表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/19

6

 ボイド公爵は震える瞳で自身の妻を見つめた。


「お、お前……。嘘だと言ってくれ。私は外務大臣だぞ。他国のお客様を多く迎えている。その妻が差別的な考えでいるなど……」


「だ、だって! 自分たちの孫があんな肌の色かもしれませんのよ! 気持ち悪いではないですかっ!」


「ハ……ハハハ。外交官家系に嫁いで来てその考えか……。これまで気が付かなかった自分が恥ずかしいよ」


 ボイド公爵は深々とルワン家当主とご令嬢に頭を下げた。


「妻と息子の愚行で不快にさせてしまい申し訳ありません。金で解決させる話ではないのですが、させてもらわねば立つ瀬もない。後ほど話をさせてください」


「後日改めてご連絡いたします」


 ルワン家当主が困り顔で頷いた。


「エリドの態度の悪さは知らなかったけど、わたくしたちは仲良くやってきたわよね?」


 キオタス侯爵夫人がミュリム家のご令嬢に訴える。


「年に二回ほどでしたが、侯爵夫人とのお茶会はとても楽しいものでしたわ」


 キオタス侯爵夫人は胸を撫で下ろす。


「うちの娘は学園のテストに手を抜いていたのですよ」


 キオタス侯爵がビクリと肩を揺らす。キオタス侯爵夫人はそれを目敏く見つけた。


「貴方っ! 何かご存知ですの!?」


 キオタス侯爵はプルプルと首を振る。


「娘は入学時、エリド殿よりも良い成績でした。それを知った侯爵になじられたのです」


「ななななんと?」


「『女が頭がいいなど小賢しい。三歩後ろに下がり夫に媚びていればよいのだ』と言われました。これからはエリド様より下の成績であれとのご命令も……」


 令嬢は震えながら言った。キオタス侯爵夫人とは目を合わせたのに、侯爵のことは見ることもできないようだ。

 これにはエリドも驚いている。


「この一年はエリド様が大変成績を落とされ、これ以上は無理だと考え致し方なくエリド様より順位を上にしてしまいました。

エリド様がわたくしとのお茶会をずっとお断りしてくださいましたので、キオタス侯爵にお会いすることもなかったため、叱責を受けることはありませんでした。

もしお会いしていたらどんな叱責を受けるかと考えると怖くて」


「嘘でしょう……」


「キオタス侯爵家は夫人が手腕を発揮なさっていると評判ですよね」


 ミュリム家当主は前を見れない娘の肩を抱いた。


「そうですわ。わたくしは幼い頃より勉学は得意でした。それを見初めてくださった前侯爵様が旦那様とわたくしの婚姻をお決めになりましたの。今では前侯爵様のご指導を受けたわたくしが取り仕切っております」


 キオタス侯爵家の領地は数年前天災被害にあいその回復を図るため侯爵夫人はほとんど領地で過しており息子のことは夫に任せていた。


「大変素晴らしい領地経営だと聞いております」


「お褒めいただくほどのことではございません」


「そうですね。領主なら能力のあるなしに関わらず皆が努力していることです。女性だから素晴らしいわけではない」


「ええ。女だからと褒められたくはありません。だからこそ、お嬢様の聡明さはわたくしには嬉しかったのです。お嬢様の成績にまで気を配れず申し訳ありません」


 令嬢は寂しそうに笑いかぶりを振った。


 キオタス侯爵夫人が姿勢を正し直してキオタス侯爵を見やる。


「貴方のお気持ちを存じ上げず失礼いたしました。今後のことは改めて考えさせていただきます」


「母上……」


 母親の言葉に動けない父親を見たエリドは不安そうだ。


「大切なお嬢様を傷つけていたとは知らず、失礼いたしました。愚息の非礼も含め謝罪いたします」


 キオタス侯爵夫人はしっかりと謝った。


「ここではなんですので、また後で」


「はい」


 キオタス侯爵夫人は目を伏せて了承した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 人種差別主義者に 女性蔑視主義から来る 実力抑制の強要 ・・・
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ