表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/303

竜輝の父の評判 光の不思議な予言

竜輝の怪我に立腹して、大学に向かって来るという竜輝の父、テレビ局大幹部に対する音大生のヒソヒソ声が聞こえて来る。


「マジで親馬鹿」

「自分の息子を演奏会に出したいから、スポンサーになったんでしょ?」

「でもさ、ただの派手好きってだけで、竜輝って聞くに堪えない」

「学長が演奏会に出すと、音大の恥って言うのも、当然」

「でもさ・・・竜輝も、あの親もそうだけど、絶対に自分の非を認めないよね」

「あの局は、誤報しても、なかなか謝らない」

「逆切れして、正当な取材だったと言い張る」

「殺人事件の被害者が出た場合に、嫌がる被害者の家族まで取材に引っ張り出そうとして、泣かせたとかさ」

「テレビ画面に映っているのに、貴方は報道の自由を侵害しているって、被害者の家族を叱る」

「それを当然として、弁護するあの局のワイドショーのコメンテーターたち」


・・・・様々、多すぎるので省略。


さて、そんな連絡は少しは聞いているらしいけれど、光は全く興味が無い様子。

小沢と内田、学長に頭を下げ、

「そろそろ、帰宅してもよろしいでしょうか」

とのお願い。


このお願いに対しては、音大側は本来は、拒絶はできない。

そもそも、光は入学前でもあり、音大の支配下にあるわけではない。

今回の演奏も、音大側からの要請で実現したものであるし、竜輝の怪我にしても、小ホールの階段を理由とする以上は、光とは無関係。


学長が結論を出した。

「わかりました、光君、演奏会には素晴らしい演奏を期待します」

「本日は、本当にありがとうございました」


また、光に変えられてしまう小ホールの音大生たちも、留めることなどは同じくできない。

それでも、声がかかる。


「また、いつでも来てね」

「毎週でもいいかな」

「楽しみにしている」

音大生たちも、竜輝の親への不安は、あるものの、光に対応を求めるのは、全く筋違いであることは、よくわかっている。


ただ、光は、帰ろうとして歩きだす前に、不思議な一言を放つ。

「大丈夫です、先生方」

「竜輝って人の親御さんのことを心配しているようですが」


光の意外な言葉に、学長、小沢、内田の表情が変わる。


光は、そのまま、また不思議な言葉。

「そもそも、ここまで来れるかどうか」

「もしかすると、何かトラブルが発生したかも」


そこまで言い終えて、光と由香利の父、そして巫女集団は一斉に小ホールを出て、音大も出ていってしまう。

不安と不思議な気持ちに包まれる音大サイドに、音大事務員から信じられない連絡が入った。


「竜輝の父の乗ったテレビ局の車が、首都高を暴走、無理やりのあおり運転を繰り返していて、ハンドルを切り損ねて、壁に自損事故だそうです」

「幸い、一命はとりとめているようですが、警察官にあおり運転を指摘されても、前の車がトロ過ぎると抗弁、おまけに警察官につかみかかり、公務執行妨害で逮捕されたようです」


「自業自得だよ、そんなの・・・でも・・・光君、どうして?超能力者なの?」

その事務員の連絡を聞いた小ホール全体に、安堵感と不思議感が漂っている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ