表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

125/284

第125話 南部の冬

「ルイスとモニカは、このくらいの気温はどう?」


今は12月の初旬、温暖な南部も冬だ。


「快適ね!」

「人間が肌寒いって感じるくらいが俺たちには丁度いいんだ」


ムルシア村を出発して、南部の村を順番に回るカレン一行、ルイスとモニカが元気で嬉しい。


「ここより南は暑い?」

「そうね、風の強い地域ならいいけど」


── 風が強くて体感温度が低く感じるシャウエンは気候的にはいいけど食べ物がヘルシー過ぎて合わないから行ってくれないだろうな…


「ハルミレ村は止めておいた方がよさそうだね」

「そうね、できれば避けたい地域だわ」

「とはいえ、その後が気になる地域だな」

「結界に戻ろうか?」


 みんなで結界に戻り、アメリカのダイナーからコーヒーをポットで出前した。暖かいコーヒーが美味しい。アメリカかぶれなウィルコには甘そうなキーライムパイも取り寄せたら大喜びだ。早くジャンクなものも作れるようにしようね。


「えっと今のハルミレ村は石鹸を行政が買い取りしているおかげで現金収入が増えて、村全体で鶏の飼育が盛んになってる」

「ほうほう!」

「鶏糞を飼料にする方法も伝えて、農業も変わってきてるよ。野生のローリエなんかをきちんと栽培するようになってきてるし。石鹸の材料になるオリーブも計画的に増やそうと村全体が変わってきているよ」


 ウィルコが良い感じに編集したハルミレ村の映像を結界のテレビに映してくれた。

「みんな楽しそうだね」

「希望を感じるな」

村人たちが以前とは別人のようだった。


「オリーブオイルが豊富な村だから唐揚げも伝えたんだよ、すごく喜ばれてね。唐揚げを食べるためにオリーブと鶏の世話をしているみたいなとこあるかな」


 ウィルコが結界のテレビに映す映像が、村人が美味しそうに唐揚げを食べる映像に変わった。


── 村人たちの様子をみて確信した。

村人の優先順位は石鹸を差し置いてから揚げで間違いない。村の生活を良い方向に一変させた石鹸よりも唐揚げか…。


「から揚げが食いたい」

「そうね、今日は鶏肉の気分ね」

ルイスとモニカの食欲にスイッチが入った。


「じゃあから揚げにしようか」

「から揚げだけじゃ飽きるし胸やけするよ」

ウィルコは乗り気じゃなかった。


「うーん…それならジャークチキンも作ろうか、久しぶりに食べたいな」

「ジャークチキン?」


「ジャマイカっていうカリブ海の島国の料理でね、辛いんだけどスパイスが効いていて美味しいんだ」


 インターネット通販で鶏肉とジャークチキン用のミックススパイスを買う。いろんなスパイスを販売するスパイス専門のオンラインショップがあって生前によく買っていたのだ。


 鶏肉にライムのしぼり汁、玉ねぎのすりおろし、ジャークチキン用にミックスされたスパイスを揉み込む。2つに分けて、半分は普通のミックススパイス、もう半分は辛い味付けのミックススパイス。玉ねぎのすりおろしを揉み込むことでお肉が柔らかくなる。


「2~3時間置いてあとは表面がカリっとするまでオーブンで焼くだけ、その間にから揚げを作ろうよ」

モニカの目が光った。


「かしなさい、カレン」

 2~3時間も待てないモニカが揉み揉みして、すぐに焼くことになった。神の力でよく浸かったようだ。

 せめてもの抵抗でゴボウのから揚げも揚げた。あとは野菜たっぷり生春巻きとミネストローネで野菜をとる。


「から揚げも美味しそうに揚がったね、ご飯にしようか」


「いただきまーす!」

ばくっと噛りつく…から揚げが美味しく揚がってる。どれジャークチキンも…こっちも美味しい。


「このチキン美味しいわね」

「ああ、焼いている時の匂いからたまらなかったな」

「豚肉でジャークポークにしても美味しいんだよ」

「次は豚肉で焼こうか」


今日も四人で食べるご飯は美味しい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

よろしければ、こちらもどうぞ。
『飼い主を召喚しました ⋃ ╹ᗊ╹ ⋃』


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ