表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/68

衣料品店の立ち上げ その1


 店を始めて三ヶ月半が経過した。

 そして、俺は今、非常に・・・・。


「困った、本当に困った」

 

 困っていた。


「どうしたんですか、エル店長。何がそんなに困ったんです?」


「リィーサ、見れば分かるだろ? この状況」


「えーと・・・・はい」


 実は、俺の作った洋服や装飾品が。街で話題なった事で、女性客が大量に押し寄せて来るようになってしまったのだ。


「これじゃあ、他の物が売れないよ。それに、いちいち家にあげるのもなぁー」


「確かにそうですね」


「いっその事・・・・」


「エル店長、何かいい案でも?」


「うーーん、いい案かは何とも言えないけど。この状況よりマシになるだろ」


「うん?」


 俺の考えた案、それは! 


「えーと、衣料品を扱う店を新たに立ち上げようかと思う」


「えぇーー! なんでも屋の他にお店をするって事ですか?!」


「まあ、そうなんだが・・・・ちょっと違うかな?」


「どう言う事ですか?」


 話しは一週間前に遡る。一ヶ月毎に、役所に訪れている訳だが。

 俺の担当をしているリビィーさんに、相談をされたのがきっかけだ。


「あのー、エルさん。実はちょっと相談があるんです」


「えーと、普通相談するの俺の方なんですけど」


「まあ、そうなんですが。話しだけでも聞いてくれませんか?」


「まあ、いいですけど」


「実はですね」


 リビィーさんの話しによると、衣料品店を営む人を担当してるそうなのだが。最近売り上げが落ちて、廃業寸前らしい。しかも、その人とは幼い頃からの友人らしく。祖母のお店を継いで頑張っていたとの事。必死に働き、三年は何とかもったが、現状は上手くいってない。そこで、アンナさんのお店に、俺がテコ入れをして売り上げを伸ばした事を知り。俺なら何とかするのではと、そう思って相談したとの事だ。


「うーーん。衣料品店か」


「はい。基本は中古の古着を扱っているのですが。最近は更に厳しいらしくて・・・・エル君のお店が、いい服を安く販売してるから」


 またコレか。何で俺の所為にしたがるんだ? ・・・・まあ、本当に俺の所為だったら・・・・ちょっと、心が痛むな。


「それで俺にどうしろと?」


「どうって・・・・分からないけど、どうにかして欲しいのよ」


「そんな無茶な」


 とまあ、こんなやり取りがあったのだ。内の店も、現在衣料品の扱いで困っている。ならいっその事、衣料品の扱いを任せちゃえと思い至ったのだ。


「つまり・・その人のお店に、洋服を卸すと言う事ですか?」


「まあ、そう言う事になるかな? 兎に角、行って様子を見て来るよ。と言う事で、リィーサ!」


「はい、店長!」


「留守番お願いね」


「・・・・やっぱりそうなりますよね」


「そりゃあーね」


 チラッと外に目を向ける。店の前には、沢山の女性客が並んでいた。


「ですよねぇー。はあー」


「頑張ってくれ」


「はい・・・・」



 *****


「リビィーさーーん! お待たせしましたー!」


「エル君、ごめんねー忙しいのに」


「いえ、忙しいからこそ今回の件は重要何です」


「うん、どう言う事かしら?」


「兎に角、その店に行きましょう」


「そうね、こっちよ」


 リビィーさんに案内され、そのお店に・・・・「ここよ」

 えっ、ここ? ・・・・・・・・ここなの?


 リビィーさんに案内されたお店は・・・・ちょっとボロかった。


「あの、リビィーさん」


「エル君、何も言わないで! ・・・・入りましょう」


「・・・・はい」


「パメラ、来たわよー」


「リビィー! うぅ、えーーーーーん!」


「ちょっとパメラ!」


 パメラさんという方は、リビィーさんに抱きついて、大声で泣きだした。


 ・・・・何? この状況。


「ちょっと、パメラ! 泣かないで・・・・って! 鼻水鼻水!」


「リビィーーー! うえーーーーーーーーん!!」


「帰っていい?」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ