表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/77

(与太郎と鶏舎と牛舎)2

 来栖田吾作が良い仕事をした。

前田利家の次の言葉を遮るように、厚焼き卵を運ばせた。

「本日の厚焼き卵は甘辛味噌添えになります」

 与太郎は小皿を見た。

表面を軽く炙られた卵焼きの左右に味噌が添えられていた。

白っぽいのが甘味噌、濃い方が辛味噌。

個人それぞれ好みがあるから、甘い辛い両方を添えたのだろう。

巧いと言うべきか、面倒臭がりと・・・。

 与太郎は箸先で両方の味を確かめた。

あっ、どちらも甲乙つけがたい。

うちの厨方頭は大角与左衛門。

長年仕えているので頭が固いかと思いきや、好奇心の塊。

与太郎の注文を快く受け入れ、それ以上の逸品に仕上げた。

これは褒めるしかないな。

お給金を上げちゃる。


 与太郎は利家が卵焼きを食べるのを見て安心した。

柔らかい表情だ。

【第三の目上級】をそっと起動した。

サーチ、解析。

利家の健康診断。

健康上限は百。

七十以上で青色。

三十以下で赤色。

黄色はその中間。

 仔細に視た。

利家は、青色少なく、黄色多し。

気に掛かるのは赤色。

内蔵系に多く視られた。

これは加齢と心労による疲弊のお知らせ。


 与太郎は利家が死亡した年月は知らない。

だが、関ケ原から推測できる。

関ケ原の戦いは来年。

その時、利家はいない。

つまり今年中に亡くなる。

 豊臣政権を漬物に例えれば、利家はその蓋の上の漬物石。

カオスな豊臣政権をただ一人、人徳で収めていた。

その漬物石が除かれて急転直下、カオスが噴出した。

ご存知、関ケ原へ突き進んだ。


 与太郎は利家にちょっとだけ長生きして貰う事にした。

サーチしながら、【生活魔法(治癒)】を重ね掛け。

微力な生活魔法だが、豊富なMP666で数撃った。

心臓の赤色のみを狙った。

イメージは、数撃ちで赤色を薄め、黄色に近付けて行く。


 仕切り役が来栖田吾作から長岡藤孝に代わった。

「これよりは某が蘇らせた品々になります。

牛の乳から取り敢えず三つの物が出来ました。

かつての本物を知らないので、ものの本を頼りに造り上げました」

 そして嬉しそうに皆を見回して言い切った。

「酪、蘇、醍醐です」

 自信に溢れていた。

これまで知っていた藤孝と表情が違う。

たぶん、これが彼の本質なのかも知れない。


 蓋付きの湯飲みが配られた。

触ると冷たい。

藤孝が与太郎の様子を見て説明した。

「まずは酪です。

氷室にて三日寝かせました。

安心してお飲みください」

 与太郎は蓋を開けて中身を見た。

白い、ドロドロ。

舐めるように一口。

うっ、美味い。

間違いなくヨーグルト。

甘味は砂糖。


「「「不思議な飲み物ですな」」」

「「「如何にも如何にも」」」


「次は蘇です。

同じく氷室からです」

 配られた小皿に親指ほどの黄色い塊。

与太郎は箸で摘まんで、臭いを嗅いだ。

悪くはない。

端を口にした。

あっ、バター。

 こうなるとパンが欲しい。

伴天連に頼むか。

残った塊を口にした。

熱いご飯の上に乗せても良いか。

醤油も必要だな。

厨方頭の大角与左衛門に知恵を付けるか。


「「「これは美味いですな」」」

「「「うちでも牛や鶏を飼うぞ」」」


「次が醍醐です。

こちらも氷室からです」

 同じく小皿に親指ほどの塊。

これも摘まんで臭いを嗅いだ。

ちょっと臭うが厭な感じはしない。

端を口にした。

チーズだ。

表面を炙るのも有りだな。


「「「酒のあてに宜しいですな」」」

「「「藤孝殿に牛の飼い方を伝授して頂くか」」」


 藤孝は皆の様子を見て嬉しそう。

表情を隠そうともしない。

「御口直しにお茶を運ばせます。

まずはお試しを」

 蓋付きの湯飲みが運ばれた。

あっ、これは温い。

与太郎は蓋を開けた。

色が、緑と白。

抹茶ミルクティーか・・・。

藤孝が与太郎の様子を見て説明した。

「これまでのお茶とはちょっと違います。

酪、蘇、醍醐は、その前段階で加熱します。

これはその加熱した牛の乳をお茶に混ぜてみました。

お茶を点て、それに牛の乳、少しの砂糖。

面白い一点に仕上がりました」


 与太郎はまず一口。

本当に面白い。

茶とミルクが喧嘩していない。

砂糖も控え目。

ああ、大人の味だ。

プリーズ、もう少し砂糖。

ついでにビスケット。

利家が漏らした。

「生き返るようです」

 まだ死んでへんから。

 誤字脱字のご報告、ありがとうございます。

大変感謝しています。

皆様のご指摘、ご指導が某の力となります。

これからも宜しくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ