表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
121/303

井の頭公園散歩(1)

久しぶりに光と腕を組んだ春奈は、超ご機嫌。

「まじで、幸せ、はぁ・・・懐かしい」

華奈も同じようなもの。

「長年の苦労が、これで報われた」

他の巫女が、うらやましいような呆れるような表情になるけれど、光はやはり光だった。

まず、春奈に

「ねえ、春奈さん、最近、ふっくらしたの?そうだよね、よく食べているもの」

となるし、華奈には

「おでんの具は何にするの?あそこの大根は関西と違って味が濃いかも」となる。


春奈は、「はぁ・・・これが光君」と顔を下に向けるし、華奈は「ようやく腕を組んだのに・・・おでん?」と涙目になる。


そんなどうでもいい瞬間があったけれど、一歩玄関を出れば、いつもの警備体制となる。

由紀、キャサリン、サラ、春麗が前後左右をガッチリと光を警護するのである。


しかし、出て来る話題はたいしたものではない。

由紀

「焼きそばも捨てがたいなあ」

キャサリン

「たこ焼きありましたっけ?」

サラ

「うーん・・・磯部巻き食べたいです、日本のファーストフード好きです、もっと海外に展開するべき」

春麗

「私はラムネの飲み方を覚えたい」

柏木綾子

「おやきとか、そういうのを食べたいなあ」

・・・・そんなことを言っていると、久我山と井の頭公園は近い、すぐに着いてしまった。


光は、「それは礼儀だし」との理由から、まずは弁天様にお参りをする。


その弁天様に春麗が反応。

「中国古代の衣装だよ、なんか懐かしい感じ」

光はその春麗と話が弾みだした。

「そういえばね、仏像ってあるけれどね、あの衣装は特別のものではないみたい」

春麗

「へえ・・・というと?」

「如来とか菩薩とか天部とか明王ってあるでしょ」

春麗

「うん、独特だよね」

「如来は釈迦が成道後の布だけのシンプルな姿」

「菩薩は釈迦が王子だった頃の姿」

「天部は王子時代の釈迦の家来の姿」

春麗

「ねえ、光君、それは本で読んだの?」

光は首を横に振る。

「いや、インドの古典舞踊団の衣装を見た時に気がついた、これは、そっくりだなあって」


さて、光が春麗と真面目な話に弾んでいるのが、他の巫女は気に入らない。

ソフィーが大きな、そして話を邪魔するような声。

「ねえ、何を食べるの?おでん?焼きそば?お好み焼き?」

由香里も大きな声。

「ねえ、今川焼とたい焼き、どっちにするの?」


少々、返事に困る光の手を、春麗がサッと握っている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ