表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
取り憑かれた公爵令嬢  作者: 龍翠
3学年

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

177/259

168

 気づけば、さくらの歌は終わったようだった。ふう、と息を吐き、照れたような笑顔をリリアへと向けてくる。


「以上! どうだった?」


 問われたリリアは何も答えずに、立ち上がってさくらへと歩き始める。不思議そうに首を傾げるさくらを、そっと抱きしめた。


「お? なに? どうしたの?」


 戸惑うさくらに、リリアは感情を押し殺して言う。


「何でも無いわよ。褒めてあげるって言ったでしょう」

「イメージと違うけど。でも、いいや。あったかいし」


 嬉しそうに笑うさくらの頭を撫でながら、リリアは考える。さくらはどこから来て、何を望んでここにいるのだろうか、と。自分はさくらのために何ができるだろうか。考えても、答えが出ることは、ない。

 しばらくそうして撫で続け、さくらが身じろぎをしたので離してやる。リリアと目が合うと、さくらは不思議そうに首を傾げた。


「リリア。どうしたの?」

「何でも無いわ」


 リリアは首を振り、桜の木の下に座った。隣を手で叩くと、さくらはすぐに嬉しそうにしながらそこに座った。


「せっかくの誕生日だし、朝まで話しましょうか」

「ん? いいの? 明日が辛くならない?」

「気にしなくていいわよ」


 リリアがいいならいいけど、とさくらが嬉しそうに笑うが、こちらを心配そうに見てもいた。


「さくらが以前いた場所はどんなところなの?」


 リリアが聞くと、さくらの表情が一瞬強張った。無理に作っていると分かる笑顔を浮かべ、聞き返してくる。


「急にどうしたの?」

「郷愁の歌なんて聞いたから気になったのよ」


 きょとんと。さくらが首を傾げた。目を閉じて、何かを思い出そうと少し上を向く。そうしてしばらくしてから、ああ、と手を打った。


「ほんとだ。郷愁の歌だ」

「気づいてなかったの?」


 さくらが照れたように笑いながら頷いたのを見て、リリアはため息をついてしまった。どうやらさくらはあの歌を選んだことに特に理由はないらしい。だがそれでも、と思う。無意識で選んだからこそ、さくらの心を映しているのかもしれない。もっとも、それを聞いてもさくらが答えるとは思えないが。


「それで? どんなところ?」


 もう一度さくらに聞くと、さくらは腕を組み唸り始める。長い時間そうしていて、やがて首を振った。答えられない、と。


「いつか、話したいとは思うけど……。今はまだだめ」


 ごめんね、と謝るさくらに、リリアは肩をすくめただけだった。

 リリアはさくらのことを誰よりも信頼している。さくらもリリアのことを少しは信頼してくれているはずだ、そう思っていたのだが、どうやらリリアの思い違いらしい。そう思うと、少し悲しくもなってくる。

 リリアの表情からそれを察したのか、さくらが慌てたように言った。


「私の都合だから! いつかきっと話すから! だから、そんな顔しないでよ……」


 さくらの言葉が尻すぼみになっていく。怪訝に思い見てみれば、さくらの瞳が濡れていた。


「分かってるわよ。貴方が話してくれるまで待つから。いつかきっと話してくれるのでしょう?」

「うん……」

「それで十分よ。まったく、泣き虫なんだから……」


 頭を撫でてやると、それだけでさくらは機嫌良く笑った。それじゃあ、と次の話題を探す。

 そうして、暗い世界で二人きりで、リリアの目覚めの時間までとりとめの無い会話を続けた。




 翌朝。ベッドから起きたリリアは、気怠げにため息をついた。


 ――気持ち悪い……。

 ――だから言ったのに……。


 暗い世界で一晩中過ごしたのはこれで二度目だが、慣れるものではない。体は疲れておらず眠くもないのに、心は夜更かし特有の気持ち悪さを持っている。その矛盾のためか、まるで自分の体が自分のものでないような、そんな気持ち悪さだ。

 だがここでこうしていても仕方がない。リリアはゆっくりと立ち上がると、着替えのためにアリサを呼んだ。




 家族と朝食を取った後は、もう一度だけ桜を見てから馬車に乗り込んだ。今更授業に出る必要はないのだが、さすがに寮にすらいないというのは少し問題があるだろう。誰にも何も言わずにいたのだから、誰かが訪ねてきているかもしれない。

 そう思って一泊しかしなかったのだが、どうやらすでに手遅れだったらしい。


「一緒にご飯に行こうと思ってたのに」


 夕方、寮のリリアの部屋で、ティナは拗ねたように頬を膨らませていた。どうやら昨日の間にリリアを誘いに来てくれていたらしい。リリアは苦笑しつつ肩をすくめた。


「少し用事があったのよ。代わりに明日、行きましょう。それではだめ?」

「だめじゃない。明日だね。約束だよ」

「ええ。約束よ」

 ティナはそれで納得したようで、機嫌を直して笑ってくれた。


 ――単純だね。

 ――そうね。どこかの誰かみたいね。

 ――どういう意味かな!


 さくらはティナ以上に単純だと思っているのだが、本人に自覚はないのだろうか。そう思っていると、さくらはむう、と唸って黙ってしまった。機嫌を損ねたらしく、リリアは苦笑しつつもティナへと視線を戻した。ティナが言う。


「でも、本当にどこに行ってたの? 誰もいないから驚いたよ」

「アルディスの屋敷に戻っていたのよ。お父様に少し、お願いしたことがあって、それを見にね」


 そう説明すると、ティナは興味を持ったのか目を輝かせた。わずかに頬が引きつるのを感じながらも、リリアは桜の木のことを話す。それを聞いたティナは、驚いたように目を丸くした。


「私は見たことないけど、確かお隣の国の花だったよね。よく持ってこれたね……」

「そうね。お母様も協力してくれたのでしょう。何を使ったかは分からないけれど」


 魔法陣の中には物を軽くするものなど、運搬に便利なものもいくつかある。母ならそれらの魔法陣も持っているだろう。母にも感謝しておかなければならない。


「私も見に行っていいかな」


 おずおずといった様子でティナが聞いて、リリアは苦笑しつつも頷いた。

「いいわよ。ただ休暇中は花は咲いていないから、来年以降ね。来年の今頃の時期に休みを取りなさい」

 来年、ティナがどういった仕事をしているかは分からないが、休み程度なら取れるだろう。ティナは、そうするよと笑顔で頷いた。

 その後は日が暮れるまでティナと話をして、夕食の時間の前に帰っていった。

 その日の夕食は部屋で簡単に済ませ、リリアはいつもより早めに就寝した。



誤字脱字の報告、感想などいただければ嬉しいです。

ではでは。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ