表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
222/303

光と晃子のリサイタル(1)

信州、西伊豆への旅行も終了、翌日、光はヴァイオリニスト晃子とのレッスンのため、音楽大学に出かけることになった。


そして、いつものごとく、華奈が真っ赤な顔で怒る。

「光さん!晃子さんは魔女なんです!」

「くれぐれも、フラチな誘いに乗らないように!」

光は、華奈に尋ねた。

「ねえ、華奈ちゃん、そのフラチって、具体的には何?」

しかし、華奈は顔を真っ赤にして、答えられない。

「えーっと・・・フラチって・・・あの・・・フラチなんです・・・」


そんな、どうでもいいやり取りがあったものの、光が外出をするとなると、必ず由紀、キャサリン、サラ、春麗が警護につく。

光も諦めているので、もはや何も言わない。

それに、警護役4人がレッスン場所である音楽大学の推薦入学決定者。

結果として、全く自然に音楽大学の構内に入ることになったのである。


さて、光たちの一行が音楽大学の構内を歩いて行くと、すでに有名人のようで、音大の先輩方あちこちから声がかかる。


「諏訪大社は凄かったね!見たよ」

「厳かな雰囲気でよかった」

「あれをチャリティーなんて、もったいないなあ」

「マジに無欲だね」

「動画再生回数が100万越えだよ、意識している?」


光は、そんな言葉をかけられても、ただ会釈するだけ。

というよりは、言葉を返すのが面倒らしい。

「旅行疲れ、温泉疲れがある」が本音になっている。

実際、そんな愛想のない光よりは、「警護女子4人組」のほうが、よほど笑顔で、声をかけてくる先輩方に頭を下げている。


その光が、出向いたのは、音楽大学の小ホール。

すでに本番も近いので、出来るだけ本番のリサイタルホールと同じような音響のホールをレッスン場所とするようだ。


出迎えたのは、晃子とピアノ科教授で光の師匠の内田先生。

晃子は満面の笑顔。

「はい、今日は時間通り」

「警護役の皆様も、ありがとう」

内田先生もにこやか。

「光君はもちろん、諏訪大社でのあなた方も素晴らしかった」

「ゆっくりしていてね、一緒に聴きましょう」


さて、光はそのまま、小ホールのステージに立った。

そして、晃子と楽譜を確認。

「晃子さん、フランクとブラームスですよね」

「練習して来ました」

晃子は、ますます笑顔。

「ありがとう、光君とやりたかったの」

「少し地味な曲だけど、弾くたびに、いい曲だなあと」

光も素直。

「落ち着いた演奏にしたいなあと」

「内面の高貴さを表現したい」

晃子は、少し顔を赤らめる。

「うん・・・私は派手目な演奏が好きだったけれど」

「一度、本気で、そういうのを演奏したくて」


光がピアノの前に座ると、晃子はヴァイオリンを構え、目を閉じた。

そのステージの上の二人を見て、内田先生がつぶやく。

「派手目の晃子さんの、本当の試練が始まる」


小ホールは演奏開始前の緊張感に包まれている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ