表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
取り憑かれた公爵令嬢  作者: 龍翠
2学年後休暇

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

166/259

さくら4

 黒。黒。見るもの全ては黒のみであり、感じるものは何もない。認識できるものは自分という存在だけであり、それすらもすぐに曖昧になり自分の存在そのものを疑ってしまう。

 闇。闇。何もない。時間の流れなど分かるはずもなく、心だけが静かに壊れていく。


 それが、リリアが眠りに落ちた後のさくらの全てだ。リリアが目を覚ますまで、さくらは眠ることもできず、忘れることもできず、ただただ耐えるしかない時間。リリアにはできるだけ長く起きていてほしいと思うこともあるが、同時に無理をしてほしくないとも思う。

 リリアが目を覚ます直前、ようやくさくらの世界に色がつく。気が付けば桜の木の前に立っており、少し待てばリリアが目を覚ます。堪え忍ぶ時間があるからこそ、この瞬間にさくらはとても嬉しくなる。だからついつい、いつもよりも大きな声を出してしまうのだ。


「リリアー! おはよう!」

 ――はいはい、おはよう。朝から元気ね……。


 この時のリリアは当然ながら寝起きのために、元気がない。人の目がないために、普段なら耐える欠伸も遠慮なくしている。さくらは笑顔で言う。


「まだ眠い?」

 ――そうね……。もう少しだけ……。

「だめ!」


 思わず強く言ってしまう。リリアはいつも怪訝そうにするが、それでも何も言わずに起きてくれる。安心してため息をついてしまった。

 さくらは休日であろうとも、リリアがもう一度眠ることを許さない。リリアはそれに意味があるのだと思っているようだが、当然ながらただのさくらの我が儘だ。せっかく色が戻ったというのに、またあの闇の中に戻りたくはない。


「リリアリリア」

 ――何? 苺大福なら昨日食べたでしょう。

「違うよ!? リリアの中で私はどんな扱いになってるの!?」

 ――犬。

「人間ですらなかった!」


 そこまで言って、さくらは笑い出す。リリアも忍び笑いを漏らし、アリサを呼んだ。


 ――それで?

「あ、うん。呼んでみただけ」

 ――ごめんなさい、犬以下だったわね。

「ひどい!」


 そう言いつつも、さくらの表情は常に明るい。話しかけて、返事がある。ただそれだけのことだ。それだけのことが、とても素晴らしいことだと思える。


 ――授業までまだ時間があるわね。さくら、何か面白い話はない?

「あるよ! いっぱいあるよ! じゃあ今日はね……」


 さくらは満面の笑顔で話し始めた。




 最初の頃を思えば、リリアは本当に変わった。

 誰に対しても優しい、というわけではない。厳しさがなくなったわけでもない。ただそれでも、リリアは人のことを考えるようにはなった。今ではさくらが何かを指示することはほとんどなく、時折助言を与えるだけだ。

 助言、と考えて、さくらは自嘲気味に笑った。実際に生きた年数ではリリアよりも短い自分が、助言などおこがましい。だがそれでも、さくらは言葉を紡ぐ。リリアのために、リリアのためだけに。リリアもさくらの言葉に従ってくれる。


 周囲の人が少しずつリリアの変化に気づき、認めていってくれる。それを見ることが、いつの間にか自分のことのように嬉しくなっていた。

 夜になり、リリアがベッドに入ってからは二人だけでゆっくりと話ができる。もっとも、リリアが眠るまでの短い時間だけだ。リリアをこちら側に呼べばもう少し長く話はできるのだが、負担にしかならないと分かっているため最初の約束を守り、基本的には呼ぶことはない。


「今日もお疲れ様でした」


 さくらが言って、リリアは笑みを零した。


 ――さくらもお疲れ様。今日もありがとう。

「私は何もしてないよ?」


 さくらがしていることは、ただ言葉を伝えるだけだ。実際に行動しているリリアの疲れはさくらの比ではないだろう。それでもリリアは言ってくれる。ありがとう、とお礼の言葉を。


 ――明日は何をしましょうか。

「お買い物!」

 ――貴方はそればかりね。


 くすくすと、リリアが楽しげに笑う。さくらも釣られて笑い、じゃあ、と続ける。


「勉強する? まだまだ教えたいことはたくさんあるよ」

 ――そうね。それもいいわね……。

「うんうん。その後はティナと一緒にご飯を食べようよ。でもピーマンはいらない!」

 ――ええ。もちろん、分かっているわ……。

「それからそれから! ……それから……」


 気づいている。さくらの世界から色が失われつつあることに。リリアが眠りに落ちようとしていることに。リリアは寝付きがいいので、本当に短い時間しかない。この後は、長い黒の時間が始まるだけだ。自然と震えてくる体を押さえ込み、さくらは明るく言った。


「おやすみ、リリア。また明日」

 ――ん……。おやすみなさい、さくら……。


 そうして、全ては黒になる。何も見えず、聞こえず、感じられない世界。さくらは目を閉じ、一日を振り返る。できるだけ長く、黒いものを見ないように。

 そうして孤独に狂いそうになると、また、色が戻ってくる。その繰り返しだ。




 後悔と罪悪感に潰されそうな、長い時間を耐えて。

 リリアと語らう楽しい、短い時間を過ごし、

 そうしてまた長い時間がやってくる。

 その、繰り返しだ。



 これは罰なのだろう。自分を信じてくれるものを裏切ろうとしている自分への罰だ。だがそれも残り少し。約束の日は近い。

 リリアとの別れの日は、近い。


「嫌だ……」


 殺したくはない。死にたくもない。どうすることが正解なのか。叶うなら、リリアが寿命を全うするまで、彼女の人生を見守りたい。叶うはずのない願いだ。

 さくらは黒の世界に揺られながら、答えのない自問自答を繰り返す。



 それが、さくらの日常だ。


最後のさくら視点。今までと違い、さくらの『今』です。

うん。そう。最後です。


というわけで。次回から三学年。約束の日はもうすぐそこです。

二人の選択を見届けてほしいと思いつつ。

壁|w・)先に日常エンジョイだ!


誤字脱字の報告、感想などいただければ嬉しいです。

ではでは。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ