表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
126/303

デヴューリサイタル当日の朝(1)

光のデヴューリサイタル当日の朝、近鉄奈良駅から特急に乗った楓は、母圭子から重々お説教をされている。

「楓、今日は光君の本当に大切なプロデヴューの日なの」

「いい?余計なことを言って、光君の邪魔をしないこと」

「それから、レセプションで大食らいをしないこと」

「あの大騒ぎして、大食らいの娘が、光君のいとこって言われたら、この私も恥ずかしいの」


春奈の母美智子も一緒に近鉄特急に乗る。

美智子は、シュンとなる楓が可哀そうになるけれど、圭子のお説教もよくわかる。

「あの繊細な光君だもの、余計な神経を使わせたくない、そっとしておいてあげたいと思うのは当然」

「うちの春奈もルシェールに嫉妬して変なこと言わないように、がっちり釘を刺さないと」

そこまで思ったので、そのまま春奈にメール。

「春奈は、光君から半径10メートルは離れなさい」

「全てルシェールに任せなさい、もう大年増なんだから」


そのメールを見た春奈は、口をへの字に結ぶ。

「う・・・鬼母、そこまで言わなくてもいいのに」

「半径10メートル?そんなの無理って」

「全く大年増って何?気に入らない、事実だけど、これはエイジハラスメント?」

「あーーーやだーーー、超面倒」


もう一人、近鉄特急に乗るルシェールの母ナタリーは胸の十字架を握りしめる。

「ルシェールも必死だ、ようやく光君の隣の席をゲットしたけれど」

「まだまだ、有力な巫女さんは多い」

「おっとりしていると、足元をすくわれる」

ナタリーもルシェールにメールを打つ。

「ねえ、何があっても、光君を支えなさい」

「光君の全ての表情とか言動に気を配って」


ルシェールからの返事は早い。

「うん、大丈夫、それが私の妻としての役目だもの」

「今の光君は、お母さんの写真に手を合わせている」


そのルシェールからの返事で、楓、圭子、美智子、ナタリーは一斉に涙ぐむ。


さて、伊豆の温泉旅館を経営する光の叔母奈津美は、予定を変更し2時間も前に三島から新幹線に乗った。

そして新幹線車内でルシェールにメール。

「ごめんね、ルシェール、光君だとスマホもPCもあてにならないの」

「上野のホールに直接と思ったけれど、その前に光君の家に行く」

「どうしても光君の家で、光君を見たい」

「姉さんの写真にも手を合わせたい」


ルシェールの返事も早い。

「わかっています、そのほうが光君も落ち着くと思います」

「お父様にも連絡しましたけれど、無理のようで」


奈津美は、そこで少し涙。

「史さんも、ほったらかし過ぎ、顔ぐらい見せればいいのに」

「光君が我慢強いからって言っても、これはちょっと・・・」


鎌倉からのニケは車で光の家に直接向かう。

その車の中には、大量の葉唐辛子のおにぎりと、干し柿。

「光君の大好物、元気をつけさせないと」

「菜穂子さんの写真にも、お供えしないと」

「私も光君と菜穂子さんの写真を見ると泣いちゃいそう」

それでも気丈なニケはソフィーにメールを打つ。

「ソフィー!今日だけは光君に文句を言わないこと!」


そのソフィーから返信が来た。

「うん、とても言えない、光君、スーツを試着したら、メチャ可愛い」

その写真を見たニケは、うれし涙になっている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ