表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/68

ポーション


「エル店長、これは何処に置きます?」


「リィーサ、それはそっちの棚に陳列してくれ」


 リィーサが来てから数日が経過した。リィーサは、とても良く働いてくれている。呼び方もエルさんから、エル店長になった。まだちょっと、呼ばれるとこそばゆい感じがする。


 それから、リィーサには俺の力の事を話した。一緒に暮らせば、何時かはバレる。なら、早めに明かそうとなった。大変驚いていたが、驚き方が思っていたのとは、ちょっと違った。俺の力を教えた時、何て言ったかと言えば・・・・「そんな力反則です! 利益出し放題じゃないですか」だ。他に色々あると思うが・・まあ、怖がられるよりマシだろう。


『カランカラン』


「いらっしゃい」「いらっしゃいませー」


 棚卸しの最中、店に女性のお客がやって来た。女性と言うより少女だが。小さいな身長が。


「・・・・・・・・」


「エル店長、あのお客様がどうかしましたか?」


「いや、ちょっとね」


 また来たのか、あの客。リィーサが来る前から、よくうちに来るようになったお客で。何と言うか、変わった客なのだ。話しかけても、何も言わないし。クレームを言ってくる訳でも無い。只々、買い物して帰るだけなのだが・・・・。


 格好からして変何だよなぁー。眼鏡をかけ、服は大きめの白衣を纏い。髪はロングでボサボサ。うん、・・・・怪しい。


 けど、何かした訳じゃ無いからなぁー。買うものも、お菓子に日用品、それと・・・・何故かポーションを一つ買っていく。怪我してる訳でも、冒険者でも無い筈なのに・・。


「・・・・・・・・」


 謎の客は、無言のまま、買い物カゴをカウンターに置いた。そして、カウンターのこっち側。つまり、俺の立っている内側にある棚を指さす。その指の先には、ポーションが置いてある。


 毎回だが、どうしてそんなにポーションがいるんだ? ポーションジャンキーとか? まさかな。


「ポーションですね。お一つでいいですか?」


「・・・・コクリ」


 小さく頷く謎の客。


「ありがとうございます。えっと、合計で銀貨3枚と中銅貨1枚、になります」


「・・・・・・・・」


「はい、ちょうどですね。ありがとうございました。またのお越しをお待ちしております」


「・・・・・・・・」


『カランカラン』


「はあ。結局、一言も喋らなかった」


「恥ずかしがり屋なんですかね、エル店長」


「さあ?」


『カランカラン』


「いらっしゃい」「いらっしゃいませ」


 その日は、特に何も起きなかったが。次の日・・・・昼。彼女はまた現れた。今度は一人ではなく、連れがいた。


「いらっしゃい」「いらっしゃいませ」


「・・・・・・・・」


 この人はいつも通りか。所で一緒に来たのこの女性は・・・・。

 チラッと、もう一人の女性の方を見ると、目が合ってしまった。

 凄く綺麗な人で、美人教師みたいな人だった。女性は、目が合った瞬間に、ニコッと微笑んだ。


「こんにちは」


「あっ、こんにちは。初めての方ですよね?」


「えぇ、まあ。・・・・・・ふう、面倒だから担当直入に言うわね。ここのポーションの作り方を教えて!」


「ポーションですか?」


「えぇ。実は私達、錬金ギルドの職員なの。この店で販売されていたポーションについて、調査していたのよ」


 錬金ギルド・・・・確か冒険者ギルドに、ポーションを卸していたな。けど何でうちのポーションを? うちで販売しているポーションは、回復小だけど? 値段か? そこまで安くは無いよな? 一本銀貨三枚だし・・・・じゃあー何? 量だって、一日二十本しか販売してないのに。他の商店何かと、既得権益でぶつかると面倒だから。量は抑えてる、何故?


「あのぉー、うちのポーションに問題でも?」


「問題・・・・あると言えばあるけど、無いと言えば無いわ」


「はい?」


 どう言う事?


「私から説明しよう」


「えっ?!」


 考え込む俺に、突如話しかけて来たのは、今の今まで無言だった女性。もとい、少女だ。見た目が。


「・・・・何だ? 何を驚いている?」


「いえ、喋れたんだなと思いまして」


「・・・・喋れる。普段は、面倒だから喋らないだけだ」


「はあ、そうなんですか」


「・・・・さて、説明するとだな「ちょっと、フレンダ。その前に自己紹介よ。私は、錬金ギルドの職員でエリッサ。それで、こっちの小さいのが・・・・「フレンダ」


「えっとどうも、俺はこの、なんでもあるのなんでも屋の店長のエルと言います。こっちは従業員の「リィーサです」


「エル君にリィーサちゃんね。どうぞよろしくね」


 美人教師みたいなエリッサさんが、ウィンクして微笑む。その姿は、マジでエロい。店長としての立場が無ければ、鼻の下を伸ばしてしまっただろう。


「さて、ポーションについてだが・・」


「まったくフレンダは・・・・せっかちね」


「このポーション。どうやって作っている。あるいは何処から仕入れている?」


 ・・・・さて、どう説明しよう。俺が作っているが、あくまでレシピはカオスフロンティアのレシピだ。こっちの世界と、違いがあるのかは分からない。けど、嘘は良くないよな。


「俺が作っています」


「ほう、君がか」


「へぇー、貴方若いのに相当やるわね。本当ならだけど」


「嘘じゃないです! エル店長は凄いんです!」


 リィーサ・・・・そのホローは今いらない。二人が俺を見てるじゃんか。ジロジロと品定めするように、見てるじゃんか。


「ふうん。なら、教えてくれる? このポーションの作り方」


「・・・・うん、嫌です」


「えっ? 何て言ったの?」


「嫌だと言ったんです」


「ちょっと貴方ねぇ!」


「エリッサ落ち着け。何故ダメなのだ?」


「・・・・何故って、逆に何で教えないといけないのですか?」


「そ、それは・・・・」


「・・・・・・・・」


「わざわざ聞きに来たって事は、錬金ギルドが作っているポーションとは、違うと言う事です。だったら、知りたいと言うなら、頭を下げてお願いすべき事でしょう? それとも錬金ギルドでは、聞き出して作る事が一般的なのですか?」


「いえ、あの・・・・」


「すまない」


 白衣の少女は素直に頭を下げた。


「確かに、製法を他人に喋るなど、愚の骨頂だ。研究してもまったく分からず、答えが分からないからと、その答えを聞き出そうなど、錬金術師として、いや研究者としても失格だ。すまない」


「フレンダ・・・・。私もごめんなさい。無理に聞こうとして」


 二人は頭を下げて謝った。正直言えば、教えても別に構わない。だって、俺が考えた製法じゃないかな。


「だが、勘違いしないで欲しい。別に製法を知って、儲けたいとかではない」


「えぇ、いち研究者としての興味よ」


 興味からか・・・・なら別にいいのかな?


「分かりました」


「本当か!」


「はい。ただ・・・・」


「あぁ、分かっている。誰にも製法は漏らさない」


「えぇ。心配なら、契約魔術を使ってもいいわ!」


「そこまでしなくてもいいです。たいした物じゃないし」


「いや、たいした物だぞ! 何を言っている!」


「そうよ!」


 二人はカウンターに詰め寄り、抗議してきた。カオスフロンティアでは、当たり前の物だし。それに・・・・初心者向けのポーションなんだがな?


「えっと、お二人が作ってるポーションて、材料はいくつ使います?」


「ん、そうだな・・・・全部で六種類だな」


 えっ、六種類?


「えぇ、薬草のイヤシミドリクサとイヤシシロハナクサ。後、薬茸くすりたけのヒーリングマッシュルームに、冬虫夏草。それから・・・・「ちょっと待って、そんなにですか?」


「変か? これは、広く一般的なものだが?」


 根本的に違うと言う訳じゃない。イヤシミドリクサとか、イヤシシロハナクサとかは、カオスフロンティアにも生えていたし、ポーションや、その他の魔法薬には使っていた。ただ、ポーション回復小程度の物に、そんな多くの種類は入れない。


「エル君のレシピは違うのかしら?」


「はい、イヤシミドリクサは入れます」


「ふむふむ」


「それではそうよね」


「次に、蜂蜜と・・・」


「「はい?」


「魔力水の三つだけです」


「「・・・・・・・・」」


「・・・・・・・・」


「馬鹿を言うな! そんなレシピで、あのポーションが作れるか!」


「そうよ! もしそうだとしても、他に何か秘密が・・・・」


「別に秘密何て無いですよ」


「見せろ」


「えっ?」


「材料と作るところを見せろ!」


「材料を見せるのはいいですけど、作る所は遠慮します」


「やっぱり秘密が!」


「無いですよ。兎に角、材料持ってきますから」


 納得しない二人に、材料を見せた。それで納得はしないかもと思ったが、何故が納得した。


「この魔力水、何て純度なのだ! それに、このイヤシミドリクサ。これほどのものは中々無いぞ!」


「この蜂蜜もよ! これ、ただの蜂蜜じゃないわ! 内包している魔力が、凄く豊富よ!」


 ・・・・ふむ、どちらも俺が魔法で生み出してるんだが・・・・言わない方がいいだろう。きっと、ろくな事にならないと思う。


「成る程、確かにこれなら・・・・」


「えぇ、出来るかも」


「これを売ってくれ!」


「えぇ、売って頂戴!」


「えーと、蜂蜜はいいですけど、魔力水は売り物じゃ無いです」


「なっ! そこを何とか!」


「そうよ! お金は払うから!」


「エル店長! 売れる物は売りましょう! あらたな商機ですよ!」


「リ、リィーサ?!」


 何故リィーサがノリノリなんだ。最近、リィーサの事が少し分かってきたつもりだが。この子、根っからの商人だな。大阪生まれのおばちゃんの転生とかじゃないだろうな。



 結局根負けし。ポーションの材料を金貨5枚で販売した。さすがに高いかと思ったが「や、安い!」「これが金貨5枚!」と言っていた。


 どうやら、破格値段のだったらしい。因みにリィーサは「ふっふっふっ、金貨5枚・・・・店長も悪ですねぇ」と言っていた、お前は悪代官に賄賂を送る、越後屋か!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ