表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
平凡の日々から異世界へ  作者: 琥珀
~第一章~
6/6

第五話 異端児

 よく考えたら、あれはこの世界での分岐点だったのではないか? と思う。この世界にきて、熊に襲われて、リリアと出会って、魔法学院に入って、現在に至る。あの時、あの場所、あの時間、あの瞬間、俺が魔法を使えていたら、こういうことにはならなかったのかもしれない。いや、ならなかったのだろう。

 クラスのみんなが、リリアが推薦してくれたというだけで、勝手に期待して、そして勝手に失望していく。失望、それは望みが失うと書いて失望。だれかを期待しているからこそ起きるから、失望。俺は、この世界で何を期待されていたんだろう。この世界で、俺は何を期待して胸を高鳴らせたんだろう。

 周囲の眼が俺を見ては逸らす。

 魔法が使えなかったあの授業。その一瞬の時間で、全てが一瞬にして崩れ落ちた。

 あの眼は知っている。軽蔑、いや、侮蔑している眼。自分とは違うと認識して、近くに近づかないように牽制している、そして、近寄らせないためにしている。

 この世界、この学院、生徒、授業、ランク、そして魔法。化物が普通に住んでいる世界。科学が発達している世界。魔法が使える世界。科学と魔法。未来と過去。

 科学が発達した世界に魔法が何故ないのか? 魔法が発達した世界は何故科学が発達していないのか?

 それは、いたって簡単なことだ。人間は空を飛んでみたい、だから最初に気球というものを作った。でも、それでは物足りず、もっと早く飛びたいから飛行機などの物を作り上げてきた。

 でも、この魔法がある世界では、魔法を覚えれば空を飛べるし。火だって起こせる。つまりは、何かを作り上げなくても科学が発達する必要が無いというわけだ。

 魔法。人々がこうだったらいいな、と作り上げてきた世界観。例えば、火を使う、空を飛ぶ、水を出す、魔法で戦ったり、魔法で生活を便利にしたり、魔法で何でもこなせちゃう世界。そんな世界に俺がいる。この世界にいる。人々の妄想、人々の空想、もしかしたら、俺はこの世界にいるのは夢なんじゃないかと思う。だが、周囲から聴こえてくる声。

「ねえねえ、聴いた? リリア様が推薦してはいった人の話。ファイアーボールの授業でなにもできなかったみたいだよ」

「あ、それ知ってる。まったく、なんでこの学院にはいれたんだろうね。この学院に入ってファイアーボールできない人とかはじめてみたよ。しかもその人Aクラスだったんでしょ? だったら私だってAクラス入れちゃうんじゃないの?」

 だよね~と二人の女性徒が笑って談笑している。そんな声の数々、クラスにいたら周囲の目が痛くてすぐ飛び出してきた。その時リリアの声が聴こえた気がしたするけど、なにかの間違いだろう。

 人の噂というのは、すぐ広がっていく。人の噂。人から人へ伝わっていく。

「おいおい聴いた? 今日の魔法実習でさあ――」

 伝わっていく。

「ねえ、聴いた? なんとあのリリア様が推薦した――」

 自分のことを異端児とみなして伝わっていく。

「おい聴いたかよ今日、魔法の実習あったみたいなんだけど、そこでさ――」

 みんなに伝わっていく、まるで水の波紋みたいに。

 あぁ……。これは悪魔からの試練だったのかも知れない。

 あいつを殺して、あいつのためにおれはこの世界にきた。でも、あいつってだれだ? この世界に何で来たか記憶はある。今でも鮮明だ。でも、あいつが思い出せない。思い出そうとすると、頭が拒絶しているみたいに、急に頭痛や吐き気がする。

 どこも、かしこも人がいる。その話題となったら俺の話題。俺が魔法を使えなかったという話題。だれもいないところに行きたい。だれも人がいないところに。

 そう思いながら歩く、すると階段をみつけた。この上からは声も聴こえてこない。のぼってみる、すると、上に行くにつれて声が聴こえなくなってきた。人がいないということだろうか? もう少し上へ行ってみる。いや、少しといわずいっそのこと一番上まで行こうか。

 階段を駆け上がる。自分がだせる最高のスピードで駆け上がる。するとそこには扉がある、邪魔だ。俺を行く手を塞ごうとする扉なんて邪魔。開けよ。そう思うと扉が開いた。よし、このまま突っ切ってやる。

 辺りを見渡す。そこに見えるのはこの世界の風景。木々や草花、建物などいろんなものが見える。そこには屋上。そしてそこにはある人物が……。

「やあ。確かハルキ……だったかな?」

 金髪の小年がいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ