表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/15

第六話

 血の匂い。

 禍々しい匂いだった。

 僕と真依さんが来た場所に、既に刑事らしい存在は誰一人いなかった。

その男達の取り残しであろうか、黄色いテープの切れ端と、処理しきれなかった血の匂いが、森の中に残されていた。


「遅かったか……」


 切れたテープを握りしめ、他に何か残っていないか、僅かな痕跡も見逃すまいと、郎音さんは周囲を見る。


「だけど、ここに居たのは刑事じゃないのは確かだね」


 郎音さんの鋭い指摘。


「ふへ?」


「変な声出さないでよ。普通に考えれば、刑事がこんな血まみれにはならないでしょ」


「それは……分かりませんよ?」


「まあ、確かに〈新選組〉が、こんな痕跡を残すとは思えないんだよね……」


 〈新撰組〉が、毎回こんなにも争いの後を残していたら、もっと多くの人が目撃できている筈だ。

 つまり――この現場が異常。

 それは、〈新撰組〉を追ってきた郎音さんが、一番よく理解しているのだろう。


「証拠を完全に消せないくらいに、焦っていたのか? それとも……」


「そんな気力も残らないくらい〈SISI〉に苦戦したか、ですよね」


 僕は郎音さんの言葉を引き継いだ。


「だよな。どっちにしてもスクープになるなぁ」


 どこか嬉しそうに、首にかけていたカメラで、争われたであろう現場を記録していく。僕はその邪魔にならないように、少し離れた位置で、その仕事ぶりを見守った。


「〈新撰組〉が苦戦するってどれだけ強いんだよ」


 唯一の〈SISI〉に対抗できる武器――〈誠〉。

 普通の隊士に与えられているのは、日本刀か六連式小型拳銃。よくよく見てみれば、鋭い刃物で切り裂かれた細い枝。巧妙に治癒しているが――知っている人間が見れば直ぐに分かる。


「本当良くできた技術だよ」


 〈新撰組〉の技術力を特化させるために、日本の成長は止まっている。そうテレビに出てた評論家が言っていたのを思い出す。

〈新撰組SISI評論家〉。

 それを見たときは、何も分かってないのに何を論じてんだよ。

明確な証拠を全国民に見せてみろと、兄弟みんなでブーイング。

 その光景を思い出しただけで、自然と頬が緩む。

 あの時は良かったと。

 あいつら、元気にしてるかな……。


「しばらく、会ってないな……」


 でも、今の僕を見たらビックリするだろうな。

 もはや、只の無職だもんな。

 〈新撰組〉になるとか偉そうにしたけど……。


「いやー、こんな現場は貴重だね、将太くん」


 一通り調べ終わった郎音さんが、ほくほくとした表情で僕に話しかける。


「これを使って記事を書けば、人気爆発!」


「でも、それを書ける会社がないんですよね?」


「うっ」


 フリーライターとは書いた記事や、その文章力を買われることで成り立つ職業。

 だが、それは買い手がいる場合に、成り立つ契約であって、〈新撰組〉なんてだれも取り扱わない記事を書いて、誰が買ってくれるのだろう。

その記事を載せたら会社が潰れるかもしれないのに……。


「そ、そこは俺の営業力で」


「営業力だけじゃ無理ですよ」


「じゃあ、ネットで!」


「余程のことがないと誰も注目してくれないと思いますけど」


「じゃあ、どうしよう」


 早くも手切れの郎音さんは頭を抱える。


「考えた方がいいですよね。この現場の証拠も、使い方では切り札になるんですから」


 その画像がデータとして納められているであろうカメラを、僕は見る。


「そうだ……。この画像を使って、〈新撰組〉の基地内に入れないだろうか?」


「基地、ですか」


 新撰組の基地は日本のほぼ中心に位置する。

 日本一高い山として全国にその名を知らしめている富士山。

 その麓にあるとか。

 幕末は京都だっけ?

 現代は静岡にあるんだよね……。


「そこには、一番偉い局長――〈近藤 勇〉がいるはず。直に交渉できればその姿を見れるかもしれない」

 要するに、この写真をダシにして、さらなる情報を手にしようと。

 注目されないなら、注目されるほどに貴重な情報を手にすればいい。


「…………。その位じゃ出てこないと思います」


 けど、〈近藤 勇〉も暇じゃないから、引っ張り出せないと思うけど……。


「駄目かー。せめて中に入って写真が撮れれば、それだけでもスクープなんだけどなー」


 関係者以外立ち入り禁止。

 それどころか、選ばれた隊士しか中には入れない。

下っぱは地方に置かれている屯所で腕を磨くのだ。


「それができればそうなんでしょうけど」


「たった一枚のこの写真で……」


「っ。郎音さん!」


 そんな時だった。

 郎音さんの後ろに、今まで見たこともないような〈生物〉がそこにいた。 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ