。少し付き合ってもらえる?」

「畏まりました」


 シンシアはすぐに着替えの準備を始める。音を立てずに、素早く。着替えを終えたリリアは、シンシアを伴って自室を後にした。




 寮の前で、シンシアと共に星空を眺める。空には雲一つなく、星と月の様子をしっかりと見ることができた。だが、冬は終わったとはいえ、まだ夜は寒い。早めに戻らなければならないだろう。


「リリア様。風邪をひいてしまいますから、お早めに……」


 シンシアの心配そうな声に、リリアは薄く苦笑して頷いた。


「分かっているわ。でも、もう少しだけいいでしょう?」

「はい……」


 シンシアはそう返事をしたが、少しだけ不満そうではある。リリアのことを心配してくれているのは分かるのだが、少し過保護すぎではないだろうか。


 ――でもリリア。本当に寒いからね。早めに戻ろうね。

 ――仕方ないわね……。


 リリアがこれほど早くに起きることはほとんどない。もう少しこの星空を堪能したいところなのだが、二人を心配させてしまうなら戻るべきだろう。残念そうにため息をつき、寮へと踵を返した。


 ――早起きはリリアだけじゃないんだね。


 さくらの言葉に足を止め、わずかに視線を上げる。三階ではまだ明かりはないが、二階の窓のいくつかからは明かりが漏れている。魔法陣の光らしく、仄かな光だ。そうして見ていると、窓の一つが開いて生徒が一人顔を出した。深呼吸して、視線を下げて、リリアと目が合った。


「……っ!」


 はっきりと顔は見えないが、どうやら驚いているらしい。目を瞠り、硬直している。だがすぐに、慌てたように顔を引っ込めて窓を閉めた。


「ずいぶんと驚いていたみたいだったけど」


 少しばかり唖然としたまま言うと、シンシアが神妙な面持ちで頷いた。


「誰もいないと思っていたところに人がいるだけでも驚きますよ。その上リリア様でしたから、余計にでしょう」

「そう。納得いかないけれど、まあいいわ」


 次からは真っ直ぐ戻るようにしよう、と心に決めて、寮の中に戻った。

 階段を上り、二階に上がる。いくつかの窓から明かりが漏れていたとはいえ、エントランスにはまだ誰もいないようだった。そのまま三階へと向かおうとして、


「シンシア?」


 シンシアは階段を上らず、エントランスの隅を睨み付けていた。今までにないほどに緊張した面持ちで、リリアへと視線を向けた。


「リリア様。申し訳ありませんが、先にお戻りください。私は後から向かいます」

「は? 何を言っているのよ。どうかしたの?」


 リリアが問うが、しかしシンシアは聞こえていないのか小さく独り言を呟いている。


「いえ、リリア様を先にお送りして、安全を確保してからが……。うん。そうしよう。リリア様。申し訳ありません。今すぐに、少し急いで部屋に戻りましょう」


 さすがにリリアも苛立ちを覚え、思わずシンシアを睨み付けてしまった。


「何があったのよ」


 シンシアが短く息を呑み、しかし表情は変えずに首を振った。何でもありません、と。


「そんなわけがないでしょう。いいから答えなさい」


 それでもシンシアは答えない。ただ静かに、リリアを見つめている。無表情にも見えるが、どことなく焦りも感じた。


 ――リリア。


 さくらの声に、リリアはそちらへと意識を向ける。聞いても答えないシンシアよりは答えてくれるだろう。


 ――部屋の隅、そっち側。血の臭い。急いで、手遅れになる。


 さくらの言葉に、リリアは目を見開いた。その様子にシンシアが戸惑うが、すぐにリリアは駆けだした。シンシアが慌てたように、待ってください、と叫ぶがそれに構うつもりはない。

 そして、それを見た。

 少女が一人、固い床に倒れていた。血の海の中で倒れ、苦しそうに喘いでいる。その体の側にはナイフがあり、それもまた赤い液体に濡れていた。そして倒れている少女は、


「ティナ!」


 リリアが駆け寄り、服が血で汚れるのも構わずに抱き起こす。ティナがわずかに目を開け、そしてすぐに閉じてしまった。なぜ、どうして、と頭の中に言葉が渦巻くが、しかしすぐにシンシアへと怒鳴りつけた。


「シンシア! 人を呼んできなさい! 今すぐに!」

「ですが……! この場にリリア様を置いてはいけません!」


 シンシアの言葉に、リリアは言葉を荒げそうになり、しかしすぐに思いとどまった。シンシアは、リリアがティナを大切な友人として扱っていることを知っている。それでもここを動けない理由は、他でもないリリアがいるからだろう。シンシアにとって最も重視しなければならないことは、リリアの安全であり、ティナの命ではない。そうと分かっていても、しかしリリアはやはり叫んだ。


「行きなさい! 今すぐに! お願い、だから……!」


 シンシアは言葉に詰まりながらも、表情を歪め、そしてすぐにしっかりと頷いた。


「すぐに戻ります」


 そしてシンシアの姿がかき消える。それを見送ってから、リリアはティナへと視線を戻した。ティナの体からは未だに血が流れ、血だまりが広がっていく。一刻の猶予もないことは見て分かるが、しかしどうしていいかは未だに分からない。シンシアがどれだけ急いでも、間に合わないかもしれない。

 心だけが焦り、しかし自分では何もできない。泣きそうに顔を歪ませると、


 ――リリア。こっちに来て。


 不意に意識を刈り取られ、気づけば暗い世界にいた。桜の木の前で、さくらが厳しい表情で立っていた。


「さくら、今は遊んでいる暇はないの。すぐに戻して」

「戻ってもリリアには何もできないでしょ」


 思わず反論したくなったが、しかしさくらが言う通りリリアには何もできない。だがここにいるよりも、せめてティナの側に。そう思っていると、さくらが指で足下を示した。


「覚えて」


 視線を下げると、いつ書いたのか、地面に魔法陣が描かれていた。しかも今まで見たどの魔法陣よりも複雑なものだ。分かりやすいようにするためか、以前の壁新聞ほどの大きさで地面に書かれている。


「覚えて。今すぐ。正確に」


 さくらの短い言葉。リリアが顔を上げると、さくらは今までにないほど真剣な表情だった。すぐには覚えられない、と言おうとして、


「ティナを助けられるよ」


 リリアの目が見開かれた。


壁|w・)ミステリーやサスペンスといった推理系の要素はないと先に言っておきます。


誤字脱字の報告、感想などいただければ嬉しいです。

ではでは。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ