表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/132

8話 そびえ立つ双丘

「それにしても、ゴンドラ移動楽しかったですね」


「本当ですね、ご主人様。水も景色も綺麗で……」


 舞夜に話しかけられ、アリーシャは先ほどまで揺られていたゴンドラからの景色を思い出す。


 武具店ヴァルカンズを後にした舞夜達は、部屋着や下着類などを買い込み、ギルドの受付嬢(?)、アーナルド・ホズィルズネッガーさんに教えてもらった、宿酒場へ向かっていた。


 広い都市なので、移動が大変そうだと思っていた2人だったが、冒険者はゴンドラに無料で乗れるのが分かり、さっそく利用したのだ。


 石造りの綺麗な建物や、澄み渡る水の景色はまさに絶景。

 観光名物に相応しいものだった。


「あ、ここですね」


 アリーシャが指を指すのは、レンガ造りの二階建ての建物。

 正面にはベッドとフォークにナイフが描かれた看板。

 目的の宿酒場だ。


「いらっしゃいませ〜! お食事ですか? 宿のご利用ですか?」


 中に入るとさっそく、宿の娘に声をかけられる。

 その手には、酒瓶の乗ったお盆——

 どうやら受付と注文取りを兼任している様だ。


 舞夜は「両方で」と答える。


「ありがとうございます。お部屋はご一緒ですか?」


「いえ、別々で——「一緒でお願いします」


 冒険者登録の時の様に、舞夜の言葉を遮るアリーシャ。

 一緒の部屋と聞き、舞夜の心臓がドクン! と高鳴る。

 だが、もちろん一緒など論外、何言ってんだと咎めようとするが……


「ダメですよ、ご主人様? 報酬はたくさんもらえましたが、まだ貯金と言えるほどのものではありません。ムダ遣いは避ける様にしましょう」


 最後に「めっ! ですよ?」と有無を言わさず、締めくくる。


 そのなんとも正論な意見を自然な感じで言われ、男女が同じ部屋なんて……、などと考えていた自分に恥ずかしさを覚える舞夜。

 結局、部屋は2人部屋となった。


「では、こちらがお部屋の鍵です。お食事はもう用意していいですか?」


「お願いします」


 と即答。


 舞夜がこの世界に来たのは早朝。

 それ以来、何も食べていなかった。

 そしてそれはアリーシャも同様。

 なので2人とも腹ペコなのだ。


 注文したのは、セット料理。

 同じものを頼んでいた客の席を覗いてみると、パンにスープ、それに野菜を漬け込んだ小皿が見てとれる。

 パンはかなり固いようで、スープに浸して食べている。

 値段は銅貨3枚。


 値段といえば、街で買い物をしながら、アリーシャに硬貨の種類を教えてもらうことで、舞夜は大体の価値を日本円換算する事が出来た。


 硬貨の種類は6種類。


 “銭 貨”=10円

 “銅 貨”=100円

 “銀 貨”=1,000円

 “白銀貨”=10,000円

 “金 貨”=10万円

 “白金貨”=100万円


 つまり、今頼んだセットは約300円。

 質素に見えるが、値段を考えればいい方だろう。


「お待ちどおさん」


 待つ事少し、少しハゲかけたガタイのいい厨房服姿の男性と、先ほどの娘が料理を運んで来た。

 が、舞夜とアリーシャは不思議そうな顔をする。


「あの、ぼくたちが頼んだのは銅貨3枚のセットです。他の席と間違えてますよ?」


 その言葉にアリーシャも頷く。


 運ばれて来た料理は、肉料理と具がごろごろ浮かんだスープ、サラダ。

 それと、こんがり焼かれたチーズの乗ったパンだったからだ。


「間違ってませんよ、お客さん」


「俺からのサービスだ。遠慮なく食ってくれ」


 そう言う2人。

 サービスなどされるような事をした覚えがない、舞夜とアリーシャは、またもや不思議顔。


「実は、お前さんたちが昼間、この都市に入って来るのをたまたま見ててな。周りの話を聞けば、拾った女の為に冒険者を始めるそうじゃないか!」


「それでお父さんったら、ホロっときちゃったみたいで……、いいもの見せてもらったお礼らしいです」


 その言葉に「そういえば都市に入る時、いろんな人に見られてたな」と、舞夜は思い出す。

 自分のくさいセリフが噂になっていると思うと、途端に恥ずかしさが込み上げて来るのだった。


「じゃあ、ゆっくりな!」


 娘の父……この店の店主は、機嫌よく舞夜の肩をパン! と叩くと厨房へと戻って行った。

 舞夜とアリーシャは、その背中にお礼を言い、ありがたく頂くことにした。



 それから少し——



「オラァ! もっと飲めよ、あんちゃん! なぁに、俺のおごりだから安心しろ!」


「ねぇ、アリーシャ。舞夜が上級魔法使いって、本当なのかい?」


「私も気になりますぅ」


 舞夜たちは、宴会に巻き込まれていた。


 というのも、2人が食べ始めた直後に、昼間会った門番の騎士がたまたま仲間を連れて、飲みに現れたのだ。

 舞夜たちに気づくと機嫌よく絡み始め、気づけば宴会の始まりというのもわけである。


 ちなみに、この騎士の名は“ダニー”。


 アリーシャに絡む女騎士は2人は、“ケニー”に“マリエッタ”。

 正規の騎士でありながら、なぜかビキニアーマーを着すというあたり、さすが異世界であろう。


 異世界と言えばもう1人。

 同僚の騎士の中には蜥蜴の様な見た目をした亜人、リザードマンもいた。

 

 名はハワード。

 太く逞しい尻尾で酒樽をまるまる持ち上げ、バカみたいにでかい口へ、ダバダバとエールを流し込んでいる。


 ——こんなに楽しく食事をしたのは初めてかもしれない。


 親切にしてくれる店主やダニー。

 そして気さくに絡む、その同僚たちに、舞夜は自然と笑みが溢れる。


 アリーシャもかなり出来上がっているらしく、先ほどからメイドスカートが膝上まで上がってしまっているのに、無防備にも脚を組み替えたりする。

 むっちりとした白い太ももが見え隠れして、舞夜は目が離せないでいた。


「おい、みんな、それくらいにしとけ。2人とも完全に出来上がっちまってるじゃねーか。明日早いみたいだぞ?」


 更に少し経った頃。

 店主が現れ、そう言った。


 ——そうだ、明日から仕事があるんだ。


 店主の言葉で、その事を思い出す舞夜。

 気づけばアリーシャは眠ってしまっている。


 しかたがないので、ひとしきり皆にお礼を告げ、アリーシャを担いで部屋へと向かう。

 非力な腕で、えっちらおっちら状態だが、舞夜も男。

 なんとか部屋まで運び切った。


 階段を上る途中、なぜかケニーとマリエッタがニヤニヤとその姿を見つめ。

 ダニーとハワード、そして店主が「キメちまえぇぇぇぇ!!」などと盛り上がるが、酔った舞夜の頭には入ってこなかった。





 ——どうなってんだコレ(・・)……。


 部屋に入り、アリーシャをベッドに寝かせたところで、舞夜はある光景に目を奪われていた。


 目の前の2つの双丘……そびえ立つアリーシャの爆乳に——


 おわかりだろうか?

 そう、そびえ立って(・・・・・・)いるのだ。


 メロンと見紛うほどの大きさ、圧倒的質量。

 だというのに垂れず、崩れない。


 固いのなら分かる。

 これが筋肉の塊であるというならば、舞夜も納得も出来よう。


 だが、違うのだ。

 押しつけられたり、顔でダイブした時にはあんなにも柔らかかった。

 これは神秘……もしくは夢。


『おっぱいには夢が詰まっている』


 誰かが言ったその格言が、本当だったのだと確信する。


 だが、舞夜の目を奪うものは彼女の果実だけではない。

 その実りの少し上には、美しくも愛らしい無防備な寝顔。

 桜色の小さな唇からは「んっ……」という声と共に吐息が漏れる。


 そして彼女の体から漂う甘い匂い。

 彼女特有のフェロモンなのか、嗅いでるとそそられてしまう。

 それと同時に安心感も覚える。


 この匂いと大きな胸に顔を埋めたらどんなに気持ちいいだろうか。

 そのまま、そのきれいな唇を奪えたら……


 そんな事を考える舞夜。

 酔っているせいか歯止めがきかない。

 顔をどんどんアリーシャの胸へ近づかせ、匂いを貪り始めてしまう。


「やぁんっ……恥ずかしいです。ご主人様ぁ……」


 ——っ!?


 突如聞こえる恥じらう声に、舞夜の心臓が止まりそうになる。


 ——幻聴であってほしい。


 そう願いながら、視線を移すと……アリーシャが頬を赤く染めながら、いたずらっぽい笑顔を浮かべていた。


【読者の皆様へ】


下にスクロールすると、作品に評価をつける【☆☆☆☆☆】という項目があります。


お楽しみいただけましたら、どうか応援していただけると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ