表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クトゥルフ短編集  作者: 異次元からの猫
2/42

夏祭り

みんなでお祭りに行こう!

 祭り会場にそろそろつくようだ。祭り囃子が聞こえてきた。

「今年は上手くいくと良いのぅ」

 隣で歩いていた老人が、祭りの成功を願っているようだ。もちろん私も祭りが成功することを願っている。去年、一昨年と上手くいっていなかったから。


 近づくにつれ、太鼓や管楽器の音楽がはっきりと聞こえるようになってくる。

「おぉ。今年は成功しそうだな。」

 今度は後ろを歩いていた家族連れの父親だ。確かに、沢山の参加者がいて、演奏も完璧だ。後は私たちが盛り上げ、盛り上がるだけできっと良い祭りになる。そんな確信が湧いて来る。


 祭り会場の広場に出た。

 中心にはもちろん櫓があり、そこで太鼓などの楽器を演奏している奏者たちが乗っている。櫓の周りでは、円になった人たちが音楽に合わせ、同じ振り付けで踊っている。

 また、その周りには踊りはしないが、祭りを見に来ている人たちや、その人たちを狙った屋台が出ている。

 私はひとまず腹ごしらえと屋台に近づく。

「おじさん。串焼きとお酒下さい。」

「おぅ。お嬢ちゃん。あんたも踊るのかい。頑張ってくれよ。」

 屋台のおじさんが激を飛ばしつつ、私の注文した物をくれる。

 食べることも祭りの一部。手早く食べると、踊りの輪に入っていく。



 次第にお酒が回ってきて体の中で串焼きと混ざり、良い状態になっていく。

 ほら、櫓の上の奏者たちが、本当の姿を現してきた。

 その姿が崩れ始め、形を常に変化させていく。しかし、その塊から延びる触手が囃子を演奏し続ける。

 それにつれて、周りで見ている人たちから歓声が上がる。ここまで来ればあと一歩。

 さっき食べた黒い雄山羊の串焼きと、母の唾液から作ったお酒が身体の中から外に呼びかける。私たちは、栄誉ある父と母になるのだ。

 囃子の音がさらに高まっていき、ついに櫓の一番上に門が開く。


「イアイア!シュブニグラス!偉大なる我らが母よ!」

不覚にも、神様の名前を間違えていました。

指摘頂けたので、直ちに修正しました。


真名を呼ばなければ、失敗しますよね。

名前を間違えたら、神様に怒られるのでしょうか?


…おや?窓の外に見える、あの蹄はなんだろう?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ