表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小沢治三郎~最後の連合艦隊司令長官~  作者: 佐久間五十六


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

47/50

口をつぐむ男達

 戦後の日本軍人のタイプは二つに分けられるだろう。一つは米国に媚びを売り口を簡単に開いてしまうタイプ。もう一つは一斉に口をつぐんで何も語らないタイプ。小沢治三郎は口をつぐむ後者のタイプであった。

 彼曰く、

 「戦争の事は、話す事はおろか、聞くも読むも御免だ。まぁ、そうだな、このままソッと消えていきたい気持ちだよ。」

 と、語っていた。

 口をつぐむには、それなりの理由がある。少なくとも、小沢治三郎の場合は、多くの若くて将来有望な人間を死なせてしまった、後悔や自責の念があった事は確かである。

 自分の経験や体験を後世に伝えるのは大切な事かもしれない。しかし、人間と言う生き物は、頭で理解していても、行動が伴わない事がよくある。

 目先の利得に泳がされ無い芯の強さが口をつぐむ日本軍人にはあった。それが日本人の武士道の中核を為すものである。少なくとも、小沢治三郎には簡単に戦争の事を振り返りたくないと言う気持ちがあったのは間違い無い。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ