表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
135/303

お茶の水駅界隈の散歩(1)

一行は、井の頭線で吉祥寺駅に、吉祥寺駅から中央線に乗り換え、お茶の水駅に到着した。

聖橋口から階段を上り、最初の目的地の老舗立ち食い蕎麦店に入る。


「言った通りでしょ?全員入れば満員、僕はザル蕎麦」

春奈

「券売機で買うんだ、こういうのも立ち食い蕎麦って感じが出る・・・月見蕎麦」

ソフィー

「ゴチャゴチャ言わない、私は天ぷら蕎麦」

ルシェール

「全部乗っている明神蕎麦にする」

由香里

「たぬきも捨てがたい、たぬきにする」

由紀

「いか天蕎麦が美味しそう」

そんな感じで、それぞれ券売機で券を購入していく。

尚、華奈はコロッケ蕎麦、綾子は山菜蕎麦、キャサリンは天玉蕎麦、サラは肉蕎麦、春麗はちくわ天蕎麦。


尚、全員が美味しいようで、食が進む。


「蕎麦の汁もカツオ出汁がいい感じ、あまり醤油感はない」

「こういう気取りが無い店も好き」

「マジに美味しい、女の子一人は入りづらいけれど

「うん、お兄さんとかオジサンばかりのイメージがあった」

「値段は超お手頃、出てくるのも早い、それに美味しい」

「あ・・・スープ飲み干しちゃった・・・」

「楓ちゃんなら、二杯はいけるかも」

「それでますます熊さんに?」

「日本の食文化もいいねえ、値段や見てくれでない充実感」

「うーん・・・癖になりそう、この感じ・・・」


そんな感じで全員が満足して店を出ると、光。

「駿河台の坂をおりて神保町に行ってもいいし、すぐ近くにニコライ堂や湯島聖堂、来る前に話題になった神田明神もあるよ」


ルシェールが話をまとめた。

「サラはギリシャ出身だから、ニコライ堂も正教、行きたいよね」

「春麗は、母国の孔子像がある湯島聖堂は欠かすわけにはいかない」

「それと、何度もお世話になっている神田明神には、お礼をしましょう」


光からも、巫女からも異論はない。

まずは至近の距離にあるニコライ堂に向かうことになった。


サラがルシェールにお礼。

「ありがとう、ルシェール、カトリックなのに神経を使ってもらって」

ルシェールは柔らかく返す。

「これもイエス様の御導き、慣れ親しんだ正教がサラの元気になるかなあと」

「あまりこだわる必要はないかな」


そこまでは良かった。

光がその途中の丸善の前の露店ショップに入ってしまった。

そしてキャサリンを呼ぶ。

「ねえ、いろいろ洋書があるけれど?」


キャサリンが「え?」と言いながら入ると、確かに様々な洋書、グラフ誌までたくさん並べられている。

「うわーー!これ!欲しい!ファッション誌から何から・・・」


その他にも、様々なバッグや小物類が安価で売られている。

キャサリンは当然として、巫女たちはしばらく、立ち止まることになった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ