表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
228/303

光と晃子のリサイタル(6)そして緊急事態発生

練習を始めた当初は空中分解が心配された光と晃子のブラームスとフランクのリサイタルは、素晴らしい成功を収めた。

リサイタルを聴きに来た、日ごろは口うるさい評論家たちにも、深い感動をあたえるばかりとなった。


「デヴューしたての高校生のピアニストと晃子さんだから、軽いだけの演奏になるかと思ったけれど、出だしから深みにはまって・・・」

「しっとりとしていて、それで華やかさもあり、その中で苦しみ、切なさ、儚さ、憧れ、希望が次々に」

「あのピアニストのタッチの微妙さには息を飲んだよ」

「時折、晃子さんが熱い目で見ていたね、それも気を引く」

「音楽として特級品、それを越えていた」

「先々、楽しみ、また聴きたいなあ」

「あの少年みたいなピアニストと共演希望が多いみたいだよ、気持がよくわかるなあ」


いつの間にか、光の素性もわかり始めた。

「あの夭折した天才ピアニストの菜穂子さんの息子さんだって」

「それと小沢先生の愛弟子」

「え?東京駅でのコンサートの子?」

「うん、最近は諏訪大社でも、すごい演奏をしたよ」

「いやいや、日本にも、すごい若手が育っているねえ」

「将来楽しみ、安心したよ」


さて、そんな素晴らしい評判を受けて、晃子は念願の光とのレストランデートを実現することになった。


晃子はとにかく笑顔。

「本当にありがとう、私も新しい道が開けました」

「これも、光君のおかげ」

「また、一緒にやろうね」


しかし、光はいつものハンナリ顔。

「いえいえ、ありがとうございます」

「何とか、聴ける程度の演奏になりました」

「次に晃子さんと一緒に?他にもたくさん申し込みがあって」

「僕はどうしたらいいのか、諸先輩方を拒否するほどのキャリアもなく」

と、結局は晃子に「それとなくダメ」を言う。


晃子は、そこで焦るし、ますます光が欲しくてたまらない。

「ねえ、光君、そんなこと言わないで」

「私、光君とでないと、リサイタル出来ないもの」

「他の人の伴奏なんて、絶対に嫌」

「学園の音楽部の指導もするし、小うるさい華奈ちゃんのレッスンもするからさ、お願い」


さて、最初は「まあ、仕方ないなあ」と晃子の懇願を聞いていた光の表情は、次第に変化している。

ハンナリ顔が、厳しいものになって来ている。

晃子は、その表情が気になった。

「ねえ、光君、私のことが嫌い?」

「どうして難しい顔をするの?」

「あんなに素晴らしい伴奏をしてくれたのに、どうして?」


光は、首を横に振る。

「晃子さんのことではないです」

「晃子さんは、好きですし、好きな演奏家です」


晃子は、ホッとするけれど、それでは意味がわからない。

「じゃあ、どうして?光君」

「急に何があったの?」


晃子が光に問いただした、その時だった。

光のスマホに大音量のアラーム付きのメッセージ。

晃子も、思わず立ち上がって、光のスマホを見た。

メッセージは「官房長官から・・・大至急官邸にお越し願いたい」

光は晃子に頭を下げ、そのままレストランを飛び出していく。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ