表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小沢治三郎~最後の連合艦隊司令長官~  作者: 佐久間五十六


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/50

海軍乙事件

 昭和19年3月、フィリピンのセブ島沖で当時の連合艦隊司令長官だった古賀峯一(死後、元帥)の乗る飛行機と福留繁参謀長の乗機が悪天候の為、墜落し、古賀長官は死亡した。福留参謀長はフィリピン人ゲリラに捕らえられる。後、福留参謀長は解放されるが、機密書類の作戦計画書、司令用信号書、暗号書が米軍の手に渡った。

 日本海軍当局はこれを海軍乙事件と秘匿名で呼んだ。吉村昭に事件の真相を追突した「海軍乙事件」が有名である。

 信じがたいのは、機密書類紛失の大失態にも関わらず、フィリピン人ゲリラに解放された福留参謀長が、第一航空戦隊に栄転になった事である。

 しかも、米国は入手した機密書類をわざっ、海に戻し入れて、日本海軍側に回収させた。そうしないと、暗号を変更される危険性があったからである。ここは、米国は徹底していたくら、日米のインテリジェンスに対する感覚は、それほど差があった。暗号書を敵に盗まれて栄転するのは日本海軍以外には無い。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ