表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/19

小太郎の前世と小ちゃいおっちゃんの絆(平安末期編)

時は平安時代末期


「ふんぎゃ〜!ふんぎゃ〜!」

「おぉ!なんとも声の高い赤子じゃ!しかも おのこ とはでかしたぞ!」

「ほんに 声の高い赤子じゃ事…おまえさん に似たんですね」

「声が高いのは良き事じゃぞ わしは 山で迷い子になった時 この声 で皆に気付いてもらい なんとかひと月の迷い子で済んだのじゃ」

「それは 良かったですねぇ」

「まぁ…ひと月泣きっぱなしで ふた月は声が出んかったがのぉ」

「それはそれは…」


これは 薄若丸こと 小ちゃいおっちゃんが産まれた時の話

もう一度説明しておくが

守家妖精は清き心を持っている者には 姿が見え 会話をする事も出来るのだ


「殿!殿!」

「なんじゃ 騒々しい!」

「義経殿の居場所がわかりました」

「何!それはどこじゃ!」

「奥州は平泉!」

「よし!直ちに出陣じゃ!」


ここは 鎌倉幕府の創造者 源頼朝の屋敷

「義経殿もここまでか…」

「兄の為に戦働きをし その兄に討たれてしまう…嫌な兄様ですねぇ…」

「義経殿には わしらが見えておったんじゃから驚きだのぉ…そうじゃ!この おのこ の名前は…」

「義経殿から頂くんですね」

「いや…まんま頂いたら芸がない…義経殿の幼少期の牛若丸から…若丸を貰って 薄若丸でどうじゃ!」

「素敵な名前だ事」

ここで決まったんだな…将来どうなるか…


薄若丸はスクスクと育っていった


「父上!お呼びでごじゃるか?」

「薄(薄若丸)よ…お主も もう少しで一歳になる 一歳の誕生日が来たら 薄は 独り立ちせねばならん」

守家妖精は 生後一年で自立しなければならなかった

「わかっておりまする父上」

「お主…言葉使いが滅茶苦茶じゃのう…」

「そうでごじゃるか?」

「薄よ…」

「なんでごじゃる?」

「すまん…」

「父上…頭を見て謝るのやめて…」

「お主はまだ 一歳…そのうち 生え揃うであろう…」

そして 守家妖精は百年に一つ歳を取る…薄若丸 人間の歳で言えば 産まれてから九十九年が経っていたのだ

「よし!わ…わしも独り立ちして頑張るぞ!」


「この家には 先客は居らんみたい…」

「ここは わしがおるぞ!他をあたってくれ!」

「なんじゃ おったのか…」

守家妖精のルールは 一軒に一妖精

夫婦(めおと)になった時だけ 一年(百年)だけ家族として生活が出来るのだ


「ふぅ…暑いのぉ…しかし我慢じゃ…頭のてっぺんを陽にあてれば 日焼けして偽装が出来るはずじゃ…」

この時まだ気づいてはいないが…急激な日焼けは 火傷と同じなのだ…

「そろそろいかのぉ」

頭を触ってみる…

「うわあ〜っち!ってか…ヒリヒリ痛い…まぁ これでわからなくなったであろう!」

頭のてっぺん…自分で確認する術はない…

数百年気づく事がなく生活をする事になる


「さてと 頭の問題も解決したし家でも探すとしよう!ここなら大丈夫かのぉ?頼もう〜!誰も居らんか?」

シ〜ン…

「居らんな…うわぁ!」

チュ〜!チュ〜!

「はぁ…はぁ…あそこはダメじゃ…ネズミが多過ぎる…」

「もし お主…住む家を探しておるのか?」

「ん?誰じゃ!」

「わしじゃよ」

「どこじゃ!」

「ここじゃよ」

声のする方を見ると綿毛がフワっと空に舞う

「トゥー!」

ドスン!

「大丈夫か…」

「何を心配しておる?わしはこうして降りたかったのじゃから成功じゃ!」

落ちて来た一人の守家妖精はうつ伏せでそう言った


「どこか空いている家はござらんか?」

「わしがいい所を紹介しよう!」

「それは有り難い!」

「しかし…」

「なんじゃ?ま…まさか…ネズミが大量におるのか…わしはネズミが苦手じゃ!やつら生意気に 全身に毛が生えておる…」

「羨ましいんじゃな…」

「わしもあれほど毛があったら…キィーー!羨ましくなんか…」

「羨ましいんじゃな…」

コクッ…頷く薄若丸

「お主 見たところ その頭でもまだ若いと見えるが」

「わしはまだ一つじゃ!」

「おぉ!元服したばかりか 髪は…結えないか…」

「結えないのではない!結わないだけじゃ!」

「…そうか 斬新じゃのぉ」

「お主が紹介しようと思うておる屋敷には何があるんじゃ?」

「その家には祖母とその孫しかおらん」

「珍しくはないじゃろう」

「まぁ…そうじゃが…」

「どの屋敷じゃ?」

「あの正面に見える 家 じゃ!」

「…どこにあるんじゃ?」

「見えるじゃろ 」

「……人 住んでおるのか?」

そこは屋敷でなければ家とも言えないほどの 傾いた壁を木材で抑えた 今にも倒れてしまいそうな小屋…

「わしの産まれは 頼朝公の屋敷じゃ!あんな物置小屋にも劣るところなど嫌じゃ!」

「まだまだ若いのぉ…頭以外…」

「そうじゃ!さっきも言ったように わしはまだ一歳じゃ!キィーー!頭も若いわ!産まれたままの姿じゃから まだ髪が生えて来ないだけじゃ!」


「おっちゃん達 何騒いでんだ?」

見上げると そこには少年が一人

妖精二人はキョロキョロする

「周りには誰も居らんな…もしや この者 わしらが見えておるのか?」

「お主 わしらが見えるのか?」

「可笑しな事言うなぁ はっきり見えるぞ!」

「おぉ!これはスゴイぞ!この歳でわしらが見えるとは!」

「お主 歳はいくつじゃ?」

「俺は九歳だ!」

「何!この者 将来スゴイ事になるぞ」

「何故じゃ?」

「普通は わしらが見えるのは三歳までじゃ!こやつは九歳ではっきり見えると言いおった!わしらが見える者は将来なんらかの偉人になるんじゃ!」

「そうなのか?そこまでは父上に聞いておらんかった…」

「お主の家に わしらくらいの者が居るか?」

「見た事ないぞ」

「お主!これはチャンスじゃ!この者のところへ行くのじゃ!」

グゥ〜〜…

「なんだ おっちゃん腹減ってんのか?」

「そういえば 父上の元を離れてから何も口にしておらぬ…」

「腹減ってんなら俺ん家に来い!」

「良いのか?」

「何もないけど…おっちゃんに食わせるくらいはあるぞ!」

「お主良かったなぁ!これで将来は安泰じゃな!知ってるとは思うが 一度入った家は他の者に取られる事はない」

「それくらいは知っておるぞ!」

「わしらが見える この者は将来スゴイ者に必ずなる!お主良かったのぉ!」

「フフフフ ワハハハ!わしにも転機がまわって来おったぞ!」

「おっちゃん 声高いなぁ!」

「褒めんでも良い!わしが今日からお主の家を守ってやる!連れて行ってくれ!」

「なんか偉そうだなぁ…」

「では いろいろとお世話になった!この恩は忘れぬぞ!」

「お主 いい家に行けて良かったのぉ!羨ましいぞ!」

「では さらばじゃ!早くお主の家へ連れて行くのじゃ!」

「偉そうに…」

少年の肩に乗り 少年の家へ向かう


「え?…」

少年は真っ直ぐ さっきの倒れそうな小屋に向かっている

「ちょ…えっ?…ちょっと待て…え?…」

「ばっちゃん ただいま!」

「えぇ〜〜!」

先客が居れば 居座ることが出来ない

逆を言えば 先客が居なければ そこがその妖精の住処に決定するだ

「入ってしもうた〜〜〜おぉ〜い おい おい…」

ショックのあまり泣きだす

「うわぁ!うっせぇ!」

さっき 一緒に居た おっちゃん妖精は知っていたのだ

「今は ショックかもしれぬが その者がお主にいろいろ教えてくれるじゃろう そして切っても切れぬ縁となり後世まで その縁は続く わしには見える いろいろな試練があるが それは若君に与えられた試練 この先その試練を乗り越えれば 数百年後良い事もあるじゃろう 妖精界の若君として頑張るのじゃぞ」

この妖精は 薄若丸の父上の部下の隠密妖精だった

そして 薄若丸は妖精界の若君だったのだ


丸一日泣いた薄若丸

「泣いて腹減ったろ?これ食え」

「ヒック!…かたじけない…ヒック!…モグモグ…」

「美味いか?」

薄若丸は飯粒にかぶりついた

「モグモグ…ちょっと変な味がするが…モグモグ…食えない事はない…モグモグ…」

「三日前の飯だからな…」

「……」

そして…

ピィ……

「大丈夫か?」

「な…なんとか…」

薄若丸は腹を壊した


「お主…飯を食っておらんが」

「俺は大丈夫だ!」

「何故食わんのじゃ?」

「米がない」

「買えば良かろう」

「米なんか高過ぎる…ばっちゃんに食わせる分があればそれでいいんだ 残りの金はばっちゃんの薬代にあてるんだ」

「お主は優しいのぉ」

少年に心を打たれる薄若丸

「明日からはちゃんとした飯を食わせるからな!」

「いや…お主が食う時に一緒に食う それでわしはいい…」

少年の気持ちを知り 坊ちゃん育ちの薄若丸は徐々に変わっていく

「おっちゃん」

「わしは一歳じゃ!おっちゃん呼ばわりするでない!」

「おっちゃん こんな家で悪かったな…」

申し訳なさそうにする少年

「何を言っておる!お主はそのうちスゴイ偉人になるんじゃ!その時をわしは待っておるぞ!」

「俺が?」

「お主には その力があるんじゃ!自信を持つのじゃ そう言えばまだ聞いておらぬかったな お主の名は何と申すのじゃ?」

「俺は 小太郎だ!」

これが 小太郎と小ちゃいおっちゃんとの出会いだった


「ばっちゃん 行ってくるぞ!」

「小太郎や 気をつけて行くんだぞ」

「おっちゃん!ばっちゃんを頼んだぞ!」

小太郎は毎日 山を下りて街で仕事をしていた

家には小ちゃいおっちゃんと小太郎のばっちゃんが二人になる

「おまえさんは 妖精じゃろ」

「ん?」

「おまえさんじゃよ」

「わしが見えるのか?」

「歳だからボンヤリだがな」

おっちゃんが小太郎の 小屋 に来て半年が過ぎようとしていた

「じいさんと一緒になる前は ウチにもおまえさんのような妖精が居ったが 久しぶりに見たのぉ」

「こりゃ驚いた!その歳でわしが見えるとな!」

ばっちゃんにも小ちゃいおっちゃんが見えたのだ

「もしかすると…じいさんのところへ行く時期が近づいておるからかもしれんのぉ」

「何を言っておる!婆様が居なくなったら小太郎殿が悲しむであろう!」

「小太郎なら大丈夫じゃよ あの子はこんなところに居てはいけないんじゃ」

「小太郎殿の母上と父上はどうしたんじゃ?」

「あの子が三つの時に二人共 流行病でのぉ…それからわしが引き取って育てて来たのじゃが… 二年前から この通り寝たきりになってしまい…まだ七つのあの子は毎日 片道三里(一里が約3km)の町に下りてはいろんな仕事を手伝い 帰りに薬を買って来てくれるんじゃよ」

「なんじゃろう…この目から出て来る水は…」

ばっちゃんの話を聞き 小ちゃいおっちゃんは自然と涙が溢れる

「おまえさんは涙を知らんのか?それは涙というものじゃ」

「涙?何故声を出してないのに涙が出るんじゃ?涙とは声を出して泣く時に出るのではないのか?」

「おまえさんが 優しい証拠じゃよ」

おっちゃんは涙が止まらなかった


「ばっちゃん!ただいま!」

「小太郎殿 婆様は今寝ておる…」

「そうか!今日は米も一合手に入ったから ちょっと待ってろな!今 炊いてやるぞ!」

仕事から帰り すぐに食事の支度をする小太郎を小ちゃいおっちゃんは黙って見ていた

「小太郎 帰ったのかい?」

「ばっちゃん 御飯が炊けたぞ!美味いぞ〜 今食べさせてやるからな」

「小太郎殿…」

「おっちゃんも待ってろな!」

小ちゃいおっちゃんは 小太郎から優しさを学んだ

「ほら ばっちゃん起きろ 御飯だぞ!おっちゃんも熱いから気をつけて食えな!」

「小太郎殿の分は?」

「俺は町で食って来たから大丈夫だ!」

グゥ〜〜…

腹を鳴らす小太郎

「小太郎や ばぁちゃんはいいから小太郎がお食べ」

「俺は食って来たんだって!ばっちゃんは薬飲まないとダメなんだから食え!」

「小太郎殿…」

「おっちゃん 美味いか?」

「美味い…美味いぞ!小太郎殿…」

おっちゃんの飯粒は天然の塩味が…

「そうか!美味いか!」

笑顔を絶やさない小太郎

「ばっちゃん 早く良くなれな」


「婆様は寝たのか?」

「薬が効いたみたいだな」

「小太郎殿 お主は偉いのぉ」

「何がだ?」

「その歳で頑張っておる」

「そうか?町には俺と同じくらいの子供がいっぱい働いているぞ!」

「そうかもしれんが…」

「俺…ばっちゃんには長生きしてもらいたいし…」

「小太郎殿は優しい子じゃ…すまんのぉ小太郎殿」

「何が?」

「わしら妖精は 時が経つにつれていろいろな力がつくんじゃが…今のわしにはまだなんの力も備わっておらんのじゃ…」

そう…妖精の能力は徐々に開花して行く

この時 小ちゃいおっちゃんには何一つ能力が備わっていなかったのだ

「へぇ〜〜!おっちゃんスゲェんだな!」

「褒めてくれるか…何も出来ないこんなわしを…」


次の日

「おっちゃん!ばっちゃんまだ寝てるけど 遅くなるから俺行くぞ!ばっちゃんが起きたら一緒に御飯食え」

「小太郎殿 気をつけて行くんじゃぞ!」

「おぅ!」

いつものように 小太郎を見送る小ちゃいおっちゃん

「なんじゃろう…胸の辺りがムカムカするのぉ…腹が減ってかのぉ…それにしても婆様起きんのぉ…」

「うぅ…」

おっちゃんの耳に微かに聞こえる呻き声

「婆様!どうしたんじゃ婆様!」

「小太郎…」

「小太郎殿がどうしたんじゃ!」

「小太郎…呼んどくれ…」

顔色が悪いばぁちゃん

「婆様!今呼んでくる!待っておれ!」


おっちゃんは走った

町まで三里…

「これじゃったか…胸のムカムカは…こんな能力はいらん…小太郎殿〜〜!」

小ちゃいおっちゃんは走った

脇目も振らずひたすら走った

「これじゃと いつまで経っても町には着かん…」

パカ パカ …

必死に走るおっちゃんを馬が歩いて追い抜いて行く

「これじゃ!」

おっちゃんが馬に飛び乗る

「町へ急いでくれ!」

パカ パカ…

馬に話かけるが馬に言葉が通じない

「これじゃ 馬の耳に念仏 じゃな…そうじゃ!」

おっちゃんは馬の尻の方へ移動する

「御免!」

ガブッ!

おっちゃんが馬の尻に噛みついた

ヒヒィ〜ン!

嘶いた馬は町の方へ走り出した

「婆様待っておるんじゃぞ!今 小太郎殿を連れて帰るぞ!」


町へ着くおっちゃん

「こんな広い所で…小太郎殿がどこにおるか…そうじゃ!」

スゥ〜〜…

「小太郎殿〜〜〜〜!!!」

ビリビリ!

町全体が震えた

ワォ〜ン!ヒヒィ〜ン!「おぎゃ〜おぎゃ〜!」

カァ〜カァ〜!

町中の動物 子供が騒ぐ


「ん?今 おっちゃんの声がしたぞ!」

おっちゃんの声は小太郎の耳にも届いた

「なんでおっちゃんが町に…まさか!ばっちゃんに何かあったのか!」

小太郎は声がした方へ走る

「おっちゃ〜ん!どこだ〜!」

「小太郎殿!ここじゃ!うわぁ!」

プチッ…

「ん?」

小太郎が足を恐る恐るどけると…

「ここじゃ……」

ペラペラのおっちゃん

「おっちゃん すまん…」

ボンッ!

普通に戻るおっちゃん

「スゲェ…」

「小太郎殿 大変じゃ!婆様が!」

「ばっちゃんがどうした!」

「とにかく早く家に帰るんじゃ!」


小太郎は家路を急いだ

おっちゃんを肩に乗せて走る小太郎

「ばっちゃん…今 行くぞ…」

「ん?雨が降って来おったか?」

空を見上げるおっちゃん…空は澄み渡る晴天

「小太郎殿…」

おっちゃんにあたる雨粒は小太郎の涙

おっちゃんは小太郎の肩でブツブツと何やら念仏のようなものを唱えていた


ガラッ!

「ばっちゃん!」

「小太郎…」

微かに聞こえるばっちゃんの声

「よし!成功じゃ!」


「ばっちゃんどうした!」

「小太郎…ごめんなぁ…」

「ばっちゃん…なんで謝んだ?」

「小太郎…じいさん達が迎えに来たみたいじゃ…」

「帰ってもらえ…な…ばっちゃん…じっちゃん!ばっちゃんは居ないぞ!だから…だから帰って…」

「小太郎…おまえは優しい子じゃ…ばっちゃんが居なくなったら町に下りろ…」

「何言ってんだ?…俺はずっと…ばっちゃんと一緒だぞ…」

「妖精のおまえさん…」

「なんじゃ…ここにおるぞ…」

「小太郎をよろしくお願いしますよ…」

「うん…うん…」

「ばっちゃん…そんな事言うな…」

「小太郎………」

「ばっちゃん?…ばっちゃ〜〜〜ん!」


「小太郎殿すまん…」

「おっちゃん ありがとな」

「わしは何もしておらんぞ…」

「おっちゃんは 俺が家に着くまでばっちゃんの命を繋ぎ止めててくれたんだろ」

「知っておったか…一か八かじゃったがな…」

「おっちゃん スゴイんだな…」

「まだまだじゃ…」

小太郎は小ちゃいおっちゃんと出会った木の下に ばっちゃんのお墓を作った


「小太郎殿 いつ町に下りるんじゃ?」

「俺はここに居るぞ!」

「町に下りんのか?」

「ここがばっちゃんの家だ!それに…おっちゃんはここから離れられないんだろ?」

「小太郎殿は勘が鋭いのぉ…その通りじゃ!ここに この家がある限り 誰も居なくなっても離れる事は出来ないのじゃ…」

「安心しろ!俺はどこにも行かないぞ!」

「小太郎殿…」

「おっちゃん!これからもよろしくな!」

これが 小太郎と小ちゃいおっちゃんの 絆 の始まり





















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ