表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/25

だから彼女から奪った(4)

 そこで彼女は白磁のカップに手を伸ばす。点々と赤い何かが散りばめられているカップは、よく見ると薔薇の花びらが描かれていた。だが、ちらりと目にしただけでは、血がついているようにも見えてしまう。


 キンバリーはアイニスを張りぼての令嬢と言っていたが、紅茶を飲む姿は優雅に見える。

 少しだけ潤った唇は、以前のような艶やかさを取り戻していた。微笑む姿も、ラティアーナに婚約破棄を突きつけたキンバリーに寄り添ったあのときの表情と同じ。


「とある夜会で、兄と一緒にいたときに、ウィンガ侯爵は私を図書館で見かけたとおっしゃって、近づいてきました……。きっと、兄が彼をたぶらかしたのでしょうね」


 兄の言いなりになっているものと思っていたが、どうやらそうでもないらしい。

 それにしてもあのウィンガ侯爵が図書館とは、似合わない。むしろ、嘘だと言っているようなものだろう。もう少しまともな理由はなかったのだろうか。


「ウィンガ侯爵は……私と結婚したかったようですが……」


 アイニスは今、仮にも王太子キンバリーの婚約者である。だから、そういった内容を口にするのも躊躇いがあるのか、語尾を濁した。

 それでもウィンガ侯爵の性格を考えたら、アイニスと結婚したいというのもあながち嘘ではないだろう。


 サディアスも少しだけ口元を緩めた。


 その様子を見た彼女も、安堵のため息をこぼす。何か咎められるとでも思ったのか。


「それも兄とウィンガ侯爵が話をして。私は彼の養女となりました。私としては、どちらでもよかったのですが……」


 それは、ウィンガ侯爵と結婚してもよかったと、そう聞こえる。

 幼い頃から家族に利用されている彼女だからこそ、それがおかしいと思っていないのかもしれない。

 だがサディアスも、わざわざその件に関して確認しない。触れてはならない内容だってあるのだ。


「あの兄と離れることができれば、どちらであっても大した問題ではないのです」


 まるで言い訳でもするかのような呟きだった。


「ですが、ウィンガ侯爵の養女となりまして、ラティアーナ様と知り合うことができました。彼女が南のテハーラの出身であると、ご存知でしたか?」


 サディアスの心臓が震えた。

 知らない。


「い、いいえ……」


 サディアスの知らないラティアーナを知っているアイニスに対して、ぶわっとどす黒い感情が生まれた。


 それが嫉妬なのか憎悪なのか羨望なのか、どういった感情であるかはわからない。

 サディアスの知らないラティアーナを彼女が知っているという事実が、胸の奥をざわつかせた。

 アイニスに気づかれぬように、テーブルの下できつく拳をにぎりしめる。


「私は、生まれたときから商人の娘として王都で暮らしておりました。それでも、兄によって年の離れた男性と結婚をさせられそうになって……。ですが、辺鄙な田舎に住んでいたラティアーナ様は、聖女となりキンバリー殿下の婚約者となった。不思議なものですよね」

「きっと、それが縁というものなのでしょう。何がどこでどう繋がっているのかだなんて、誰も知りません。そして、それがこの先、どのようになっていくのかも」

「ええ……」


 頷いた彼女は、今度はテーブルの上に置いてあるスタンドの中断のスコーンに手を伸ばす。たっぷりとジャムを塗ったら、いきなりかぶりつく。


 このようなところが、張りぼてなのだろう。


 だが、サディアスは何も言わない。それはサディアスの役目ではないからだ。

 そんな彼女の姿を目にしたら、すっと胸のつかえが取れた。


 彼女を張りぼてとキンバリーが罵るのであれば、彼女に教師を手配するのはキンバリーの役目である。まして、二人は婚約者同士なのだから。サディアスの気にするところではないが、キンバリーに助言をしたほうがいいのかもしれない。


「サディアス様とお話をしたら、一気にお腹が空いてしまいました。最近、ずっと食欲がありませんでしたの……」


 そう言った彼女の頬にも明るさが戻ってきている。


「サディアス様のおっしゃる通りですね。すべては縁。きっと、ラティアーナ様は縁に恵まれていたのでしょうね。お話を聞いたとき、心底羨ましいと思いました」


 田舎に住んでいた少女が聖女に見初められ、さらに王太子の婚約者となる。その話を聞けば、誰だって羨ましいと思うだろう。その気持ちを隠すか曝け出すかの違いだ。


「私は、ずっと兄の言うことを聞いて我慢してきました。その結果、得たのが侯爵令嬢という地位です。ですが、ラティアーナ様は? あの方は、何か苦労されましたか? 私には苦労しているようには見えなかったのです」


 気持ちを落ち着かせるためか、彼女は残っていたお茶を一気に飲み干した。


「ラティアーナ様の友人となり、一緒にお話もしましたが。あの方はいつもにこやかに微笑んでおりました。だから、私から見たら、本当に羨ましい存在だったのです。いつの日からか、私が聖女だったら、私がキンバリー殿下の婚約者だったら……。そう思うようになっておりました」


 彼女の気持ちもわからなくはない。サディアスだって、キンバリーを羨ましいと思ったことは多々あるからだ。


「突然、ラティアーナ様のお召し物が変わったの、ご存知でしたか?」


 それはキンバリーも言っていたし、サディアスも本人に問うたことでもある。


「はい」


 アイニスの問いに頷き、小さく返事をする。


「ラティアーナ様にしては珍しいので、お聞きしたのです。すると、神殿から支給されたものだと言うではありませんか。ですが、私にはピンとくるものがありました。侯爵が……義父が言っていたものですから」

「何を、ですか?」

「キンバリー殿下が、私的に神殿に寄付をしていると。それも、ラティアーナ様のためだと。ですから、キンバリー殿下にも、ついこぼしてしまいました」


 そこでアイニスはカップに手を伸ばしたが、先ほど飲み干してしまったことに気づいたのだろう。カップに手をかけて、すぐにあきらめた。行き場を失った右手は、テーブルの上に置かれる。


「ラティアーナ様の素敵なドレスは、殿下からの贈り物なのですねって。羨ましいですわ、と……」


 キンバリーの寄付金でラティアーナがドレスを仕立てたと、ウィンガ侯爵がアイニスに伝えたのだろう。それを、ラティアーナのドレスはキンバリーからの贈り物であると、アイニスが解釈したにちがいない。


「ですが、その一言がきっかけとなり、殿下がラティアーナ様を見る目が変わったようにも見えて……。それに、殿下がラティアーナ様のことで悩んでいらっしゃるようにも見えましたので……」

「そんな兄を、あなたが慰めてくださったのですね。兄は、アイニス様がいて励みになったとも言っておりました」


 彼女の手は、所在なさげに動いていた。言葉を選んでいるようにも見える。


「そうですか……。そう言っていただけると、安心いたします。私にとっても、キンバリー殿下は心の支えのような存在ですから」


 サディアスは、自分のカップに視線を落とした。カップが透けるほど透明な緋色の液体に、自身の顔がちらっと映りこむ。その自分と目が合う。


「ですが、今となっては後悔しております。あのときは、ラティアーナ様のようになりたいと。ラティアーナ様から、『聖女の証』とキンバリー殿下を奪ってやりたいと。そう思っておりましたのに」

「なるほど……」

「私には、ラティアーナ様のような生活は送れません。できることならば、この『聖女の証』をお返ししたいくらいです」


 そう言ったアイニスの首元には、月白の首飾りが輝いていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ