表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/34

プロローグ


 そろそろ肌寒く感じられる九月の終わりごろ。

 一年生の教室からでた、すぐの廊下の大きく開かれた窓際で、ふたりは並んで運動場を見下ろした。


「ねえ、男子は元気だね」


 安藤栞あんどうしおりは、窓枠に両腕を乗せて視線を下に向けたまま、隣の小坂七奈美こさかななみへささやいた。


「そお?」


 ふわりとした雰囲気の返事に、栞は続けた。


「そろそろ涼しくなってきたけど、動いたら暑くなるじゃない? 制服の上を脱いで、袖をまくって。それでも走り回って遊ぶのね」

「ふふっ。ここから見ていたら、子犬みたいやわ」


 やわらかい方言でそう返した七奈美は、クシャリとしたキュートな笑みを栞に向けた。

 少しキーが高い七奈美の声が、栞の耳に涼しげに流れこむ。その心地よさに、栞も口もとをゆるめながら、話を続ける。


「あの男子たちが遊んでいるゲームって、あれだよね。たしかドロケイか、ケイドロか、順番がわからないけど。二手に分かれて、逃げるチームを追いかけて捕まえる遊び」

「そうそう。いとこからドロケイ、聞いたことあるわ」


 七奈美が、栞の言葉を受けて、少し小首をかしげた。

 ショートカットの栞は、肩口から二の腕にかけてさらさらと流れる七奈美の黒髪を、羨望と賛美のまなざしで見つめる。

 陽を浴びて、まるで天使の輪のようにきれいな光を弾いていた。


「その遊びの名前を聞いて、いつも疑問に思うのん。泥棒と刑事なのか、泥棒と警察なのか。刑事か警察かで、漢字が変わると思わん?」

「七奈美って、変なところが気になるよね」

「そうかな。ふふっ」


 ひとしきり肩を揺すって笑った七奈美は、言葉を続けた。


「でも、わたしの住んでいた地域では、本当はドロケイともケイドロとも言わへんねん。小学校のころ、クラスですごく流行はやったから、わたしも遊んだしルールも同じやったけど、あの遊びは別の名前で呼んでてん」


 そして七奈美は、その名前を口にした。

 聞きなれない言葉に、栞は目を丸くする。


「へぇ! 初めて聞いた。なんで? その名前にどんな意味があるの?」

「さあ。わたしにもわからへんけど。小学校でも中学校でも、みんなそう呼んでてん」


 笑みを浮かべたまま、七奈美は肩をすくめる。そして、視線を窓の外へ向けると、ついっと空を見上げた。

 しばらくふたりで並んで、太陽の陽を浴びる。

 ふと、七奈美が小さな声で口ずさみだした。


「どー、みそ、らーみら、どー、れそ、どー……」


 栞も知っているその曲は、『錨を上げて』という名の行進曲だ。

 七奈美が音階で歌うのは、小学校の音楽会で、縦笛で合奏したからだと言っていた。旋律が気にいった曲だから、いまでも何気ないときに、ふと口をついてでるのだ、と。



 きれいなソプラノで歌う友を、栞は、穏やかな気持ちで眺めた。

 抜けるほど白い肌を持ち、手首や足首が折れそうなほど細く、はかなげに見える、栞の傍らに舞い降りた天使。

 高い空から吹いてくるそよ風が、窓際に立つ彼女の髪をふわりと舞いあげる。赤いセーラースカーフの端をはためかせる。紺色のひだスカートのすそを揺らす。

 温和な性格で控えめで、清楚な美人で、やわらかな方言で、男女問わず、クラス一番の人気者で。そんな彼女の歌声を、栞は、特等席でひとり占めしている気分になる。

 彼女の整った美しい横顔を見つめて、その優しい声を聞きながら、栞は、ずっとこの幸せが続くものだと、根拠もないのに信じていた。


 ずっと。

 この先も。


 何年経っても、続くと信じていた。


 穢れなき天使が地上に叩きつけられるなんて、夢にも思わずに。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
a0139966_20170177.jpg
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ