表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/15

06:千一度目のお茶会戦線(後半)

 ――出た! 令嬢もの定番その一、「お裁縫の話題」!!


 この手の話題、油断すると大事故になる。「私は自分で刺繍する派」か「職人に任せる派」か、「自作のドレスですの」VS「うちは老舗の仕立て屋」の地獄のマウント地帯だ。


「おほほ、うちの子ったら、まだ針も持てませんのよ」

「まあ、それはお年頃ですものねぇ。でもマリーベル様なら、きっとすぐお上手になりますわ」


 マリーベルの隣に座っていた令嬢(たぶん男爵家のお嬢さん)が、にこりと笑いながら言った。口調は丁寧、でも明らかに“育ちの違い”を探ってる。


(うわ〜〜! 来た来た! その笑顔、見覚えある〜! 絶対あとで「やっぱり平民の血が」とか言うやつ!!)


 私は思わずマリーベルの手を握った。


「マリーベルはまだ四歳ですもの、無理もないですわ。でも――」


 私は笑った。


「昨日の夜、お人形のお洋服を脱がせて、裏地の処理をじーっと見てましたの。お裁縫が好きになりそうな予感、しますわね」


「まあ!」


 場に少し笑いが生まれる。さりげなく“観察眼がある子”アピール。しかも“興味を持ってる”という安全圏。こういうのは“地味だけど努力家”キャラで押すのが最強なの、ソースは私の読書経験だ!


 ――だが油断してはいけない。


「ところで、セシリア様は、どちらのお仕立て屋をご贔屓に?」


 おっと。矛先がこっちに向いた!


(やめてよ!? 私はこっち来てまだ数日なんだけど!? このドレスがどこのブランドかも知らんのだけど!?)


 しかしセシリア(6歳)は、にっこり笑って応じた。


「父が選んでくださったドレスなので、詳しくは……。でも、レースが柔らかくて、とても好きですわ。マリーベルにも似合いそうですね」


 この返し、どうだ! かわしてるけど、ちゃんと肯定的。しかも妹age。悪意ないですアピールもバッチリ!


「まあ、妹思いですのね」

「素敵ですわ」


 ふわりと場が和らぐ。勝った……か?


(いや、ここで安心するな私。まだ“紅茶の好み”とか“婚約者の話題”とか、いくらでもトラップがあるからな!!)


 そのときだった。


「そういえば、アイザック殿下とは……」


 来た。来たぞ。“婚約者様の話題”!!!


(無理だろ! 6歳児にその対応は無理だろ!!)


 でも私、前世で散々読んできた。この地雷原も、攻略法は一応知っている!


 私は口元にカップを当て、さりげなく答えた。


「お父様が仰ってましたの。“殿下はお優しい方だ”と。まだ私、お目にかかったことがありませんけれど……」


 すると、マリーベルがぽつりと口を開いた。


「でも……この前、お兄さま、ちょっと笑ってくださった」


「えっ!? 会ったの!?」


「うん。マリーベルが転びそうになった時、そばにいたから、抱き上げてくれて……」


 その瞬間、場の空気が、ほんの少しだけ――揺れた。


 年若い令嬢たちの目が、ちらりとマリーベルを見た。冷たい視線ではない。でも、確実に“物語”の気配を察知していた。


(あ〜〜これは……“妹がヒロイン枠の可能性”出てきたな!?)


 というか、なんで6歳児と4歳児の周辺でフラグが立ってるの!? ほんとこの世界、地雷が早熟すぎる!


 お茶会は、結局波乱なく終わった。


 マリーベルは緊張していたけれど、終始上手に受け答えしていたし、私が“姉として横にいた”ことも、いい印象を与えられた気がする。


 だけど。


 紅茶の香りと、優雅な笑い声の残る庭園をあとにしながら、私は心の中で叫んでいた。


(マリーベル、お願いだからこれ以上“ヒロインポイント”稼がないで!?)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ