表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/303

レセプションにて光のスピーチが始まる。

ルシェールに遅れて光の近くに戻ってきた巫女たちは、様々。


春奈

「うー・・・忘れてた・・・葉唐辛子のおにぎり」

ソフィー

「母ニケに、光君の特効薬って言われていたのに、つい・・・」

楓もルシェールの機転に満足。

「ふむふむ、さすがルシェールだなあ、好みを知り抜いている」

「ただ文句を言って、年食っている人とは違う」

春奈とソフィーは、その言葉で、ますます落胆する。


由香利も落胆しながら、光に尋ねた。

「ねえ、光君、あの女神様は・・・まさか?」

光はにっこり。

「気がついた?さすが由香利さんだね」

「春日様の比売神様、天照大御神とも言われている」

華奈も気がついていた。

「私は、春日様のお神楽って聞いた時に、光さんなら、お呼びするかなあって思ったの」

由紀は、大満足。

「とにかく、拝めただけで幸せ、全ての女性の神、五穀豊穣、健康長寿の神様だもの」

柏木綾子は、まだ涙が止まらない。

「うれしい、本当にありがたい、また浄化されたような気がする」

「諏訪様も、喜ばれて、いつか、御恩返しをと・・・」


キャサリンは、感激で声が震えている。

「きれいな女神様で・・・どことなく東大寺で見た光君のお母様に似ている」

サラは胸を押さえている。

「まだ、動悸が・・・美しくて・・・はぁ・・・癒やされた」

春麗は、満面の笑顔。

「うん!元気をもらった!身体が熱い、まだまだ光君をあきらめない!」


さて、ホテル直行のバスに、光たちの一行は乗り込んだけれど、東京駅と日比谷のホテルは至近の距離、あっという間に着いてしまった。

そして、ホテルの支配人自らに誘導されて入ったレセプションホールでは、すでに今日の演奏者、合唱者が全員そろって、光たちを大拍手でお出迎え。


レセプションの進行も担当する望月梨花が光に耳打ち。

「光君がご挨拶、小沢先生が乾杯のご発声、当財閥の当主岩崎義孝が締めの挨拶となっております」


光は、その耳打ちでビクッとなるけれど、ルシェールが腕を組んで支える。

「光君が指揮者で、ソリストだもの、みんなに思いを伝えるだけでいいよ」

「不安だったら、私にだけ、話しかけて」


光は、そのルシェールの言葉で、落ち着いたようだ。

「ありがとう、僕を支えて」と、そのまま大拍手の中を壇上に歩いていく。


レセプションは、望月梨花の司会で始まった。

「皆様、大変、お待たせいたしました」

「ただいま、我らが指揮者、そしてソリストの光君が到着いたしました」

「まず、光君より、ご挨拶をいたします」


光は、その顔を赤らめて、マイクを握る。

「皆様、本日は、本当にお疲れ様でした」

「第九のストリート演奏、フラッシュモブ」

「それから皇帝協奏曲」

「素晴らしい演奏を行うことが出来ました」

「とにかく演奏を聴いている皆様の顔が輝き、また演奏をしている皆様の顔が輝き、ミューズの神もことのほか、喜ばれたと思います」


光は、ここで少し間を置いた。


「思いがけず、美しい御神楽に乗り、女神様まで・・・」


光のスピーチに、全員が引き込まれている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ