表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/34

放送室

 渡り廊下を通って、職員棟に入る。

 職員棟の入り口には、廊下をはさんで向かい合わせに職員室と保健室がある。職員室に並んで校長室があり、その奥に、放送室があった。

 栞と神園、英二が放送室の前までやってくると、力也が、放送室のドアを蹴りながら怒鳴っていた。


「出てこい! 中にいるんだろ! ツラ見せろや!」


 困り果てたような表情の曽我が、神園に気づいて近寄ってきた。


「どうやら鍵がかかっているみたいで、開かないんですよ」


 そして、チラリと力也のほうを振り返った。

 ため息まじりに、言葉を続ける。


「ドアが頑丈で、壊れることはないと思うが。佐々木が聞く耳を持っていなくて」

「――あの……」


 栞と神園のあとについてきていた英二が、おずおずと片手を挙げながら声をだす。曽我が、英二の存在に気がついたように視線を向けた。


「ん? ああ、なんだ?」

「放送室って、たしか音が漏れないように二重扉だった気がする……」

「二重扉?」


 驚いたように、曽我は目を見開いた。その声が大きかったらしく、英二は、ビクッと体を強張らせる。無意識に神園の後ろへ身を隠しながら、小さい声で言葉を続けた。


「はい……。えっと、友だちが放送部で、昼休みとかに遊びに入ったことがあって。たしか、二重扉だった気が」

「それって、鍵はどうだったか覚えてる?」


 少し落ち着いたのか、栞が話に加わってきた。


「鍵? えっと……。覚えていない……」

「なんだ。役に立たないな」


 曽我の無慈悲な言葉に、たちまち英二は項垂うなだれた。

 しばらく力也が足をあげて、靴底でガンガンとドアを蹴っていたが、さすがに疲れたのだろう。蹴るのをやめると肩で息をしながら、じっとドアを睨みつけている。

 その様子を見つめながら、栞は口を開いた。


「たぶんだけど。二重扉ってことは、外側のドアは、外から鍵をかけるんじゃないかなって思うのよ。だったら、もう放送室の中には、誰もいないんじゃないかな」

「なんだって?」


 栞の言葉に、曽我は考える表情を浮かべる。

 両手で頬をなでながら、なるほどなとつぶやいた。


「中扉は、内側の鍵。外扉は、外側の鍵。普通に考えたら、そうだよな……」

「鍵がかかっているんだったら、もう中には誰もいないと思う。だったら、いまも流れている放送は、はじめから全部、録音された音源じゃないかな」

「録音テープか……」

「よく考えたら、最初と途中は、まったく違う内容だし。その――歌も、繰り返しだし。きっと、録音テープかなにかをつなぎ合わせて作って、放送室でセットして、外から鍵をかけて流しっぱなしにしているのよ」

「それじゃあ、この放送を流した犯人はもう、学校の外へ逃げだしている可能性があるってことか」


 そう曽我が口にしたとき、ようやく力也が気づいたように、曽我のほうへ振り向いた。


「なんだって? もうこの中には誰もいないってことかよ!」


 怒りの矛先を曽我へ向けた力也は、詰め寄って胸倉をつかもうとする。


「こら、佐々木! だから落ち着けって」

「それじゃあ、職員室へ、放送室の鍵が戻っているかも」


 思いついたように、神園が、曽我と力也のあいだへ割って入りながら口にした。


「私が職員室へ、取りに行ってきますから。みんなはここで、ちょっと待っていて。ね?」


 この場をおさめるように、神園は全員の顔を見回す。

 曽我から引き離された力也が、忌々し気に舌打ちをした。


「わかったから! 先生、さっさと取ってこいよ!」


 力也の声を背に、神園は大急ぎで職員室のほうへ向かった。紺色のフレアースカートをひらめかせて駆けていく。ぱたぱたとした足音が小さくなる。

 しばらくして、徐々に足音が大きくなって、神園が戻ってきた。

 肩を揺らして大きく呼吸をしながら、困った表情を浮かべ、神園は、恐縮するように小さな声で曽我に報告をした。


「その、なかったの」

「え?」

「鍵がないの。職員室に、放送室の鍵が戻っていないの」




「なんだと? じゃあ、どうするんだよ!」


 力也が吼えて、放送室のドアを思い切り蹴りあげた。その音に、栞や鈴音、英二や忠太、そして神園や曽我も、ビクッと身を竦ませる。


「冗談じゃない! この放送テープは、絶対ぶっ潰す! この世から抹消してやる! そうだ、向こう側から窓ガラスを割って入りゃいいじゃねぇか!」


 思いついたように、力也は叫んだ。

 この放送室の向こう側は、運動場に面している。ガラスの入った大きな窓で見晴らしがいい。体育祭や球技大会などの行事で、外のテントに機材を持ちだすところもあるが、この高校では、放送室にいながら放送業務を行えるようにするためだろう。


 力也の言葉に、曽我が蒼ざめた。


「やめてくれ! 明日は卒業式なんだ。トラブルを起こさないでくれ!」

「うるさい! やりやがった奴も見つけだして半殺しだ!」


 聞く耳を持たず、目の前のことしか見えていない。力也は曽我を押しのけ、廊下を駆けだした。この様子だと、行き先は告げたとおり、放送室の運動場側だろう。

 曽我も、力也を追いかけて走りだした。

 神園と栞は、顔を見合わせる。曽我がひとりで、力也を押さえきれるだろうか、という思いが、お互いに見てとれた。


「――私たちも、行ったほうがいいかしら」

「うん……。曽我先生ひとりで、力也くんを説得するのは厳しいかも」


 どちらともなく、ささやくように口にする。

 それを聞いた英二が、放送室のドアに背をつけた。そのまま膝を立てて座りこむように、ずるずると下へ背を滑らせる。


「ぼくは、ここで放送室を見張っているよ。行っても、みんなの役に立たないと思うし」


 それを聞いた鈴音と忠太は、蔑むような目で英二を見下ろした。だが、そう思ったことで、自分たちは力也を止めに向かわなければならないと感じたらしい。


「だったら、あたしぃ、力也を止めにいこうかな」

「そうだな。ぼくらで力也を止めなきゃ」


 ふたりが神園と栞へ、うかがうように顔を向けた。思案顔の神園は、放送室のドアを見つめながら、ポツリとつぶやく。


「でも、放送室の鍵って、どこへいったんだろう。あ、もしかして、校長室に予備があったりするのかしら……」


 その言葉を聞いて、ふいに思いついたように、栞が提案する。


「ねえ、神園先生。先生は職員室や校長室とか、生徒が入れなくて鍵がありそうなところ、探してもらえますか?」

「え? でも」

「放送室の鍵があれば、力也くんが窓を破って入ろうとするのも止められるし」


 栞の考えに、すぐに神園は小さくうなずいた。


「そうね。鍵があればいいものね。探してみるわ。みんなは、無理をしないで。危険なことはしないようにね」


 そばの入り口から職員室へ入っていく神園の姿を確認したあと、栞と鈴音と忠太は、なんとなくうなずき合って歩きだした。やがて、小走りとなる。かすかな歌声に追われるような気持ちで廊下を駆けて、運動場へ向かった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
a0139966_20170177.jpg
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ