表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

証明写真機



 バイトの面接の前夜になって、履歴書用の顔写真がないことに気がついた。

 男は寝る準備を整えていたが、ため息をついてベッドから起き上がる。朝になってから撮りに行くのは、いくらなんでも忙しない。

 襟付きの、多少ちゃんとした服に袖を通して、彼は家を出た。



 玄関の扉を開けた瞬間、むわりと湿った熱気が顔に当たる。日付がそろそろ変わる時間帯だが、気温は一向に下がらない。時折そよぐ微風だけが、その不快さを僅かに吹き払うが、それもすぐに戻ってしまう。

 いつの間に降ったのか、アスファルトは黒々と湿っていて、暑苦しい匂いを立ちこめさせていた。濡れた路面は、まばらな街灯の光を受けて、奇妙なほどぎらぎらと光り、周囲の闇を一層際立たせている。

 光に惹かれる羽虫のように、街灯から街灯へ渡り歩き、彼は最寄りのコンビニを目指した。



 夜の町は死んだように静まりかえっていた。明かりを消した家々は、人を拒絶する気配を放っている。高い植え込みは、生ぬるい微風を受けてひそひそとざわめく。彼は、距離を取るように、車道の中央へさまよい出る。

 街灯の乏しい光と、それ以外の全てを塗り潰す暗闇。闇の中は生ぬるく、有機的で、何かの息遣いが聞こえるようだった。不快な質感を伴う熱が体を包む。



 汗の滴が首筋を伝い落ちる。不快な感触に首をすくめながら足を速める。無機質な白い光の輪に入るたび、彼は息継ぎのように酸素を吸った。

 写真機が設置されているコンビニはそう遠くない。だが、夜道は昼間歩くそれよりも長い。

 国道沿いに白々と輝く建物が見えてきたとき、彼は既に全身に汗をかいていた。



 虫がたかるガラス窓から光が漏れる。その光の輪から僅かに外れ、影に沈み込んだ壁際に、証明写真ボックスが座している。

 等身大の箱の内側には、眩い照明が満ちているはずだ。だが、今はカーテンが閉じられ、その光のほとんどが遮られている。床と椅子だけが白の中に浮かび上がっていた。



 彼が近づいたとき、機械的な案内音声が漏れ聞こえた。

 先客がいるらしい。しばらくコンビニで暇を潰すか。

 冷房が効いた室内を想像すると、それだけで気温が下がったように感じる。きびすを返した彼の背後で、コトンと小さな音がした。



 写真が吐き出されたようだった。受け口から白い紙が覗く。すぐに先客も出てくるだろう。

 足を止めた彼は、写真機を見つめる。



 いつになっても、そのカーテンは開かなかった。



 怪訝に思った彼は、ボックスに近づく。カーテンの下部、光が漏れる隙間へ目をやる。

 灰色の床。黒い椅子の脚。白い壁。

 そこには、ひどく単調なコントラストしかなかった。あるべきはずの、人の脚がなかった。



 冷たい汗が背筋を流れ落ちる。先ほどまでの暑苦しさが嘘のように、脳髄が痺れるような冷たさに襲われる。

 微かな耳鳴りに襲われながら、彼はよろめくように写真機へ近づいた。カーテンに手をかける。磁石で留められているカーテンは、鉛のように重い。



 ボックスの中には、誰もいなかった。



 先客がいる、というのは勘違いだったのだろうか。そう思い至って、ふと安心する。肌を蝕むような暑さが再び戻ってきた。

 案内音声は何かの聞き間違いだったのだろう。受け口にあるのは、誰かが忘れていったものかも知れない。そう説明を見つけた途端、奇妙に勢いづいて、彼は受け口から写真を取り出した。



 青を背景に、こちらを見つめる八つの同じ顔。口を大きく開けて、同じくらい目を見開いた不自然ほどの笑顔は、彼自身のものだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ