表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/10

ノック


 旅先で見つけた公衆トイレに入り、十分ほど腹痛に悩まされていた時のことだ。

 便座の上で唸っていると、コンコンとノックの音がした。


「すみません」

 高くて澄んだ声。小さい男の子だろうか。

「入ってます」

 そう答えると、一瞬の静寂の後、ノックが鳴った。


「お父さんですか?」

 そう尋ねられた。

 自分の父親と取り違えているのか? 私には子供はいないから、見知らぬ子供にこう呼ばれる筋合いは全くない。

「えーと、違いますよ」

 そう答えると、また一瞬の静寂、そしてノック。


「じゃあ、お兄ちゃんですか?」

 さっきとほとんど同じ声のトーンでそう訊かれる。

「違いますよー。多分、きみの知り合いじゃなくて」

 ノック。


「お祖父ちゃんですか?」

「だから、違うって……」

 ノック。


「斉藤さんですか?」

「……違いますよ。あの、私まだかかりそうなんで」

 ノック。

「西園さんですか?」

「ちが」

「大原さんですか?」


 もはやノックは、間断なく扉を叩くだけに変わっていた。ダンダンと拳が打ち付けられる音は、扉を破ろうとしているかのように思えた。


「三村さんですか? 山下さんですか? 川本さんですか?」

 自分の名字が出たとき、思わず肩が跳ねてしまった。このときには中腰で便所の奥の壁にできる限り身を寄せていた。


「川本さんなんですね?」

 高くて澄んだ幼い声。トーンは変わらないまま、何故か愉悦が滲んでいる気がした。


「ゆうちゃんですか? さっくんですか? ひろくんですか?」

 しらみつぶしに呼びかける声が何を狙っているのかは明白だった。

 名前を知られてはならないと思った。ただ、どうすればいいのかは分からなかった。迫っているものを待ち受けるしかなかった。


「よっくんですか? いっちーですか? ……けんじですか?」

 息を呑むと、それを感じ取ったように、ドア越しの声が笑んだ。

「そうなんですね。ここにいたんですね。探していたんです」

 妙に大人びた話し方とともに、ノックが終わる。代わりに、鍵が自然と開いた。


 扉が開いた。


 そこには誰かいただろうか。

 私には分からない。ドアが動いた瞬間、全力で駆け出したからだ。誰かにぶつかったりはしなかった気がするけれど、トイレを出る瞬間、笑い声が耳元で聞こえたような気がした。


 それが何だったのか、今も分からない。ただそれ以来、トイレに扉を閉めて入ることができなくなった。







 真面目な口調でそう話す部下を前に、私は困惑していた。冗談を言うタイプではないが、内容があまりに荒唐無稽だった。


「そうはいってもね、職場で扉を開けっぱなしでトイレを使うのは……」

 そんな常識的な注意を再度口にしようとしたところで、会議室の扉がノックされた。二回。


「けんじ」

 澄んだ子供の声がした。


 部下はふらふらと扉に近寄り、開けた。そこには誰もいなかった。


「さがしていたんです」

「はい、私も探してたんです」

 部下は誰かに手を引かれるように扉から出て行った。


 それ以来彼が帰ってくることはなかった。私も部屋の扉を閉め切ることはできなくなった。

 まだノックは訪れていない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ