表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

68/284

第68話 北西部の旅

「あちこちの村同士でチーズの交易が始まったね」

「隠れてチーズを作っていた村が多すぎるな、隠れていた意味はあるのか?」

「秘密にしていたから村ごとに独自に発展して、それぞれ特徴のあるチーズが出来たんだよ」


 北西部を回る旅の最初の目的地はバンスカー村だ。チーズについて話しながら手つかずの自然が残る道を馬車で進んでいる。


「この辺りはハチミツも名産なんだって」


 ハチミツを発酵させて作ったハニーワインもいいんだけど……私が飲酒可能年齢だったらね。この辺りはワイン作りが盛んでトカイワインも評判だ。しかし、いくら美味しくても私は飲めない。子供だから。


「ハチミツとワインは買い付けないとな」

「……」

ルイスの提案に無言の私。


「果汁で薄めてやるから」

「ルイス大好きー」

コロリと機嫌を治す私。



 この地域の主食はパンとジャガイモだ。すり下ろしたジャガイモと小麦粉をゆでて作ったダンプリングを乳製品で煮込んだ料理も多い。

 この世界の食糧自給率が低い割に餓死するほど追い詰められた人がいなかったのは乳製品などを食糧としてカウントしていなかったことが原因だと思う。栄養価が高くて美味しいものを食べててくれてよかった。かなり広い地域で牛乳もチーズもサワークリームも使われている。

 そしてこの辺りの料理は私にはこってり過ぎる予感がする。

 …それはつまりルイスとモニカには合うということだ。ウィルコはこの世界のものは何でも美味しく食べるしね。…私の胃はもたれるけど旅の平和は守られるよ。


「今夜はここで野営するぞ」

 ルイスが馬車を停めたのでみんなで馬の世話をしてから人間のご飯だ。


 この辺りの7月の気温は最高気温が26℃で最低気温が13℃。昼は暑くても夜は冷えるので夕飯は温かいものが食べたい。

「メインはチキンのクリーム煮にしない?」

「いいな」


 肉料理なので反対意見はゼロだ。特にホワイトソース好きなルイスの機嫌が良い。マッシュルームとニンジンとほうれん草も入れて彩りもまあまあだ。

 あとは半端になっていた野菜と肉を串に刺して塩味で焼いた。煮込みは鍋いっぱいに作って、串焼きもたくさん刺した。品数は少ないけど充分だね。

 

「ルイス」

「分かった」

 私がルイスの手を取るとルイスが立ち上がった。私たちより遅れて野営地に来た年配の夫婦を食事に誘うのだ。なんだか事情があるようで固そうな小さなパンと水だけで食事を済ませていたのだ。

 子供の不躾さを発揮して私たちのキャンプに招待した。


「チキンのクリーム煮をどうぞ」

ウィルコが器になみなみ注ぐ。

「たくさん召し上がって」

 串焼きとパンを乗せたお皿をモニカが配る。見るからに量を食べなさそうな年配の夫婦なのでルイスとモニカが余裕だ。


「…すみません、助かります」

「隣の村に嫁いだ娘が病気と聞いて手ぶらで家を飛び出したもので…」

── 心配なのは分かるけど慌てすぎだよ。


「それは大変だったな、娘さんの具合は?」

「それが妊娠している事が分かりまして」

「病気ではなく悪阻だったようなのです」

「それは良かったな!」

「病気じゃなくて良かったね、さあ食べて」


 ウィルコたちに促されて食べ始める。クリーム煮は食べ慣れた料理に似ていたようで抵抗なく食べてもらえた。


「美味しい食事をありがとう」

 ご夫婦はアントンさんとニコルさん。養蜂業を営んでいるんだって。


「ハチミツの仕入れでしたら是非うちの村に寄って行ってください」

「鍛治師もご紹介出来ますので」


 アントンさんとニコルさんと一緒にバンスカー村に向かうことになった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

よろしければ、こちらもどうぞ。
『飼い主を召喚しました ⋃ ╹ᗊ╹ ⋃』


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ