表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
190/303

音楽部顧問祥子の実に稀な至福の時。

アンコールは光と音楽部顧問祥子によるモーツァルトの連弾。

壮大なワーグナーの雰囲気をモーツァルトが軽やかに吹き流す。


それを聴く生徒たちも大喜び。

「うわ!おしゃれ!」

「祥子先生も上手だなあ、授業は怖いけど」

「光君もニコニコして、楽しそう」


しかし、少し寂しそうな顔をする生徒たちもいる。

「光さんの文化祭の演奏も最後なんだ」

「だから、祥子先生と連弾して、先生の顔を立てようとしたのかな」

「来年、来てくれるのかな、来ないと寂しい」


そんな声が上がるなか、アンコール演奏は終わり、音楽関係の全ての出し物が終了となった。

ステージの幕が下ろされ、光は祥子と一緒にステージの裏に下がった。


まだ緊張感が抜けない祥子に光が声をかけた。

「祥子先生、上手でした」

「一緒に出来て、一生の思い出になります」


すると祥子は、また顔が赤くなる。

「そんなうれしいこと言わないでよ」

「光君と連弾なんて、夢みたい」

「もうね、まだ心臓がバクバクしているもの」


光は、やさしい笑顔。

「僕は、祥子先生と連弾するのが夢でした」

「ずっと思ってたけれど、恥ずかしくて言えなくて」


そんな光と祥子の会話を聞いて、春奈は思った。

「光君の音楽の窓を、再び開いてくれたのが、祥子先生だった」

「巫女とか、そういう力はないけれど、光君は実は一番信頼していた先生かな」

「女性であることは、少し妬けるけど」


祥子が光を抱きしめた。

「本当にありがとう・・・まだコンサートはあるけれど」

「光君と連弾なんて、一生の思い出だよ」

「音楽家として、よみがえらせてくれた」


光は恥ずかしそうな顔。

「いえ、また一緒に演奏したいと思うんです」

「例えば、僕が指揮で、先生がソリスト」

「予約しておきます」


祥子は、光のやさしさに、泣き出してしまった。



さて、そんな光と祥子の姿を見て、特に年増女性たちは気に入らない。

ソフィー

「時間が長すぎるのでは?」

春奈

「抱き合うにしても人前では時間制限をするべきだ」

晃子

「私なんて、いつもスルッと逃げられる」


ただ、特に祥子にとって至福の光とのハグタイムも、すぐに終わった。

学園長から呼び出しがあり、冬のコンサートの打ち合わせをすることになったのである。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ