2/3
2
母親は医者だ。医者が不足するむら、重宝な存在だ。その父もむらの重役、次弟も学校の重職に就いている。が、婚期を逃し、相手を選ばずに結婚した。この時代は若く結婚して子どもを多く産むのが善とされる時代である。母親は時代に抗ったかもしれない、しかし、時代に押され、妥協した。結婚しない娘を抱えることは恥と感じる時代、残酷な時代である。
父親は職人。何代か続いた職人一家の出身である。人にとても必要とされた特殊な職であったため、重宝された。そのため生来の常識無さを修正されることなく結婚した。
母親は相手の家に入り、その一族の非常識にショックを受けた。自分の生家は名家だが、清貧だ。この家は、職人でなければ、村八分だろう。深く関わりたくない家である。しかし、離婚など許されない時代。実家の手前もある。年増女が相手を選べる時代ではない。
母親はさらに妥協した。