表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/13

人形の見る夢 その1

「やはり、ここか、解封する」言って、彼はその扉を押し開ける。その空間を表すならばすなわち”無”、そこは無限の空間を持たせたクラインの壷、神を封ずる為に造られた神無の器としての本性、あらゆるものを分解し、神すら呑み込む器。この初期層と呼ばれる、神無を分解し次の主に使える形を創り出す空間に入り今の神無を取り戻すは至難。


 しかし、彼には確としたものがある。あの時、彼女自身を見つけたように今度も、その為のもう一振りだ。


「神凪」言う、男の前に出た女にひょうという音がして力の奔流がぶつかる。「ここは人の身で来れる場所ではありませぬ。主様、お早めに」「すまん、な」「いえ、初期層では、私も形を保つのが難しい故」


「帰るぞ、神無」何も存在せぬその空間に向かって男は呼びかける。しかし、それに応えるものは無く。


「仕方ない、神凪」「承知、形無きものに形を与え、そを弾くが我が役目、我が眼差しが捉えるは”神無”」開かれたその眼差しと声に答えて力場が形を為す。


 それは神無の形をした力の奔流だった。力場の凝集した形、それが神無のすがたをとって牙を剥く。


 一閃、その力の前に剣先が立ちふさがる。「形ある力は我が敵に非ず。形ある力は我が盾の前にあって無力、よって我が銘は”無楯”」静然せいぜんとして呟かれた呪言ことばの檻の中に力の奔流が停滞する。


「これは形骸、神無のカタチをした力の塊で御座います。存在とは過去よりの縁、他者の認識の中にあるカタチ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ