表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

白石彩乃の「ただいま、ご褒美時間です」

原題:あるOLのアフターファイブ


あらすじ

仕事に追われる毎日。だけど、月に一度の「ご褒美デー」だけは、自分のための時間と決めている。

甘いもの解禁、紅茶を買い足して、帰り道はちょっとだけスキップ。

猫のナオと過ごす部屋、タルトと紅茶の香り、そしてふわっとまどろむ幸福な時間――。

何気ない日常の中にある、たった一人の“しあわせ”を描く、やさしくてあたたかな物語。

今日は、月に一度の自分へのご褒美デーだ。


会社でしなければならない仕事なんて、探せばいくらでもあるけれど――

今日ばかりは早めに切り上げて、帰る準備をする。


「お、白石くんどうした? 今日は随分早いじゃないか」


上司が不思議そうに私を見る。


「それは内緒です」


普段あまり使わない笑顔を浮かべてそう答えると、私は会社を出るなり駅ビルへと駆け出した。


このご褒美デーは、別名“甘いもの解禁デー”ともいう。

普段、体重が気になって我慢しているスイーツを、この日ばかりは買って、存分に味わうのだ。


日頃、会社で溜め込んだストレスなんて、一気に吹き飛んでしまう。


ショーウィンドウに並ぶデザートたちは、まばゆいばかりに輝いていた。


ああ……思わずよだれが出てきそうになる。


店員さんが心配そうに声をかけてくる。

そ、そんなに顔がニヤけてたのかな?


いちごとバナナ、ラズベリーが溢れんばかりに乗ったフルーツタルトを包んでもらい、私はちょっと足早にお店を後にした。


ホームへ向かう途中、私はふと、家に紅茶の葉がないことを思い出す。


「甘いものを食べる時は、飲み物が必須」


これは、私が決めた“デザートを食べる時のルールその1”だ。

ちなみにルールは全部で5つあるけど……他の4つはまた別の機会に。


私は駅ビルにある紅茶屋さんまで引き返し、たくさんあるメニューの中からお気に入りを探す。


──「杏仁紅茶」


爽やかな香りと、甘く柔らかな杏仁の味がミルクティーにすることでいっそう引き立つ。

少しずつ飲むと、これまた美味しいのだ。


払うお金はいつもと変わらないけど、感謝の気持ちばかりは多めに店員さんへ伝えて、今度こそホームへと向かった。


無事に電車へ乗り、珍しく座れたシートに、いつもより深く腰を下ろしてウトウトする。


窓の外には、流れる景色。

ビルの合間から時おり顔を出す夕日と、勝負のつかないにらめっこをしながら、私はレール音を子守唄に短い眠りについた。


しばらくして、電車が止まる。

しまった、意識が途切れていたせいか、アナウンスを聞き逃してしまった。


しかし、ここは慌てない。

私の体内時計と、人が下車するおおよその人数で、

最寄り駅だということを確信した。


私は他の人より少し遅れて、電車とホームの間にある小さな隙間を、ちょっと大げさに跨ぐ。


そのままの勢いで階段を一段飛ばしで駆け下りていく。

多くの人が先に行ってしまってるからできるけど、危ないから良い子はマネしちゃだめだよ。


そう、危ないとは思ったのだけど――とにかく、早く家に帰りたかったのだ。


改札の機械にツッコミを入れるように、


スパーン!


と交通系ICカードを叩きつけて駅を出ると、あたりに漂うチョコレートの甘い香り。


これは、近くにあるお菓子工場から流れてくるものだ。


この町に引っ越してきた当初は感動したものだけど、最近は甘いものを控えている身としては、ちょっとした誘惑の罠になっていた。


(だけど今日はご褒美デー! 今の私にはそんな香りもなんのその!)


心の中でそう叫びながら、私はスキップで家路を急ぐ。


「ただいま~」


鍵を開けると、ネコのナオが出迎えてくれる。


鳴き声が「なお~」と聞こえるからナオ。

我ながら、少し不憫な名前をつけたと思いながらも、ナオを抱き上げる。


うりうり~と頬をナオの顔にすり寄せると、


「なお~」


そう嬉しそうに鳴いて、ナオはされるがままだ。

……が、すぐに私の腕を抜けて逃げ出してしまった。


「むぅ、私の愛の抱擁はそんなにイヤかね……」


心の中では、嫌がっているという可能性は考えないようにしよう。


フルーツタルトの箱と紅茶をテーブルに置いて、私はお風呂へ向かう。


浴槽に栓をして、蛇口をひねる。

熱すぎずぬるすぎないお湯が、浴槽に落ちていくのを少し眺めた後、私は浴室を出た。


お風呂に入ってから、デザートと紅茶にしよう。


そう決めていたのだ。


ひょいっと両足から靴下を脱いで、洗濯カゴに放り込む。

そして部屋の窓という窓をすべて開ける。


今朝の空気が、夕方の涼しい風と入れ替わっていく。


胸いっぱいに空気を吸い込んで、ゆっくりと吐き出す。


「今月もお疲れ様、私」


鏡の中の、少し眠たげな自分にそう言って、私はベッドにちょっとだけ横になる。


目を閉じると、普段は意識しなければ聞こえない音が耳に届く。


風の音、近所の子どもの声、お風呂のお湯の流れる音、ナオが歩く音。


そんな小さな音が聞こえることが、なんだか嬉しくて、心地よくて――

私は、少しずつ眠りに落ちていく。


ナオがそばに寄ってくる。


まどろみの中、ナオを撫でてあげる。

三回撫でたところで、私の意識はふっと途切れた。


今日は、ご褒美デー。

少しくらい眠っても、いいよね。


お風呂のお湯が溢れていること、

走ってきたせいでフルーツタルトがちょっと崩れていること、

紅茶はあるけどミルクを切らしていてミルクティーにできないこと――


起きた後に私を待ち受ける小さな問題は、いろいろある。


でもそれは、起きた後に考えよう。


今はただ、この幸せな時間を、味わっていたい。


だって今日は、月に一度の――


ご褒美デーなんだから。


──完


挿絵(By みてみん)

※この画像は本文を元にChatGPTで出力したイメージビジュアルです

書いた当時は「あるOLのアフターファイブ」というタイトルだったのですが、

OLやアフターファイブという言葉も時代の流れで、死語のような扱いになりつつあるということから、現代風に改題しました。


エッセイっぽく、なるべく短く書いてほしいというお題で、色々描写すっとばしていた記憶ですが、

いやはや、、たしかに今見ると、、汗。

短編の中でも短いですが、思い出深い作品です

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ