表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/87

私は異世界の女神を愛しているが、彼女は私の存在を気にしない

これはこのアンソロジーの最新話です。皆さんに楽しんでいただければ幸いです。

ユウト:「ああ、我が友よ! ダチョウのアバトゥ、そしてスライムのステファンよ! もう、これ以上は耐えられない!」

アバトゥ:「ユウト、どうしたのだ?」

ユウト:「多くの者にとって祝福であるはずのこの異世界――この『コンビニウム』は、俺にとっては呪いなんだ。」

ステファン:「呪い? どういう意味だ?」

ユウト:「俺は……彼女に恋をしてしまったんだ。神竜の血を引く王女、オレリア様に。」

アバトゥ:「それのどこが悲劇なのだ? 思い切って気持ちを伝えればいい。」

ユウト:「できないよ、アバトゥ。彼女は神の末裔、俺はただの地球の平民。そんなことは――愚かを超えて、冒涜だ。」

ステファン:「お前が宗教を信じる人間だったとは知らなかったが?」

ユウト:「俺は神を信じない。ただ、美そのものにひざまずく芸術家だ。

 そしてオレリア様――神竜の血を継ぐその方こそ、この世界のあらゆる美の極致なんだ。俺のような者が触れてよい存在ではない。」

アバトゥ:「自分で自分を苦しめているだけだ、ユウト。いっそ想いを告げてしまえ。たとえ拒まれても、今の宙ぶらりんな状態よりはましだ。」

ユウト:「いや……この宙ぶらりんこそが、俺の居場所かもしれない。

 前にも話したが、俺は元の世界で秘密結社――『自動芸術士の会』の一員だった。

 我々の信条はこうだ。人は芸術を創るのではない。すべてのもの――岩も、雲も、言葉も、音も、それぞれに魂を持つ。

 人間はただ、それらの魂が望む形をこの世界に写すための器にすぎない。

 それこそが“芸術”なんだ。


 今この静かな野原にも、無数の魂が舞っているのが見える。

 だが、彼女を見たとき――オレリア様のまわりには、この世界すべての魂が群れ、光の妖精のように揺れている。

 その光景を見るたびに、俺は思い知る。彼女は遠い。俺の手の届かぬ宇宙の存在だと。


 だからこそ、憎まない。友よ、証人となってくれ。

 俺は彼女を憎まない。彼女はただ、神の理に従って生きている。

 そして俺も、その理に従って、彼女を愛し続けるだけだ。」


 沈みゆく夕陽の下、ユウトは三つの杯に葡萄酒を注いだ。

「彼女に、乾杯。」

 アバトゥとステファンは杯を受け取ったが、飲まなかった。

 ただ黙って、彼を見つめていた。

 その目には、どこか哀れみの色が浮かんでいた。


 風が野を渡り、草花がざわめく。

 一瞬、コンビニウムのすべてが息をひそめたように感じられた。


(完)

この物語を楽しんでいただければ幸いです。次の作品をすぐにアップロードします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ