第4話 居着いちゃいました
「お、お父さん!幸が女連れてきたわよ!しかもお姫様抱っこで!」
えっ。
「なにい!それは本当か母さん!」
えっ。
「ど、どうしたのよその人!すっごい美人じゃない!」
「幸、女連れてくるとは、やるじゃないか!しかし、幸は多々良ちゃんと付き合ってるものだとばっかり」
「やー!幸にはもったいないくらいの美人さんねー!」
「ああまったくだ!大事にするんだぞ、幸!」
俺を差し置いて話を進めないでもらえますか。
いやまあ、美人ってのは認めるけども。
あと、多々良も付き合ってるとかそういうのじゃねえ。
「……えっと、彼女とか、女とか、そんなじゃねえ」
とりあえず、父さんと母さんに何があったかを説明した。
「へえ、幸が助けてあげたんだ」
母さんが感心したようにうなずく。
「まあ、そういうことになる……か?」
「名前は何て言うんだい?」
「あ、はい、私、アメノウズメと申します」
場の時が止まった。
そりゃ、いきなりそんなこと言いだしたら誰だって驚くだろう。
そして一瞬でいろいろ考えるだろう。
この子は何を言ってるんだ。
この子は頭がおかしいんじゃないか。
この子は近寄ってはいけないタイプなんじゃないのか。
などなど。
俺は考えた。
「えっと、助けられたというのも、私が天界から降りてきたときに地球の重力に負けてしまいまして……それで動けなかったところを、幸さんに助けていただいたんです」
ありえない説明をするアメノウズメ。
だからそれで信じる奴はいないっての。
いたらそりゃ厨二病かモノホンのドアホウかだ。
説明を受けて、今まで固まっていた母さんが動き始めた。
「だから今も幸に肩を支えてもらってるの?」
えっ何信じたの?
母さんの中で信じるに足りる内容だったの!?
「そういうことです」
笑顔で言うアメノウズメ。
あーもう、早く一人で動けるようにならねえかなあ、コイツ。
そしたらソッコーで家から追い出してやるのに。
「というわけなんです、十分に動けるようになるまで、私をここに置いてはくれませんか?」
その説明だけで家に置いてくれる人って数少ないと思うんだけど。
むしろそれで泊めてくれる人いたら身体目当てなんじゃないかって警戒するべきだと思うんだけど。
「いいんじゃないか?」
!?
父さん!?
なんでまたそんなにあっさり決めちゃうの!?
ちょっと待とう?ちゃんと考えよう?
「な?」
「何がな?なんだ?家に部屋が余ってるから、そこを使えばいい。何より、幸が初めて家に女を連れてきたからな!」
そんな理由かよ!?
「私もいいと思うわ」
ちょっと待てお前ら。
ツッコミどころあったよな?
天界とか重力とか、おかしいと思わないの?
だいたい連れてきたくて連れてきたわけじゃないからな!?
手か俺むしろ連れてくるの嫌だったんだからね!?
「あ、ありがとうございます!動けるようになったら、家のお手伝いなどいたしますので!」
えー、手伝いなんかしなくていいよ。
皿とか割りそうだし……。
「そうかそうか!じゃあなおさら、家にいるといい!」
「これからよろしくね、ウズメさん!」
「はい、よろしくお願いします、お父様、お母様」
待ってその呼び方はおかしい。
「やだー!ねえねえお父さん!お義母様って呼ばれちゃったわ!」
「お母さん、俺もお義父様と呼ばれてしまったよ!」
おいコラなんか勘違いしてるだろお前ら。
こいつと結婚する気なんかさらさらねえからな!?
こんなのと結婚するくらいなら……たっ、多々良を嫁にもらうわ!
ああもうだめだ、父さんも母さんも家に受け入れる気まんまんだ。
アメノウズメもお世話になるつもりでいやがる。
もう諦めるしかないか……。
「いったん部屋の準備してくるわね!幸は今のうちにご飯食べちゃいなさい」
「ああ、分かったよ……」
母さんがアメノウズメを背負って部屋から出ていく。
……何でもするって約束、忘れねえからな?
「なあ幸、あの人……アメノウズメって言ってたよな?」
父さんがもじもじしながらこちらに聞いてきた。
なんだ気持ち悪い。
「そうだよ」
「もしかして……神話に出てくる、あのアメノウズメなのか?」
「本人はそう言ってるよ」
信じたくないけど。
というか普通の人は信じないと思うけど!
「うちに神さまが来てくれたってことか!?」
何で嬉しそうなんだよ。
さっきから思ってたけど、父さんも母さんも頭の中お花畑なの!?
普通得体のしれない人って怪しがったりしません!?
「はー、神さまに会えるとは、我が人生、一片の悔い無しだな!」
「やっぱり花畑か!」
「何の話だ!?」
これうちの父さんも母さんもアテにならないぞ!?
「にしても、神さまだからか、やっぱりすんごい美人だったな!父さんあと20年若ければチャンスあったかもしれない」
「母さんに言いつけるぞ」
「あっ、ちょっ、それだけはやめてください」
父さんの顔が真っ青になった。
母さんってそんなに怖い人だっけか。
まあ、浮気ってのはよくないことだけども。
「てかいつまでこの家に居させる気なんだ?」
「別に、気がすむまでうちにいればいいさ」
あっけらかんという父さん。
最悪だ。
早めに追い出すっていう考えはないのか……。
いや、アメノウズメがわきまえていれば……あいつに期待するのはやめておこう。
たぶん図々しくいつまでもいるに違いない。
「幸、ウズメさんを部屋に運んでおいたから、ご飯食べ終わったら会いに行ってあげなさい」
母さんが2階から降りてきた。
……あー、空き部屋って、俺の部屋の隣かあ。
参ったなあ、よりにもよって俺の部屋の隣……。
夜は普段多々良も来ないし完全に俺のプライベートな時間なんだけど……。
まったく、1階にも空き部屋あるでしょうよ。
……ああ、1階の空き部屋は母さんたちの部屋の隣だから嫌なのか。
俺だって隣の部屋は嫌なんだけど。
「……あ」
いろいろ考えてるうちに全部食べてしまった。
やべえ味覚えてない。
「ごちそうさま」
「はーい、美味しかった?」
母さんが笑顔で聞いてくる。
「美味しかったよ」
最大限いい笑顔で返してやった。
「心がこもってないように聞こえるのは気のせいかしら」
鋭すぎるぜ母さん。
「気のせい気のせい」
仕方ねえ、会いに行ってやるか。
「元気か」
「動くことができれば元気なんですけどねえ」
今度は仰向けに寝かされていた。
うつ伏せの方が面白いんだけど。
「ここにはいつまでいるつもりだ?」
「そうですねえ、いつまでがいいでしょう?」
「治ったらすぐかな」
「なら、3年くらいでしょうか」
「なんでだよ!?」
重力に慣れるのそんなにかかる!?
絶対かからねえだろ!
「いえいえ、幸さんに助けていただいて、お父様とお母様にも受け入れていただいて……返すべき恩が、私にはたくさんありますから」
嬉しそうに言うアメノウズメ。
「別に恩なんか返さなくても……」
「いいえ、それでは私の気がすみません。幸さん、どうかよろしくお願いします」
「ええー」
「それに」
顔だけこちらに向けて、アメノウズメは俺に笑顔を見せた。
「まだ何でもするって約束、果たしてませんよ?」
……。
なんでもする、ねえ……。
なんでも……なんでも……。
う、うーん、えろいことしか思い浮かばねえ。
「あ、今はだめですよ。何でもするのは体が重力に慣れてからです。だから、胸に手を伸ばそうとしてはいけませんよ」
「しようとしてねえからな!?」
そんなつもりはなかったのに、警戒されてる!?
つかさっきは気にしてなかったけど……その、あるな。うん。
踊りの神なだけなことはあるってことか?
いや踊りの神だから胸がでかいってのはおかしいか。
「そもそも、踊りにとって胸とは大切な部分です。踊れば胸が揺れますよね?男性方の目を楽しませるためにも、胸は必要な道具です。気安く触っていいものではないですよ?」
踊りの神には踊りの神なりの考えがありました。
というか、触ろうとしてないのに。
ぴんぽーん。
家のベルが鳴った。
もうすぐ9時半だけども、こんな夜に誰だろ。
父さんか母さんの知り合いかな。
『幸!多々良ちゃん来てるわよー!』
!?
は、多々良!?
何たってこんな時間に!?
階段をだだだっと上がってくる音が聞こえる。
隣の部屋の扉がバーンと開けられた。
『あれー?』
と聞こえたのもつかの間、この部屋の扉が音を立てて開けられた。
アメノウズメの肩がびくりと跳ねた。
そういう動きはできんのな。
「ユキちゃん!お勉強の時間だよ!」
ノート片手に、多々良が近づいてきた。
「お前さっきテンション低くなかったか!?」
「ご飯食べたからもうへーき!」
さっきのは腹減ってただけかよ!
「てか、外見えないんじゃなかったのか?どうやって来たんだ?」
「おかーさんと一緒に来てもらった!」
そういうことか。
「んで、何の勉強なんだ?宿題出てたっけ?」
「んーん、出てにゃいよ。でもほら、明日漢字テストがあるから、それの勉強!」
「……そういえばあったな」
すっかり忘れてた。
そうだそうだ、漢字のテストがあった。
木晴先生は割とテストは厳しいから、再テストとか普通にあるもんな。
ちゃんとやらねえと。
「とゆーわけでウズメさん、ユキちゃん借りてくね!」
「おい待て、俺はあいつの所有物じゃないぞ」
「はい、どうぞ」
「話を聞け!」
聞いてくれなかった。
「熟語とかは大丈夫にゃんだけどにゃー」
「慣用句とかは難しいよなー」
「でも覚えるしかにゃいんだよねー」
「そうなんだよなー」
ノートに漢字が書かれていく。
このやり方、ちゃんと覚えられんのかな。
といっても、これ以外のやり方知らないんだけど。
ちらっと、多々良の方を見る。
多々良が小さいからか、相対的にペンが少し大きく見える。
多々良の文字は、丸文字で何だか女の子っぽい。
「ユキちゃん、字キレイににゃったよねー」
「まあ……1学期のアレのせいでな」
アレってのは、釜台先生の特別補習だ。
別に成績が悪いとかそういうんじゃなく、字が汚い生徒だけが呼ばれた。
履歴書など書くときに大変だからと、何時間も学校に拘束されたっけか……。
正直あれはかなり疲れた……てか、もうやりたくない。
「でも、これで後々困らにゃいからいいよね!」
多々良が笑顔で言う。
だが。
「履歴書、丸文字とかもだめだってよ」
「ぎえっ!?……えー、じゃー大学行こっかなー」
「大学でも最終的に履歴書書くだろー。つかその前に、推薦とかでもいろいろ書くだろうし」
「ええーっ」
というか、多々良の成績だと一般では無理そうだし、そうなると必然的にAO入試や推薦で大学を受けることになるから、どうせいろいろ書くことになるだろう。
……成績に関しては、俺も人のこと言えないけど。
「うーん、たたらも字直した方がいいのかにゃ?」
「どうだろうなあ」
「にゃにそれ曖昧~」
会話をしながらも、手は止めない。
会話しながらでも勉強ができている……ハッ、俺たち、ちゃんと勉強すればそれなりの点数取れるんじゃねえ?
めんどくさいけど。
「幸、多々良ちゃん、コーヒー淹れたわよー」
母さんが部屋に入ってきた。
「お、ありがとう」
「ありがとー!」
俺は普通のコーヒー、多々良は猫人用のコーヒーだ。
香りとか色々違う。
「ユキちゃん、ブラック?」
「コーヒーだけはな。甘いのも大好きだぞ?」
「それは知ってる!ブラックだにゃんて、ユキちゃんオットニャー」
「そんなんで大人だったらブラック飲める子どもが全員大人になっちゃうぞ?」
「たたらはあまり苦いのはだめー。でも、あんまり甘いのもだめー」
「そりゃ猫だし仕方ねーよ」
多種多様な人種がいるため、それに合わせた食品は数多い。
特に、人の中では犬人と猫人が多いので、対応する食べ物はたくさん用意されている。
「でもたまにはバニラでもいいかにゃー」
「バニラって、少ししか食べないじゃん」
それで残りを処理するのは俺だ。
いやバニラ大好きだけども。
「大好きにゃ味でしかも女の子と間接キスできるんだから役得じゃにゃいのー」
「多々良と間接キスってもなあ……」
「あー、にゃんか失礼ー」
飲み物のまわし飲みは当たり前だし、小学生の頃にふざけてキスまで済ませた相手だ。
今更間接キスって言われてもなあ。
「あー、でもたたらも間接キスとかいまさら気にしないかも」
「だろ?」
「うん。ペットボトルとか結構一緒に飲んでるもんねー」
「だよなー」
「ちっちゃいころにユキちゃんとちゅーしちゃったし」
「覚えてるんだな」
「そりゃ覚えてるよー。にゃんたって初めてだし?」
「お、じゃあ今からするか?」
「しにゃいよー、ほらほら、勉強しよー」
ふざけて聞いてみたがダメだった。
くう、ガード硬いぜ、多々良さんよ。
「うわあ、にゃあにこれ画数多い」
多々良が嫌そうな顔をした。
どうにも、画数の多い漢字は手が疲れるらしい。
そんなこといったら、数学の数式の方が疲れそうだけど。
「ん、沸騰の騰か。大丈夫、勝つっていう時の力が馬になっただけだ」
「……あ!ほんとだ!」
一見難しくても、案外簡単だった漢字って多い気がする。
「よーし!これで明日の範囲終わった?」
終わった?と聞きながら多々良がノートを閉じた。
やめる気満々じゃねえか。
「多分終わったと思う」
「いえーい!」
多々良とハイタッチ。
そんでベッドに飛び込んだ。
「おやすみにゃさーい……」
「自分の部屋で寝てください」
あんたのお母さん怖いんだから。