表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
224/303

光と晃子のリサイタル(3)

内田は、あまりのことで打ちひしがれる晃子に厳しい。

「晃子さん、光君が正解」

「今のままでは、とてもリサイタルなんて開かせられない」

「あまりにも軽い、ブラームスの世界になっていない」


光に続いて、大ピアニストの内田先生にまで厳しい指摘をされた晃子は、呆然。

「どうしたら・・・」


しかし、内田は答えない。

晃子に、そのまま客席に行くように、指先で指示。

晃子は、うなだれたまま、客席に座る。


すると、小ホールのドアが開き、光が再び入って来た。

そして、その光の後ろには、サラ。

サラはチェロを持っている。


光とサラは、そのまま真っ直ぐに、ステージにのぼる。

晃子が「え?何?」とつぶやいた時だった。


光の伴奏を受けて、サラがチェロで「ヴァイオリンソナタ:雨の歌」を弾き始めた。

そして晃子は、驚いた。

何より、一瞬にして、魅了されてしまった。


「はぁ・・・切ない・・・」

「心の底から・・・いろんな感情を・・・」

「一音一音、フレーズごとに世界が変わる」

「憧れのような儚さ」

「強く迫ったかと思えば、また不安に沈む」

「何かの物語を聞いているような」

「映画のように様々なシーンが展開していく」


とにかく、感動が晃子の胸の奥からあふれてくる。

そして晃子は思った。

「全然・・・サラちゃんのチェロに負けている」

「チェロとヴァイオリンの音色の違いだけではない」

「深みが、重みが、比べ物にならない」


光とサラのチェロによる「ブラームス:雨の歌」が終わった。

光とサラは、内田先生に軽くお辞儀、そのまま小ホールを出ていく。

晃子は、光とサラの顔を見るけれど、全く見向きもしない。


頭を抱える晃子の隣に、内田が座った。

「違いがわかったでしょ?」

晃子は下を向く。

「はい・・・申し訳ありません」

内田

「光君は厳しいことを言うようだけど、サラちゃんと考えてくれて、本物のブラームスを演奏してくれた」

「それも思いやり、晃子さんも、それを感じて欲しい」

晃子は、ようやく顔を上にあげた。

「はい、簡単に考えすぎていました」

内田は、そんな晃子の肩を抱く。

「ブラームスは、失恋を経験しないと弾けない」

「そんな心の屈折を経験しないと、無理」



晃子と内田先生の話が続く中、小ホールを出た光の一行は、まっすぐに帰宅した。


玄関に飛び出して来たのは華奈、どうやら小ホールでの様子を聞いていたようで、いつもの表情と違う。

「光さん、晃子さんを苛めたの?」

「年増って苛めると、後は怖いよ?大丈夫?」

「春奈さんとソフィーでわかっているでしょ?」


その華奈の後ろには、そっと玄関に出て来た春奈とソフィー。

二つの拳が、容赦なく華奈の頭に落ちることは、必然だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ