表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/134

夕陽色の髪の王子さま 2

2025/07/17 改

 心に傷を負った美しい王子と、田舎の女の子の恋物語。

 恋から愛へ変化する―。

 二人の思いは成就するのか、それとも、指先から零れ落ちていってしまうのか……。


 この作品は『命を狙われてばかりの王子と田舎の村娘の危険な恋 ~けっこう命がけの恋の行方~』の設定を見直し、大幅に改変したものです。

 推敲しようとしていましたが、それに収まりませんでした。基本的な部分は同じですが、主人公セリナの設定が変わったため、変更を余儀なくされる箇所がいくつもあります。脇役達の性格や立ち位置もはっきりしたため、変えたい部分があります。

 もっと面白くなることを願って……。      

 

                                 星河ほしかわ かたり

 セリナの家でも、夕食時にお屋敷のことが話題に上った。ここ最近の話題はこればっかりだ。

 最初は王子様が村に来るなんて嘘じゃないかとか、そんな話だったが、村に役人が来て本当だと分かって大騒ぎになった。さらに今までほとんど使っていなかった別荘のお屋敷に人が出入りし始めて、ようやく人々は本当のことだと実感し始めた。

 さらに、お屋敷で人を雇うということを聞いて、一気に現実味を帯びてきたので、村人達は興奮状態になっていた。


「ねえ、誰が行く?お給金を貰えるって。」


 口火を切ったのが次女のダナだった。長女のポミラは結婚して家を出たのでいない。だから、今はダナが兄弟姉妹の実権を握っていた。


「ダナ姉さん、行くつもりのなの?」


 三女のメーラが少しだけ不服そうに聞き返す。いつも、ダナが良いところを持っていくので不満なのだが、ダナにくっついていることによって、旨味もあるのでいつも一緒にいる。


「もちろん。行くに決まってるじゃない。」


 ダナは自分が行くことが決まっているかのように、ふんと胸を張って答える。


「ダナ姉さんばっかり、ずるい。」


 セリナの妹でもある、一番末っ子のロナが文句を言った。末っ子はみんなに甘やかされているので、多少の文句は許される。

 発言権がないセリナは黙ってもくもくと食事を口に運んでいた。次男で二番目の兄のセプテンと父のオルも黙って食べている。女性陣の言い合いに割って入っても(ろく)な事にならないと分かっているからだ。それに、父のオルは上座に座っているものの、いつも影が薄くて空気のように存在感が薄い。妻のジリナの尻に敷かれていた。


「わたしだって、行きたいー。王子様、見たいもん。」

「ロナ、遊びに行くんじゃないの。仕事をしに行くんだからね。」


 ダナがさも知っているかのように言う。話に聞いただけで、一度も給金を貰えるようなお屋敷務めをしたことはない。せいぜい内職の刺繍(ししゅう)や編み物で稼いだことがあるくらいだ。


「分かってるよ、それくらい。洗濯なんかが主な仕事なんでしょ。洗濯なんていつもやってるし、わたしだってできる。」

「あんたは小さいから無理よ。」

「小さいっていうほど小さくないよ……! メーラ姉さんだって、行きたいでしょ?」


 ロナがメーラに話を振る。


「…そりゃ、行けたら行きたいに決まってるじゃない。びっくりするほど、いいお給料って聞いてるし、わたしだって働いてお金を貰ってみたい。」

「メーラ姉さんは小さくないよ。ダナ姉さんよりも慎重な所があるし、案外雇われるかもしれないよ? ダナ姉さんが面接に行ったら、落とされるかもね。」


 ダナが何でもいいとこ取りをすると思っているロナは、そんなことを言いだした。


「…何でメーラが雇われて、わたしだったら落とされるのよ。」


 ダナの機嫌が悪くなってロナを(にら)みつけた。


「だって、ダナ姉さんって顔がまずいもん。鼻でかいでしょ。」


 途端に鼻が大きいことを気にしているダナの目がつり上がった。


「ロナ! あんたねぇ、小さいからっていい気になってんじゃないわよ!」


 セリナはスープを飲み込みつつ、家族を観察しながら首を縮めた。喧嘩なんか始めたら、母ジリナの雷が落ちるに決まっている。


(そろそろ……。)


 セリナが思った途端、ジリナがバンとテーブルを叩きつけた。一瞬、皿が浮いてガシャ、と小さな音を立てる。


「お黙り!」


 母ジリナの一喝で全員が押し黙った。セリナの予測通り、ジリナの雷に姉達も妹も首を縮めた。


「この家で誰が行くのか決まってんだよ。セリナ、お前が行くんだ。分かったね。」


 いきなり名指しされてセリナは慌てた。自分に関係ないと思っていただけに、予想外の母の指名に困惑した。それに、姉達の嫌がらせがひどくなる。


「で、でも、母さん、わたしは……。」

「お黙り! 口答えする気かい? こういう時のために、お前に男共が手出しできないようにしてきたんだよ。いいかい、お前が行ったら必ず雇われる。そうなれば、必ず高いお給金をはずんで貰えるからね。ましてや、おかしくなっちまった王子様のお世話さ。こういう曰く付きの方がの場合は特にね。」


 母の決定に姉達が不服そうにセリナを睨んできた。だが、誰も異は唱えない。

 ジリナは非常に勘が鋭い人である。その上、この村では一、二を争うほど知識のある人で、先見の明があった。セリナはこっそり継母なのに妙な所が似ているなぁ、と思って嫌なのだが、とにかく、やたら鋭いのだ。


 そして、有言実行する人である。何でもそうだ。実はこんなことがあった。

 長女のポミラを村で素行の悪いことで有名な若者が手込めにしたことがあった。手込めといっても、姉のポミラも結構、乗り気だったと思うのだが、とにかく、そういうことがあった。


 すると、日頃から「うちの娘に手を出したら、お前らの一物を切り取って捨てる」と公言していたが、実際にその若者が泥酔している間に実行してしまった。捨てるところまでだ。実際にその辺の草むらの中に捨ててあった。村中で大騒ぎになったが、結局、手を出した方が悪いし、日頃から村人もその若者に手を焼いていたのもあって、そのままうやむやになってしまった。


 ちなみに一発で妊娠したポミラは、その若者と結婚することになり、男の子を産んで育てていたが、ある日、夫となった若者がすっかり自信喪失してどこかに蒸発してしまい、一人で育てるはめになっている。たまに食事をしに来たり、作った物を持っていったりしていた。

 そんなことがあったので、ジリナは恐ろしい女だと村中に知れ渡っている。だが、その後から確実にセリナも含めて、村の男達に狙われることはなくなった。

 こういう母の決定なので、姉妹達は何も言わなかった。覆せるわけがない。


(……あーぁ、嫌だな。姉さん達の嫌がらせかぁ。めんどくさい。)


 セリナは内心でため息をついた。でも、仕事自体は悪くないと思っている。姉妹達の嫌がらせが面倒なだけで。案の定、食事が終わって食器の片付けをしていると、妹のロナが嫌味を言ってきた。


「セリナ姉さんはいいわねぇ、美人で。美人だからお屋敷に行けるのよ。」

「……仕方ないでしょ。誰でもない、母さんの決定なのよ。面倒だから行きたくない。」

「ふん、そんなこと言っちゃってー。本当は喜んでるんでしょ。」

「別にそんなことないわよ。」


 憮然(ぶぜん)とした表情を作りながらも、実際には妹の言うとおりまんざらでもなかった。リカンナの言うようにたぶらかすつもりはないが、この家から離れて仕事ができるのは嬉しかった。たとえ、それが洗濯であってもだ。


 物語を楽しんでいただけましたか?

 最後まで読んで頂きましてありがとうございます。


                    星河ほしかわ かたり

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ