第188話 ホイッパーはパブリックドメイン
誤字のご指摘ををありがとうございます。
さっそく適用いたしました。
本作は誤字を指摘していただいた初めてのお話です。
嬉しくて、そわそわしちゃいます。
(とはいえ出来るだけ誤字が発生しないよう努めてまいります)
パブリックドメインは著作権切れのこと。パテント権が消滅しているから引用どころか改変も自由に出来る。
しかしホイッパーの利用者はゼロだ。
「このホイッパーはパブリックドメインに登録済みなんだけど、全然作られていないんだよね」
便利なのに!とウィルコが口を尖らせる。
「何かを混ぜる時にはいいけど、どんな時に使えばいいのか思いつかないわね」
「スイーツ作り以外で使うのか?」
エミリーさんとトーマスさんの意見が渋い。ウィルコが残念そうだが仕方ない、スイーツ作りが一般家庭に広まるまで、まだまだ時間がかかりそうだね。
「じゃあプリンでも作ってみる?」
「教えてもらってもいいの?」
「もちろんだよ!僕は全国でプリンが食べられるようになって欲しいんだ」
ウィルコの美少年度が大幅アップだ。スイーツの話をするとキラキラが増すってどういう仕掛けなんだろう。
「エプロンよーし!手洗いよーし!じゃあ始めようか!まずはカラメルを作るよ」
お鍋に砂糖と水を入れて火にかけ、茶色くなるまで煮詰めたら火を止めてからお湯を加える。出来上がったカラメルを容器に注いでおく。今日はメープルシュガーを使った。
「これがほろ苦くて甘いソースになるのね!」
「ああ。このほろ苦いソースは美味いな」
エミリーさんもトーマスさんもカラメルは苦味を効かせた方が好みらしい。
「次はボウルに卵を割り入れてホイッパーでほぐしたらメープルシュガーを加えてさらに混ぜるよ。泡立てなくて大丈夫」
エミリーさんもトーマスさんも余裕だ。
「鍋に牛乳を入れて火にかけて温まったら沸騰する前に火を止めて、卵液のボウルに少しずつ加えて、その都度よく混ぜる」
この工程もエミリーさんとトーマスさんは余裕だ。
「全部混ぜたらザルで濾してカラメルソースの入った容器に均等に流し入れるよ」
「プリンっぽいわね!」
エミリーさんが嬉しそうにはしゃぐ。プリンは簡単だから家でもぜひ作って欲しい。
「お鍋にプリン液の入った容器を並べたら容器の半分くらいの高さになるように水を注ぐ。フタをして弱火でじっくり火を通すよ。強火でグツグツすると滑らかなプリンにならないから弱火でじっくりね!」
火にかけている間に後片付け。
「卵のコシを苦労せずに切れたな」
「泡立てるのは大変だけど、こういう使い方ができるのね」
トーマスさんとエミリーさん、ホイッパーの使い方に興味が出てきたみたい。エミリーさんの場合プリン専用として持っておいた方が良いと思うなあ。
「そろそろいいかな?蒸し時間の目安は容器を揺らした時に表面が軽く波打つ程度まで固まったらOKだよ」
ウィルコが容器を揺らしてみせる。
「良いみたい!あとは自然と冷えるのを待とうね」
プリンを冷やしている間に、エミリーさんが仕入れたリネンの話を聞いたり、秋の甜菜糖の仕入れ計画なんかについて相談した。
リネンの仕入れは楽しかったみたい。
「エミリーには俺の勝手で苦労をかけ通しだからな。そんなに喜ぶなら何度でも行こう。
今回注文した淡い色のリネンは、初夏には出来上がるそうだ」
エミリーさんの迫力に押され気味だと思っていたけど、それは2人のほんの一面だったようだ。トーマスさんがエミリーさんを見る目が優しい。
トラカイ村のリネンを紹介して良かった。




