表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

6:虐殺 -SLANGHTER-

月が俺達を照らしている。

隣りを歩く周防は何を考えているのだろうか。

全ては語らなかったが、さっきの細身の男【高村一樹(たかむらかずき)】に恨みがあると言っていた。

横目で見るその顔は、何か決意を固めたような真剣な面持ちだった。

「なぁ周防、俺たちの能力って何なんだろうな…」

俺は夜空を見上げながら呟いた。

「さぁ…な…」

周防はそっけなく返す。

「俺思うんだ。この能力さえなければ、今迄どおり平凡に暮らせたんじゃないかって。友達も失わず、ましてや殺し合いなんて無縁の生活にさ」

お互い顔を合わさず、正面を見ながら話していた。

「確かにな。でもお前はそれで満足なのか?その平凡な暮らしってやつで」

何を言っているんだ?

満足に決まっているじゃないか。

何事もなく笑って暮らせるならそれが一番良いに決まっている。

「能力があるせいかどうかはわからないが、結局の所どこかで形を変えて争いは起き、お前の言う大切なモノも失われていったんじゃないか?」

周防は俺に向き直った。

「俺には他の人に持てないチカラがある。それだけで目的を果たせる。俺は能力に感謝してるよ」

そう言いながらまた歩き始めた。

周防の目的…それは高村と戦い、殺し合うことなのだろうか?

「俺は…強くなりたかったんだ…」

小さな叫びが短い残響を残し、夜空に吸い込まれた…


しばらく歩くと、目の前に見慣れた人物を見つけた。

「あれ、美里さん?」

パッと顔を上げ、美里さんは俺たちに歩み寄る。

「よかった、もう見つからないかと思っていたところだったんですよ」

走って探していたのだろう、呼吸が乱れている。

「お友達ですか?」

周防を見て、小さく笑顔を作った。

「こいつとはさっき知り合ったばかりですよ」

同じ年頃だから、友達に見えてもムリないだろう。

「貴方…貴方も能力者なんですね?」

予想通りというか、美里さんは一目見て能力者であると気づいた。

それと、きっと胸に秘める決意も見えてしまったであろう。

周防も一瞬うろたえたが、読心の能力だとわかると納得したようだ。

今、高村の言うフリーの能力者が三人集まっている。

こんな偶然ってあるか…なんて思いつつ、なぜか心強くもあった。

「実は和真さん、貴方の中に不穏な気配を感じて追いかけてきたんです」

美里さんは俺を真っすぐに見ながら言った。

「もしかしたら貴方の能力に原因があるのかもしれません。一度その肉体的疲労をお医者さまに相談してみては…と思いまして」

確かに能力を使うたびに身体に異常を覚える。

それは戦闘のダメージや、慣れない能力の負荷かと思っていたのだが、もしそうだとしたなら美里さんはどうなる?

ほぼ自動的に相手の心を見てしまう能力に負荷があったとしたら、きっととっくの昔に倒れてしまってしただろう。

「なに、冴木の能力ってそんなにヤバいわけ?」

と周防が笑っていたのだが、突然震えだした美里さんに気づいて、俺たちは身体を固くした。

「み、美里さん?」

酷く怯えている。

彼女は頭を抱え、しゃがみこんだ。

「あ…悪意が流れてくる…頭が痛い…」

崩れかかるところを咄嗟に抱き留める。

この震え方は尋常じゃない…何かが見えたんだ?

「今までこんなことなかった…離れてる人の心を見るなんて…」

俺の腕にしがみつきながら美里さんが向いたのは…俺の家がある方角だった。

「え…俺の家?」

マズい!と叫び、周防がその方角に走り出す。

俺はわけがわからなくなっていた。約束は明日のはずだ、それなのに何故?

「私は大丈夫ですから…早く追いかけてください!」

一瞬、躊躇したが美里さんの真剣な目に気づき、全力で周防を追いかけていた。


いつもはさほど距離を感じない家までの道がやけに遠く感じる。

周防はもう着いているだろうか?

美里さんの言う悪意とは?

見えたと言う俺の不穏な部分とは?

何もかもわからない。自分のことでさえも。

それでも今は、全力で走ることが俺のすべきことのように思える。

だからとにかく走った。

すぐに息が上がる。

もっと真面目に体育の授業を受けていればよかった。

立ち並ぶ家々を抜け、十字路を曲がり、そして周防の背中を見つけた。

「す…周防…!」

「来るな!」

周防が叫ぶ。

よく見れば周防の目の前に人影がある。

母さんだ、俺の母さんが正面に立っている。

「母さん?どうしたの?」

やけにニコニコしている。不自然なくらいに。

俺が何気なく母さんに歩み寄ろうとしたのを、周防が腕で制止する。

「な…なんだよ?俺の母親だぞ?」

周防が首を横に振る。

「奴は…高村だ」

何を言っているんだ?どう見ても母さんじゃないか。

「変なこと言う子ね。和真、こっちへいらっしゃい」

母さんが手招きをする。

だが周防の腕が、より力を込めて俺をしっかりと引き止めていた。

「あの時と同じだな…高村。俺の妹を殺した時と!」

その言葉を聞いた母さんの顔が一瞬固まり、小さく笑いだした。

「そうかい、あの時のガキか…まだ生きてたとはな」

一度目を閉じ、再び開いたその目には明らかに狂気を宿していた。

母さん…?

俺は母さんと周防の顔を交互に見ていた。

「冴木…高村は他人の身体の中に侵入し、乗っ取る能力なんだ…」

乗っ取る…?

それじゃ…今の母さんは…

「一年前、俺の妹もその能力で殺された…俺のたった一人の家族を!」

母さんが一際大きく笑う。

「ひゃはは!そうさ!これが俺の【パラサイト】よ」

やっと俺にも飲み込めた。

高村は俺より先に家に向かい、母さんに会った。

そして能力による乗っ取りが悪意となり、美里さんのアイズワイドシャットで拾ってしまったんだ。

「高村!約束は明日だろう!?母さんから早く出ていけ!」

許せない…母さんは俺のたった一人の家族なのに…

「それはできないねぇ…こいつは人質だからな」

酷く不快だ…こんな奴らと手を組むなんて…だが…

「…取り引きするつもりなのか?」

母さんを返してほしければ仲間に入れということか。

「物分かりがいいじゃないか。まぁそういうことだ」

正直絶対にイヤだ…だがここはこのまま仲間になるしかないのか…

俺は震えていた。

恐怖なんかではなく、はっきりとした怒りと殺意で。

「嫌だっていうなら言ってもいいんだぜ?」

高村が後ろ手に隠していた包丁を取り出し、母さんの首元に近付ける。

「ま、待て!」

殺される…このままだと母さんは確実に…!

額から滲み出る汗、ノドもからからに渇いている。

TVドラマでよく人質を盾にされるシーンをよく見るが、実際だとこんなに苦しいとは思わなかった。

もう限界だ…いっそ仲間になってしまえば…

そう思った時、周防が含み笑いを洩らした。

「あいかわらずだな高村。その手口でまだやってるなんて思わなかったよ」

周防の周りに異質な空気が集まる。まさか!?

「グラディエーター!」

周防が叫んだと思うと、母さんの足元の道路が盛り上がり、母さんを仰向けに転倒させた。

そしてその盛り上がった部分が、ほんの一瞬で母さんの手足に乗り、固まった。

まるで手枷と足枷をつけられたように。

「なっ!?てめぇ!」

もうこうなっては身動きを取れないのは一目瞭然だ。

高村の抵抗も虚しく、手足をじたばたさせてもがいている。

「高村…所詮お前は自分より弱い者に憑くことしかできない卑怯者だ。その罪をここで清算しようぜ」

そして周防は俺を見て言う…殺せ…と。

「バ、バカ言うな!いくら高村が憑いてるからといっても、身体は母さんだぞ!まずは元に戻さないと!」

「そうよ和真!私を早く助けて!」

母さんが叫ぶ。

言ったのは高村だ、それはわかっている…わかっているのに心が揺れる。

「冴木、気持ちはわかる。俺の妹に憑いた時もそうだったからな」

周防が俺の目を真っすぐに見つめる。

「だけどな、もう遅いんだよ!高村に憑かれたら…もう死んでるんだよ!」

え…と声を洩らした。

母さんが死んでる…?

だって今、そこにいるじゃないか?

昼間はあんなに元気だったじゃないか?

俺が昼間に家を出て教会に向かい、その間に高村に殺されて身体を奪われて…

…あぁ、そうか…

すべてがわかった時、俺は目眩を起こし、地面に倒れかけた。

その俺を、いつから追い付いていたのか美里さんが抱き留めてくれる。

暖かくて…まるで母さんのようだった…

俺は母さんにまだ何もしてあげてない。

いつだって心配かけてばっかりだった。

最後の言葉だって何もなかったのに…。

「冴木…そのまま眠れ。幕は俺が下ろす」

周防の声がとても遠くから聞こえる。

その後に続く地響きと断末魔の声を子守歌に、俺は眠りに落ちた。


もうこの世にはいない、母さんの夢を見ながら―――


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ