表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/44

第七話「班決めってテンションあがるよね」

前回のあらすじ


理科の授業に間に合わなくなったので

理由として「何類かわからない動物とコミュニケーションとってました。」

といったら上皿天秤で殴られた。

「・・・眠い」


あ,ありのまま今おこったことを話すぜ!

俺はぜんぜん眠くならないので

おきて本を読んでいたら

朝になっていた。



「眠そうだな,大丈夫か」


赤石は普通にしゃべりかけてくる。


しゃべりかけんな。眠いんだよ。


「おっはよー,佐藤君。」


初代も明るく挨拶をする。


いい心がけだ!ちなみに作者は挨拶標語で賞を取ったことがあります。


だが今俺の耳元でするなはげ。


「・・・おはよ」


咲野も小さい声でつぶやく。


そうそうそれくらいでお願いするぜ皆さんよ。


そんな時馬鹿でかい息を吸う音が聞こえた。


「おっはよおおおおおおおおお!!!」


「・・・・!!!!」


・・・わざわざ耳元で叫ばなくたっていいだろ水野・・・


「目,覚めたか?」


「テンションが冷めたわ。」


「だれがうまいことを言えと」


「うまくない」






「えー皆さん連絡で知ってのとおり交流合宿が「「「しゃあああああ!!!」」」

 ・・・あります。」


うちの学校ではGWの前に合宿があります。


この合宿はとにかくいいったらありゃしない。


豪華ホテル!露天風呂!そして次の日はアウトドア!


すばらしすぎる!


「えーそれでは班を分けます。」



さぁ今回は誰と同じになるのかな・・・


「「「「佐藤にこいっ!!」」」」


・・・なんであいつらは全員願ってんだ・・・


俺はお断りだぜ?ただでさえ厄介なやつらなんだから・・・


だいたいそう簡単にくるかよ・・・


あれ?この発言フラグじゃね?


「六班,佐藤,・・,・・,・・。


 七班,赤石,水野,咲野,初代。」


ほらみろ。人生は厳しい。


「くそがぁぁぁっぁぁっぁぁぁ!!!」


「ちくしょおおおおおお!!!」


「なんでぇぇぇぇぇ!!!」


「・・・・チッ」


・・・何かやりたいことでもあったのだろうか。


そして俺たちはいつの間にこんなに仲良くなったのだろうか。


まだ五月だっていうのにNE。



てか何気にあいつらそろってんじゃん。


・・・それなら俺も入ってもいいかな。


そう思ったとき,ポケットで何か起きたのを感じた。





そしてやってきました交流合宿。


「そういやお前らなんで俺と一緒になりたいんだ?」


「いや佐藤君にアウトドア全部任せようかと。」


・・・パシリですかそうですか。


「佐藤君。ちょっとこっちにきて。」


先生が急に呼んできた。微妙な表情だった。


「実は六班の子が全員休んじゃってね。


 七班に移動してもらうね。仲よさそうだし。」


・・・は?What?Why?White?


「七班に移動してもらう。」


・・・つまり俺は進んでパシリにいけと?



あいつらは手招きしている。


他のやつらはくすくす笑っている。


俺の視界は曲がった。


うそだ・・・!うそだ!いやだ・・・!いやだ!


俺はちからをこめて叫んだ。


「罠だ!これは僕を陥れるための罠だ!」


「いや,現実だ。」



「ち・・ち・・・ちっ!ちくしょおおおお!!おまえらぁ!ばかだぁぁぁ!!」




五月の空。


俺の大声は山まで届いた。


つつく

明日テストだぁ・・・モズーン


とにかくがんばってやっていきます。


あとしうばらくこれで行進止まります すみません><

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ