表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

62/115

57話:vs灰雷のデュレス


「……瞬殺してやる……」

「やってみろよ」


 雷光となったデュレスが挑発するレドの横を通り過ぎ、イレネとリーデへと迫る。


 その思考はシンプルで、デュレスにとって天敵となるのは、魔術を使う相手だ。よってひ弱である魔術師から先に狩るのはデュレスからすれば、当然の行為だった。


「やはりあの状態になると手が出せないか」


 デュレスが雷光になると物理攻撃は効かず、動きも劇的に速くなる。だがレドがこれまでに観察した限り、弱点がいくつかあった。


「まずは魔術師から……屠らせてもらう」


 実体化し、牙を剥き出しに吼えるデュレスがイレネへと迫る。


「そう簡単にやらせないわよ!」


 イレネがデュレスの爪をバックステップで避けると同時にリーデが大鎌をデュレスの首へとかけた。


「屠られるのは……貴方ですよ?」


 リーデが大鎌を引いてデュレスの首を刈ろうとするが、デュレスが咄嗟に屈みそれを回避。

 

 その動きを見て、やはりか……とレドは確信した。もし自由に雷光になれるなら、さきほどのリーデの一撃をわざわざ避ける必要はないのだ。だが、デュレスはそうせず回避した。


 屈んだデュレスへとエリオスが槍を突き出しながら突進。


 それもデュレスが軽く避けると、カウンター気味に右手の爪をエリオスへと振る。しかしその攻撃がエリオスに届く前に、後方で弓を構えていたイレネが放った魔術の矢がその爪に刺さる。


 エリオスが巻き込まれないように後ろに下がると同時にイレネの矢から氷風が吹き荒れた。


「小賢しい……!」


 凍りついた右手のまま、デュレスが疾走。リーデの攻撃を躱し、弓を構え更に矢を放とうとしたイレネへと迫る。


「死ぬがいい――【雷獣抱擁(カノン)】」


 雷が弾ける音が鳴り響き、全身に青い雷光を纏ったデュレスが両手を広げイレネを襲う。


「レドさん!」


 エリオスがレドへとそう叫びながらワイヤーボルトをデュレスへと放つ。イレネとデュレスの間にワイヤーの尾を引く短矢が通り過ぎるが、デュレスは無視してそのままイレネへ迫る。


 たかが細いワイヤー如きで自分の攻撃を防げないとデュレスは考え、ワイヤーを無視してその勢いのまま両手を雷光の如き速度で振り抜いた。


「それは……悪手だ――【引力(アトラクト)】」


 ここまで冷静にデュレスの動きを見ていたレドが青い短剣を突き出して無詠唱で魔術を放つ。


 【引力(アトラクト)】の魔術は、土属性の魔術で簡単に言えば、金属……特に鉄を引き寄せる事が可能となる魔術だ。引き寄せる方向は術師が任意に操作できるのが特徴だが、直接攻撃できる魔術ではないのであまり人気のない魔術だった。


 だが、レドはこれほど使い勝手の良い魔術はあまりないと常々考えていた。使い方次第で、どんな魔術にも活用できる場はある。それがレドの持論だ。


 例えば、【引力(アトラクト)】の魔術も、ワイヤーと組み合わせれば――


「っ!?」


 レドの魔術でワイヤーボルトが急激に方向転換、レドの方へと引き寄せられ、結果デュレスへと絡みついていく。更にエリオスが追加で放ったワイヤーボルトへも同じく【引力(アトラクト)】を掛けて、反対方向へと引き寄せた。


 絡みつくワイヤーに苛立ちながら、デュレスが攻撃を中断。ワイヤーを解こうとする所へ、レドとリーデが迫る。


「人間が……!」


 絡みつくワイヤーに苛立つデュレスへとリーデが大鎌を振る。同時にレドが冷気属性の付与魔術を放ち、赤い曲剣に白い霜が走った。


「こんな物は……雷光である我の前では無意味!――【灰蒼雷(ヴォルカヴォルト)】」


 ワイヤーもリーデの大鎌も物理的な攻撃だ。だからデュレスはここで、デュレスの代名詞である魔術、【灰蒼雷(ヴォルカヴォルト)】を発動させた。


 この魔術は、自らの身体を一定時間青い雷光に変化させる事が出来る魔術で、この世界でこの魔術が使えるのはデュレスだけだった。雷光に変化している間は、あらゆる物理的現象は無効化されるのだが、当然この魔術にも弱点があった。


 そしてそれはレドが推測した通りの弱点であり、まず一つは、雷光でいられる時間が決まっている事。一度発動させると効果時間内は何度も実体と雷光状態を任意に変更できるが、効果時間を過ぎると一定時間、間隔を置かないと発動が出来ないのだ。


 そしてもう一つの弱点は、雷光状態になると魔術的な要素はもろに受けてしまう点だ。


「……っ!? 馬鹿な!?」


 雷光に変化しようとするデュレスだったが、なぜかワイヤーから抜けられず、逆に雷を帯びたワイヤーが身体を締め付けていく。


「そのワイヤーには魔力に反応する魔工鉄が仕込んであってな。魔力に反応して縮む性質があるんだ。当然、お前のその雷になる魔術も例外じゃない」

「馬鹿な! たかが鉄のワイヤーなぞすり抜けられるはずだ!」


 デュレスがもがくほどにワイヤーが縮まっていく。


 レドがゆっくりとデュレスへと近付いていく


「魔工鉄は魔力を帯びると同時にその魔力の性質を持ちはじめる――つまりそのワイヤーはお前の雷を帯びた魔術的な拘束にもなっている。どうやらその身体は魔術的要素はすり抜けられないみたいだな」

「馬鹿な……我はこんな物は知らぬ!!」

「……魔工鉄は近年発見され、最近安価に量産する方法が見付かった比較的新しい素材だからな……魔族であるお前が知らないのは当然だろう。古い知識はあるようだが……残念だったな、勉強不足だ」


 解説しながら迫るレドから、ワイヤーが絡まっておらず唯一動かせる両足で逃げようとするデュレス。


 しかし三日月を描く銀閃によって足首が切断。立っていられず床へと倒れたデュレスを見下ろすのは、大鎌を振りぬいたリーデだった。


「機動力を奪いました。貴方に……逃げ場はありません」

「……たかが人間が……!」

「俺の前で安易に魔術を使い過ぎたな。こう見えて、魔術の解析や分析は得意でね」


 レドが不敵に笑いながら、赤い曲剣をデュレスへと向けた。


「さて……悪いが時間がない。このまま拘束して色々と尋問したいところだが……」

「好きにしろ……もし尋問したいのならするがいい……何でも話してやる」


 デュレスが笑う。


 デュレスは、密かに魔術を体内で発動させていた。もはや身動きは取れないが、口だけはまだ動かせる。せめて、人間達の中核を為すこの男だけでも道連れにしよう……そう考えていた。


「何でも……ね。じゃあ時間がないし一つだけ聞こうか」


 倒れるデュレスの傍にレドが立った


「……なんだ」

「……()()()()()()()()()()?」

「……っ! 死ね!! 【天鳴震(ヴォルリンド)】」


 驚愕しつつデュレスが口を広げ、金色に輝く雷球を放った。


「……ああ、別に答えなくていいぞ。分かっていたからな……【避雷鉄針(ライトロッド)】」


 レドが平然とした顔で素早く魔術を発動。レドのすぐ横に生成された矢のような鉄の針にデュレスの雷球が引き寄せられていく。


 同時にレドは、デュレスの毛皮の下に隠されている【炎核】へと赤い曲剣を突き立てた。


「貴様アアア!!」

「時間がないと言っただろ? じゃあなデュレス」


 魔術で生成した避雷針に雷球が衝突し、雷が弾ける音と共に苦悶の声を上げたデュレスの【炎核】が――あっさりと割れた。


「あああ……アルドベッグ……様……」


 それだけを言い残すと、デュレスが絶命した。


「レドさん……殺して良かったのか? 色々と聞きたい事はあったはずだ」


 エリオスが、そう聞いてきたので、レドは剣を鞘に戻しながら答えた。


「……もう既に俺の許容量を遙かに超えた事が起きすぎている。これ以上の情報は毒になるだけだ」

「あたしもそう思うわ。それにある程度の知識ならゲルトハルトから受け継いでいるわ。今はシース達の後を追いましょ」


 イレネがそう言って、駆けだした。それにリーデとエリオスも続く。


「やれやれ……俺も鍛え直さないといけないな……」


 レドはそう呟くと、三人の後を追ったのだった。


デュレス……全力のお前と戦いたかった……

レドさんとエリオス君のコンボでやられましたが、デュレスさんも表面上の傷は癒えたものの、ここまでの魔力消費が多かった為、全力とはほど遠い状態であったことだけは彼の名誉の為に伝えておきましょう


まあ多分、今のレドさんパーティ(シース抜き)であれば、全力でもおそらく勝てなかったでしょう。それぐらいに個々が強くなっています。


次話はラスボス戦?です。

感想もお気軽にどうぞ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作! 隠居したい元Sランク冒険者のおっさんとドラゴン娘が繰り広げる規格外なスローライフ!

「先日救っていただいたドラゴンです」と押しかけ女房してきた美少女と、それに困っている、隠居した元Sランクオッサン冒険者による辺境スローライフ



興味ある方は是非読んでみてください!
― 新着の感想 ―
[一言] 前座は倒した。後はラスボス戦!熱いな
[一言] アルドベッグが封印される前にデュレスに血を与えたんですよね?デュレスって結構お年を召してるんですね。もっと若い世代だと思ってました。アルドベッグ復活の手順知っててもおかしくないですね。
[一言] というか、人間甘く見すぎ。 まあ、規格外の古竜の傍にいたから、基準がおかしくなってたんだろうけど。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ