表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/20

Gだから許す


 

 ユカさんを無事に保護できて、ヒナコも嬉しそうだ、実際はホームセンターでの戦いはヤバかった。


 せまり来る、キャプテンの群れの中ではライフルが使えず、苦肉の作で肉弾戦となり、ユカさんと合流後も、絶望的な数のキャプテンを相手にどうしようもない状況だった。


 苦しい時にこそ笑いに変える、そんな信念があるタカシさんんは。


 ユカ、ヒナコ姉妹を相手に、おどける様な態度と行動で危機を乗り切れたが、心が折れそうな時は無理にでも、笑いふざけるのが一番だ。


 深刻になっても問題は解決しないからな。


 シェルターに帰還する頃には、空が明るくなり始める時刻だった、新聞屋のカブの音もしない、実に静かな帰路で搬入用エレベーターで地下に潜ると。


 ユカさんが驚きの声を上げた。


「なんやこれは~~!!」


「ここがタカシさん達が住む、シェルターだ」


「ビックリしたでしょ、お姉ちゃん」


 色々とシェルター内の物を見て、混乱気味のユカさんだが、流石(さすが)ヒナコの姉といった所で短時間でこの場所に順応しつつある。


 まずは食事を取ってもらい、風呂で数日ぶりの垢を流し、ようやく落ち着いたので、詳しい説明を聞くことにする。


 居間で冷えた麦茶を美味しそうに飲みながら、ユカさんは今までの経緯を教えてくれた。


 いち早く異変に気がついたユカさんは、会社を出てロードバイクで帰宅する途中、化け物に追われホームセンターの屋上の籠城していたらしい。


「大変だったなユカさん」


「ユカでええよ、お茶のお替り貰えるか?」


「ああ、いくらでも飲んでくれ」


 黙って、話を聞いているヒナコが、ユカのグラスに麦茶を注ぎ、一気に飲み干すユカ、体が水分を欲しがっているのだろう。


「ユカ、質問がいくつかあるがいいか?」


「ええよスリーサイズでも教えよか」


「それもいいが、食事はどうしてたんだ?」


「父親の影響やろうな、チョコレートと水分は常にもっている癖が、染みついてて良かったわ」


「いい親父さんだな、おかげで生きている………」


 軽い冗談交じりな答えだが、ユカの目の下の窪みを見ると、そんな軽く言えた状況では無かったのだろう。


 思ったよりも衰弱は軽いのが救いだが、ユカが潜んでいたロッカーの中にあったペットボトルだ。


 スポーツ飲料なのに、黄色がかった液体が入っていたのを思い出し同情を隠しきれない。


 少ないチョコと、飲尿で4日近く耐えたのだ、ヒナコの手前、心配をかけないよう明るく振る舞う、ユカを見て芯の強い女性だと思うタカシさん。


「それでユカ、モールス信号はどうやったんだ?」


「それな、EMP対策してある、ペンライトを持ってたからや、それをルーペで光を大きく見せて、モールス信号を送ったんや」


「あんな場所に、妹を読んだのか?」


「ちゃうで、ヒナコがモールス信号を見る可能性は低いと思ったんやけど、別れのつもりで、ヒナコ姉はここにいるが、来るなって送ったん」


 まだ、あのモールス信号には続きがあったんだな、ヒナコも簡単な物しか解読できないと言っていたので、責めるのは酷だな。


 だが、そんな姉の言葉を聞き、ヒナコが声を荒げるように叫びユカの腕にしがみついた。


「何で! 何で別れとか言うの! お姉ちゃん生きてるじゃない、悲しい事を言わないでよ!」


「そうやなヒナコのおかげで生きてるわ、もうどんな状況になっても、そんな弱音を言わんからゴメンなヒナコ……」


「来るなとか言わないでよ………」


「まさかヒナコちゃんと解読できてたんか? バカな子やで危ない目に合ってまで、来るやなんて………」


 あのモールス信号をちゃんと、解読できていたのに全文をタカシさんに伝えなったのか………


 危険があると承知で、言わなかったヒナコの気持ちを考えると、それもまた責める気にならないな。


 ヒナコとのファーストコンタクト時にも、男性であるタカシさんの気を引くために、ユカのバストサイズの話をしたのはわかっていたが。


 だが今回は、正直に話して欲しかった、どんな危険があってもヒナコという少女との暮らしが、気に入り始めているタカシさんは、黙ってユカの救出に向かってだろう。


 気持ちはわかるが、少し寂しい気分になる、そこまで信頼をしてもらってなかったなんて。


 会って数日ならそんな物か……


 抱き合い、涙を流している姉妹の姿を見ると何も言えずに、これは、これで良かったと納得しようとしてる、タカシさんに向かいヒナコが。


「ゴメンなさいタカシさん…… ちゃんと話しても一緒に行ってくれると思ってましたが、もしダメだったらと思ったら怖くて……」


「ヒナコ、気にするなユカと会えて良かったな」


 ユカの頭を軽く撫でると、明け方も近い時間帯なので、そのまま自室に向かうタカシさん。


 鏡で自分の顔を見ると酷い顔をしていた、勝手に保護者(ずら)をして信頼を得ていると思いこみ。


 家族のような関係などと、独りよがりな感情で、期待を裏切られた気になっている情けない顔だ。


 人にこんなにも執着する人間では、無かったはずのタカシさんだが。


 世界が変わり、自分自信も知らないうちに、心境の変化があったのだろう。


 ベットの腰を掛けて、タバコをの煙をくゆらせていると、ドアをノックする音が聞こえる。


「どーぞ、ノックはいらないぞ」


「寝る所やったんか、少し話があるから、お邪魔するで」


「ああ、いいが体を休めた方がいいんじゃないか?」


「これを聞いたら寝るわ」


 そんなユカの言葉の続きを待っていると、少々、驚きな言葉を吐いた。


「いったい何の目的が合って、ウチらを助けたんや?」


「ああ、警戒させちまったのか、すまんな」


「そんな言葉が聞きたいんやない、何も答えの無いまま人を信じられる程、ウチはお人よしやないで」


 元から、こんな性格なのか、世界が変わり避難中に酷い目に合い、人を信じられなくなったかわ知らんが。


 確かにこんな怪しげなオッサンが、気まぐれでヒナコを保護し、ユカを救出したと言っても、信用はされないだろうな。


「答えてや、タカシさん……」


「自分自身でも、わからないんだが…… まあアレだ、寂しかったのかもしれないな」


「タカシさんって人が、少し理解できた気がするわ………」


「そりゃ何よりで」


 タカシさんの曖昧な答えに、少し満足した表情のユカが(たたず)まいを直し、正座をして頭を下げたのだ。


「まず、初めにお伝えしなければならない言葉を、言わずにいて、申し訳ありませんでした」


「おっ おい、ユカどうした」


「妹を助けて頂き、ありがとうございました」


「やめてくれ頼むから、さっきまでの態度でいいんだ!」


 肩まで伸びた黒髪に、端正な美しい顔立ちに妙な風情というか情緒というか、心が引き込まれるような姿に驚き、声も出なくなるタカシさん。


 37歳にもなって、22~3歳の女性に見とれてしまう姿に恥ずかしさを感じ、タカシさんがユカに声をかける。


「気にすんな、Gカップなんだろ? タカシさんはGカップなら大抵の事は許せる人だから」


「さよか? Gカップなら許すって人としてどうかと思うけど? それでええんなら元に戻すで、それとなヒナコがアンタの信頼を失ったって、へこんでたで」


「子供がそんな事を、気にするなと伝えてくれ」


「アンタが自分で言うたらええやないの、人見知りするヒナコがあんなに心を許すなんてウチも驚いたわ」


 ヒナコのような少女に、気を使わせてしまうほど、表情に出ていたのだろうか? 


 保護者失格だなこりゃ、後で謝らねばならないな。


「ヒナコが言うてたよ、家族みたいで安心するって」


「ははっ 家族みたいにか…… 何より嬉しい言葉を聞けた気がするよ」


「あっそうや、ウチの分のお礼をまだ言ってなかったわ、タカシさんおおきに」


「こちらこそ、無事でいてくれてありがとうな」


 ユカの真っ直ぐな視線から目をそらし、タカシさんもお礼を言う、そうか家族みたいか……


「なあユカ、聞いてもいいか?」


「なんや?」


「東京生まれだと聞いているが何で、えせ関西弁なんだ?」


「それな、関西の大学に通ってたから、自然とこうなったんやで」



 ちぃっ! 男の影響かよ聞くんじゃなかった、どうせ浮かれ気分で大学に入り関西で一人暮らしをして……


 彼氏が出来て、男の色に染まった典型じゃないか!



 ビッチめ…………



「どうしたん、急に変な顔して気分でも壊したんか? ウチそんな変な事を言うたか?」


「いいや、Gカップだから許す!!」



 そうさGカップなんだ許すだろ…………




明日も18時頃の更新予定となっております

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ