表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/68

シチューのルー その2


「ほら、このお店だよ。アンナ、いるかい?」


 徒歩三十秒程で、お店に到着した。マーサさんはドアを開けて、店内にヅカヅカ入っていく。


「あっ、マーサさん! いらっしゃい!」


「いらっちゃいまちぇー」


「アンナ、お客を連れて来たよ。アンネちゃんも手伝ってるのかい? 偉いねぇー」


「えへへ」


 マーサさんは、三、四歳くらいの小さな女の子の頭を、ナデナデする。この子がアンナさんの娘さんか?


「マーサさん、いらっしゃい。こちらに座って・・・・」


「はいよ。あー、それでねアンナ・・・・連れて来たよ」


「えっ? あっ!」


 ん?


「あの、すみません!」


 店に入る俺と、アンナさんの目が合う。俺が、何でも屋の店主だと分かると。アンナさんは、俺の元に駆け足でやって来て頭を下げた。


 えーと、あのー何がです? 謝ってもらう程の事をしたのか? それとも悪口・・・・と言うか、陰口か。そこまで必死に、謝ってもらう程では無いと思うが。


「あのー、取り敢えず座っても?」


「あっ、はい! こちらにどうぞ!」


「よっこいせと」ふむ、ふむふむ。店の雰囲気は・・・・まあ、普通だな。


「いいお店ですね店長」


「ん、あぁ。それでマーサさん。このお店のおすすめは?」


「そうだねぇー・・・・シチューが美味いよ」


「シチューか、ならそれで」


「じゃあ私もそれで」


「アンナ、シチュー三つで」


「はい、直ぐにお待ちします!」


 注文を受けると、アンナさんは厨房に向かった。そんで持って、アンナさんの娘のアンネちゃんは・・・・。


「おにぃたん、ちゅぐそこのおみせやたん?」


「ん? あぁ、うん。そうだよ、よく知ってるねぇー」


「おいちーおかちありゅって、モルにぃたんがいってた」


「モルってマーサさんとこの、モルメルミルのモル?」


「うん!」


「よく、うちの子達と遊んでるからね。それに、たまに預かってるから。アンナは夜も働いてるからね」


 マーサさんによると。借金返済の為、昼はこのお店を経営し。夜は少し離れた場所にある、バーで働いているらしい。


 ・・・・はあー、何だかなーー。チラッとアンネちゃんを見ると。ニコッと笑った。あーーもうーー! 何か俺、凄い重要な事任されてない? 俺の双肩に、母娘の未来がずっしりと、乗っかってくる。


「おにいたんどうかちた?」


「何でもないよ。飴ちゃん食べる?」


「いいにょ?」


 ポケットから、紙に包まれた飴を取り出して、アンネちゃんに渡す。


「やっちゃーー! あいがとー!」


「良かったねアンネちゃん」


「うん!」


 アンネちゃんは、マーサさんの問いに、大きく頷き「おかあしゃーん、あめもらっちゃー」と言って、厨房に駆けていった。そして厨房から「すみません、ありがとうございます!」とアンナさんが顔を出してお礼を述べた。


「エル君、何とかならないかね」


「何とかって、まだ店に来て数分ですよ?」


「エル店長、私もどうにかしてあげたいです。あんな小さな子が・・・・」


「そりゃあーな・・・・」


 さすがに、あんな小さな子まで・・・・んー、でもどうにかって言われてもなぁー。


「お待たせしました。どうぞ」


 完成したシチューを持って、アンナさんが俺達の座っている机まで運んで来た。


 ふむ、これがこちらのシチュー。


「ありがとうアンナ。それじゃあいただこうか?」


「「はい」」


 まず最初に、リィーサが一口食べた。


「ん、結構美味しいですよ店長」


 次にマーサさん。


「んー、アンナのシチューは、相変わらず美味しいね」


 最後に俺。


「・・・・・・・・うん、美味しい。美味しいけど・・・・」


「けど何だい? アンナのシチューに文句でも?」


「むーー、おかあしゃんのシチューはおいちぃーもん!」


「ちょっと店長!」


「あの、お口に合わなかったでしょうか?」


 あれ? 何か俺・・・・悪者みたいになってない? そもそも俺、美味しいって言ったよ?


「いや、美味しいですよ。ただ、俺の知るシチューとは違ったもので・・」


「エル君の知ってるシチューは、こんな感じゃないのかい?」


「はい」


 アンナさんのシチューは美味しいけど。俺の知るシチューとは違う。アンナさんシチューは、簡単に言ってしまえば、野菜の牛乳煮みたいな物だ。


「店長のシチュー・・・・まだ、食べた事ないです」


「そうだっけ?」


「店長、今度作って下さいよ。店長のお料理、凄く美味しいですから!」


「むーー、おかあしゃんのりょうりも、おいちいもん!」


「も、勿論、アンネちゃんのお母さんのお料理も美味しいよ」


 怒るアンネちゃんを宥めるように、リィーサはアンナさんの料理を褒める。


「あの!」


「え? あっ、はい」


「えっと、エルさん? のお料理、食べさせて貰えませんか?」


 アンナさんが突然、俺の料理を食べたいと言い出す。何故?


「えっ、何で?」


「エルさんの料理に、お店を繁盛させる秘訣があるのではと思って・・・・」


「いや、無いですよ。うち、雑貨屋ですよ?」


 うちのお店は、商品を売るお店。食事のお店では無い。俺の料理の腕前は関係ない、と思う。


「そう、ですよね。すみません変な事言って」


「店長・・・・作ってあげたら?」


「えっ? 俺にシチューを作れと?」


「別に減るもんじゃ無いし、頼むよエル君」


 マーサさんとリィーサがお願いしてくる。まあ、別にシチューくらい・・・・いいか。


「はあー、しょうがないなあ。材料とってくる」


「さっすかか店長!」


「エル君ありがとう!」


「あの、エルさん。ありがとうございます」


 俺は一旦、お店に戻り。シチューの材料をカゴに集める。

 玉ねぎ、にんじん、じゃがいも。うちのシチューは、お肉に鶏肉をよく使ったので鶏肉。

後は、ブロッコリーとシメジ。そして最後に重要な物。シチューのルー。これさえあれば、鬼に金棒である。あっ、卑怯とか言わないでね。ホワイトソースから作るとか、はっきり言って面倒だからだ。


「よし、戻ろう」


 徒歩三十秒の道のりを戻っていると。何かいい争う声が・・・・。


「いつになったら金を返すんだ? あぁーー?」


「何とかして返します。だからもう少し待って下さい!」


「うわーーーん。おかあしゃーーん」


 これは・・・・借金取りか? 大変だ! 


 急いで戻ると・・・・店は荒らされていた。椅子は倒され、机はひっくり返っていた。


「お前達! 何やってる!」


「店長!」


「エル君!」


「ああぁん?!」


 あっ、めっちゃ怖い人だ。


 や○ざ? みたいな顔をしたごろつき三人組が、アンナさんに詰め寄っていた。


「んだてめぇー、やるってのか?」


「あぁん? 兄貴、やっちゃっていいっすか?」


「程々にしとけよお前ら」


 両端にいた子分が、俺に近づいてくる。


「や、やめて下さい! その人は関係ないです!」


「だったら、耳を揃えて金返さんかい!」


「覚悟しいや」


「店長!」「エル君!」


「い、いやーーー!!」


『ボコッバコッドゴッ!』


「何だコイツ等? 弱すぎ」


「なっ!」


 三秒と持たずに、子分共は返り討ちされた。


 子分共が弱いと言うか、俺が強いだけか。生産職系の。スキル上げをメインにしていたが。勿論、戦闘系のスキルも持っているし。ステータスもそれなりに高い。ゲームカオスフロンティアは、レベルアップするとポイントが貰え。そのポイントを、ステータスやスキルの強化に振り分けて強くなる。俺は7:3で振り分けていた。勿論、生産系が7、戦闘系が3だ。それでも、この世界ではそれなりに強い。カオスフロンティアの上限、レベル300には達していたからだ。


「て、てめっ!」


「ふう、成敗!」


「げふっ!」


 一瞬で間合いを詰め、兄貴と呼ばれる男の頭に手刀を喰らわせた。


 つまらぬものを・・・・って言ってる場合じゃない!


「みんな無事ですか?」


「はい、大丈夫です」


「エル君、あんた一体」


「店長、強かったんですね。はっ! お爺ちゃんの言っていた、ゴブリンをワンパンでミンチにしたって! まさかアレ、本当の話し?」


「ミンチって・・・・そんな訳ないだろ」


「で、ですよね。お爺ちゃんが大袈裟に「おもっきりぶん殴ったら、頭蓋骨を粉砕しちゃっただけだから」


「「「・・・・・・・・」」」


「あれ? どうしたの? 何で距離をとるの?」


「いえ、何でも無いです」


「そ、そうだよエル君」


「ててて、店長ってお強いんですね」


 物凄く・・・・怯えられとる!


「にいたんちゅよいねぇーー」


 アンネちゃん! 君はいい子だ!


「くうーー、アンネちゃん・・・・お菓子食べる?」


「たべりゅ!」


 アンネちゃんにクッキーを渡すと、リスみたいに食べ始める。


 うむ、かわいい。癒しだ。


「あっ、ちょっとすみません。シチュー作るの待ってもらっていいですか?」


「えっ、あ、はい」


「何すんだいエル君?」 


「いえ、ゴミ掃除をと思いまして・・・・」


 や○ざモドキ共を抱えて、外へ運びだす。そして、裏路地へ。


 この変でいいか。


 そのまま、ポイっと捨てる。


「さて、シチューを作らなくちゃ。にしても・・・・本気で掃除してやろうかな?」


 お店に戻りながら、あの母娘の事を思うと、本気でそう思い始めていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 知ってるのと違うと口に出しといて作れと言われて躊躇するって意味不明(笑)
2022/05/14 12:18 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ