表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/134

夕陽色の髪の王子さま 3

2025/07/17 改

 心に傷を負った美しい王子と、田舎の女の子の恋物語。

 恋から愛へ変化する―。

 二人の思いは成就するのか、それとも、指先から零れ落ちていってしまうのか……。


 この作品は『命を狙われてばかりの王子と田舎の村娘の危険な恋 ~けっこう命がけの恋の行方~』の設定を見直し、大幅に改変したものです。

 推敲しようとしていましたが、それに収まりませんでした。基本的な部分は同じですが、主人公セリナの設定が変わったため、変更を余儀なくされる箇所がいくつもあります。脇役達の性格や立ち位置もはっきりしたため、変えたい部分があります。

 もっと面白くなることを願って……。      

 

                                 星河ほしかわ かたり

 ジリナの決定は絶対的である。誰も変えられない。姉達の悔しそうな表情を見れば、少しは溜飲(りゅういん)も下がるが、嫌がらせを受けるのは面倒くさかった。

 案の定、次の日からダナとメーラの嫌がらせが始まった。ロナもさりげなく加わる。毎日、何かしらセリナに仕事を押しつけてきて、セリナの仕事が増え続けた。

 セリナもやらなければいいのかもしれないが、誰かがしなければ母ジリナの雷が落ちるため、セリナがいつも渋々していた。


 しかも、母のジリナはこの所、留守がちだったのだ。というのも、屋敷に働きに行くことはジリナも同じだった。ジリナは昔、領主の屋敷で働いていたことがあるため、雇う村娘の指導など、侍女長のような役割をこなすためだ。

 村に役人が来た時に、「昔、ご領主様のお屋敷で働いたことがある」と言い、実際に役人の前で言葉遣いやら、お辞儀の仕方やら、なんやら出来てしまったため、認められた。


 村人達はそれを見て、ますますジリナに対して頭が上がらなくなった。役人はどうせ、田舎の村なので誰も適当な人材がいないだろうと思っていた。それが、できる人材がいたものだから、大いにありがたがられた。いなかったら自分達で探し出す必要があり、もし、変な人間を入れてしまったら、後で大変な問題になるだろうと思ったからである。こうして、ジリナはトントン拍子にお屋敷で働くことが決まった。


 もうじき村に王子様が来ることになっているので、ジリナはしょっちゅう家を留守にしていた。それで姉妹達は、恐い母の目がない隙にセリナに意地悪しているのだった。


 毎日、何かしらの嫌がらせがあったが、あの夕食の日から数日後、この日は粉ひきの当番を無理矢理、代わらされた。本当ならダナとメーラが粉ひき小屋まで行く日だ。少しの粉なら家にある石臼でひけるが、大家族分のパンを焼くための粉となると、とても足りない。そのため、村に二カ所ある粉ひき小屋までひきに行く。


 村で順番に粉をひける日が回ってくるので、セリナの家ではダナとメーラ、セリナとロナが組になり、交互に粉ひきに行くことになっていた。ダナとメーラは自分達の仕事をセリナに押しつけ、ロナも姿をくらました。誰かがやらなければ、ジリナの雷が怒濤(どとう)のごとく降り注ぐ。


 仕方なく、セリナは粉ひきに向かった。ロバに小麦と大麦、ライ麦、蕎麦がそれぞれ入った麻袋を乗せ、小道を進んだ。ジリナは粉をひく順番にもうるさい。どうせ、厳密にしたって、少しは必ず混じってしまう。それでも、母の言う通り、蕎麦は黒いから一番最後にして、ひいた後は粉用のちりとりと(ほうき)で、粉ひき小屋の石臼をきれいに掃除することにも従っていた。


 ロバを引いて歩いていると、「セリナ…!」と大声で呼ばれて振り返った。リカンナが必死になって走ってくる。


「あんた、何をやってるのよ! 今日、これから別荘のお屋敷で、使用人の面接をするのよ! ロナに伝言を頼んだのに! もう、王子様もいつの間にか村に来てるんだって! 村長達と村の中心の方だけでお迎えしたんだってさ!」


 セリナは青ざめた。母はここ連日、お屋敷に泊まり込みで戻っていない。だから、ジリナから聞くという手段はなかった。


「聞いてない?」


 リカンナも勘づいて聞き返す。セリナが頷くとリカンナは額に手を当てて、ため息をついた。


「ごめん。あたしがあんたに直接言わなかったから。これは嫌がらせね。」


 姉達も妹もセリナが面接に行けないようにするために、わざと粉ひきをさせるのだ。悔しかった。

 セリナだってお屋敷で働いてみたかった。お給金というものを貰ってみたかった。王子様だって見てみたくはあった。国の中心からやってきた人達に興味がないわけじゃない。それに、何より家での家事が嫌だったのだ。それから、逃れられる最大の機会だった。


 でも、これが現実だ。少し甘い夢を見たから。分不相応なものを求めようとしたから、こうなるのだ。

 セリナは泣きそうな気持ちを押し隠して、リカンナには普通の顔を作って見せながら、口を開いた。


「仕方ないわ。行きなさいよ、リカンナ。わたしはしょうがない。あんたは行って。」

「でも…。」


 リカンナの方が悔しそうにセリナを見つめる。


「母さんにはありのままを言うわ。」

「でも!」

「いいから。あんたにはわたしの分まで、幸運を掴んで欲しいの。」


 こんなことはめったにない。断言してもいい。一生に一回あるかないかだ。村に王子様がやってきて、住むことになるお屋敷で雇われてお給金を貰えるなんて。 


「セリナ……。」

「ね、ほら、早く。時間に遅れちゃう。」


 セリナは無理に作った笑顔でリカンナを送り出した。リカンナもしょうがないので、道を戻って行った。


 リカンナが行ってしまってから、セリナは重いため息をつく。もう、涙さえ引っ込んで出て来ない。一度、何の変哲もない雲の浮かぶ空を眺めてから、気を取り直してロバを引いて歩き出した。

 物語を楽しんでいただけましたか?

 最後まで読んで頂きましてありがとうございます。


                    星河ほしかわ かたり

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ